岐阜県土岐市の下石(おろし)にある麺類食堂「加登屋」へ。創業は昭和10年(1935)で現在3代目。時分どきに前を通るといつも3台分しかない駐車場が埋まっているし、かといって向かいのスーパーの駐車場に停める訳にはいかないのでスルーしていた。この日はよく見ると第2駐車場の案内看板があるのに気付いて、そちらに車を停めて暖簾をくぐった。みんなどこに停めているんだろうと不思議だったが、全然知らなかったなァ。店内はほぼ満席の盛況ぶり。すぐに小上がりが空いたので座らせてもらう。こちら唐揚げの盛りがすごいことで有名だが、さすがにあれを頼む訳にはいかない。自分がお願いしたのは、メニューに”創業以来変わらぬ味”とある「中華そば」。
しばらくして運ばれた「中華そば」は、黄色っぽい縮れ麺の醤油味。スープ水面にはチャーシュが1枚、カマボコが2枚、多めの刻みネギにメンマ。スープは鶏ガラ+という感じかな。すっきりとした味わい。今風の旨味が重層になっているものとは違ってシンプルな味わいだが旨い。これが本当に創業当時そのままの味だったら、現在でも通用するって凄いことだな。少しテーブルコショーを振ってみようと手に取ったが、詰まっているのか出てこず(笑)。スープもゴクゴクいただいて箸を置いた。テーブル席の中年カップルは2人とも唐揚げ定食を注文して、山のような唐揚げが積み上がっているが大丈夫かな(笑)(←持ち帰りもOKなようです)。(勘定は¥830)
以前の記事はこちら (1)
御食事処 加登屋 (かどや食堂)
岐阜県土岐市下石町890-2
( 土岐 とき 下石町 おろしちょう かどや 加登屋 加登屋食堂 ラーメン 唐揚げ からあげ 大衆食堂 麺類食堂 食堂 大盛 デカ盛り 定食 丼物 洋食 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます