久しぶりに嫁と一緒に岐阜県美濃加茂市の中山道太田宿にある喫茶「コクウ珈琲」へ。店の向かいに何台分かの駐車場があるのだが満車。どうしようか迷っていると、隣の家具ギャラリーに入っていた人が「すぐに出ますから」と譲って下さった。よくみるとその隣、以前に食堂「円(まろ)」(※閉店)だったところも洒落たギャラリーに変わっていた。この街も少しづつ変わっている。元郵便局だった味のある建物(昭和元年・1926・建造)に入ると、芳ばしいコーヒーの香りの中、ゆったりした空間に洒落たテーブルと椅子が4組ほど並んでいる。そのひとつに腰掛けてメニューを眺め、自分は「本日のコーヒー」、嫁は「カフェオレ」、それにチョコレートケーキを注文。ごく静かに流れる音楽と、座り心地の良い低い椅子でまったりとしながらコーヒーを待った。
この日のコーヒーは「ガテマラ」とのこと。すっきりとした香りと味。コクは控えめで酸味も突出していない飲みやすいもの。添えてあるビターチョコレートをかじりながら美味しくいただいた。チョコレートケーキにはシンプルなバニラアイスが添えてある。ひと口もらったがブラウニーのようにどっしりしているのかなと思ったら、フワッとした口当たりで重くない。甘味も抑えめ。コーヒーにもばっちり。帰り際に久しぶりに「コクウブレンド」を挽いてもらう。洒落たジップパッケージで包装してもらい持ち帰った。最近の持ち帰りコーヒー豆用のバッグって色々凄いな。豆の挽きは若干粗め。久しぶりのコクウブレンドも冷凍庫に保存しつつ毎日いただいている。最近はすっきりしたタイプのコーヒーばかりいただいているので、たまには深煎りのグッとくるやつにしてみようか。それよりもそろそろ自分で挽くようにしなきゃダメか。(勘定は¥1,400程、豆は¥1,000/200g程)
以前の記事はこちら
この後の記事はこちら
↓ 近くの「太田宿中山道会館」◇の敷地内に建つ、あの岡本太郎の父で戦前の人気漫画家、岡本一平が住んだという「糸遊庵」(建築詳細不明・復元)。施設の向こうには木曽川が流れる。
岐阜県美濃加茂市太田本町1-7-1
( 美濃加茂 みのかも 太田宿 おおたじゅく 中仙道 中山道 コクウコーヒー cocu coffee グァテマラ 挽き売り 近代建築 太田郵便局 WOHL HÜTTE crossing )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます