毎年暑くなっている気がするここ何年かの夏。かき氷を食べようと伊奈葉神社手前に移転した「福丸」を何度も訪れているが、人が並んでいる時は避けるのでいまだに訪問出来ていない。ある暑い日に伺うと並びが無さそうな感じ。店に入って主人に「かき氷」をお願いすると「すいません、1時間後ぐらいのお渡しになりますが…。」とのこと。並んでいないだけで注文は詰まっているようだ。正直15分でも待つのは嫌な性分なので店を後にして、参道の和菓子屋「松花堂」へ。ついこの間に来た時はかき氷の吊り旗が出ていなかったので入らなかったが、この日は出ていたのではす向かいの駐車場に車を停めて中へ。氷の品書きは3種。この日お願いしたのは「黒糖・蕨餅つき」。女将さんに告げ、土間の椅子に腰掛けさせてもらう。
しばらくして出来上がった「かき氷」が盆にのって届けられた。別皿で「水ようかん」も付いているのが嬉しい。こんもりと盛られた氷の上から黒糖のシロップ。脇に添えられた小振りな蕨餅は、通常の大きさと違うのでかき氷専用だろうか。コクのある黒糖の味と冷たい氷が喉に心地良い。「暑いですねェ。」と声をかけて下さった女将さんは奥に引っ込んで自分を放っておいてくれるのも嬉しい。クーラーの効き過ぎていない静謐な空間でいただく氷の旨いことよ。ここは格別だなァ。きな粉のかかった蕨餅もいただいて、また氷をひと口。最後には水ようかんもいただいて贅沢な時間は終了。奥に声を掛け、勘定してもらって店を後にした。(勘定は¥800)
この後の記事はこちら (4)
↓ 伊奈葉神社境内の現在は駐車場になっている場所にある「忠魂碑」(明治40年・1907・建造)◇。”明治三十七 八年戦役岐阜縣下戦病死者”と刻まれていて、日露戦争で亡くなった県下の犠牲者を祀ってある。揮毫は乃木希典大将によるもの。
岐阜県岐阜市松屋町1-5
( 岐阜 ぎふ しょうかどう 御菓子司 和菓子 上生菓子 生菓子 かき氷 かきごおり 道明寺 蕨餅 わらびもち 伊奈波神社 近代建築 忠魂碑 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます