変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

初稽古(押し花教室)

2016-01-10 15:32:11 | 押し花アート作品

 川崎は、今日も穏やかな冬晴れです。
 今年になってから、まだ一度も雨が降っていないので…乾燥注意報が出ています。
 火の元には注意したいですね。


 さて、昨日の9日に 川崎大駅駅前の徒歩1分の場所にある
 私が通う「押し花アート教室」へ初稽古 行ってきました。

 「きらら体操教室」の初レッスンは来週の14日(木曜日)からなので、
 昨日は、私的にいうところの 今年の私の始動日でもありました。

 川崎大師さまは、地元の有名なお寺です。
 年始の参拝客が、毎年 300万人なので、地元の私たちは 年始の時は
 寄り付きません。

 遠回りするくらいです。
 が、お教室なので 行くしかありません。

 行きは、大師線(京浜急行のローカル線)の始発駅なので、もちろん座れます。
 川崎大師駅まで 3つ目で 4分で着きます。
 年始の三連休初日なので、通常の運行よりも増発されて(6分間隔で)すぐ電車来ます。
 朝、10時には空いていた電車も 帰りの13時30分には、どんどんどんどん
 参拝客が押し寄せてきました。


 お教室は、先生も初日で 年始のご挨拶を。
 昨年のお稽古で、ぶっきっちょの私は、自己嫌悪で情けなくなり…
 とっても、悲しかったのですが…
 幸いにA型なのに、引きずらないタイプ(知り合いにO型だと思ったといつも言われる)
 なので、、
 続けられます。

 先生がとても機嫌がよかったので、そして、この日は私だけしか来なかったので
 たっぷり、色々なお話ができた(長年、日舞とバレエの 舞踊の指導に携わり
 身体を壊して引退した。私が長い間 泣いていたことや…
 先生の生家が私の高校の近くだとか、先生が
 ものすごい痛みが強い 特定疾患の病気を患っているとか 
 そのために、薬を10種類も
 飲んでいるとか などなど)とても打ち解けて 話すことができました。
 心が近づけて 歩み寄れたことが とても嬉しかった…

 昨年の私はといえば、何もわからず何も上手にできないために 
 気ばかりが焦り、見栄をはる❔ 人の何倍も手間がかかり、
 レッスン時間の範囲で終わらずにいたので、、

 何が何でも、今年こそは、時間通りに仕上げて お弁当を食べずに 家に帰るぞ!
 と心に定めて 望んだ初日でした。

 午前中に切り上げられずに(午後まで作品が出来上がらずに
 もたもたしていると… 何度も叱られたので)
 自宅で、あらかじめデザインを考えて望みました。
 
 今回は、10時から12時30分までが、レッスン時間なのですが、
 私は、11時15分には 作品が出来上がりました。

 家で考えてたデザイン   


 次は、出来上がりの作品「ガーベラ額」初めてのガーベラ作品。
 先生が、さらに素敵にしてくれました。
 (すべて、自分で押したガーベラです。
 小さなガーベラを探して 花屋を5軒回りました。
 ガーベラの葉っぱは、家の鉢で育てたガーベラの葉から押しました。
 茎は半分に切って押しました。その他 レースフラワーも押しました。
 レースフラワーとカスミソウの2種類 押して、ガーベラには レースフラワーの
 方が 合いました。)


          



  壁に飾っても良し、立てても良し。


        


  11時過ぎに、一人先輩の(大先輩❔)生徒さん(70代前半❔)がいらして、
 前回私も作った、トートバッグをご自分のお姉さまにプレゼントするからと、
 先生に最後の仕上げを相談されていました。

    これがその方の作品。渋くてとても素敵!
 なんと、ハンカチの生地を切り抜いて 張り付けたそうです(ホットメルトシート
 というシートが すぐれものなんですが…)



         


 そして、先生たちにお弁当を食べていくようにやっぱり、、
 誘われて、今回は、作品も誉められて、とても大満足でしたので…
 気持ちよく、初日を終えました。
 次回は、バラの押し方の指導を受けます。バラを2本買って来るように、と。


 背伸びをしないで、自分の今のレベルにあった、最大限の努力を
 することが、いかに、大事なことか?!
 身に沁みました。。
 楽しく続けることが、一番なのですよね~。(そんな単純なことを忘れがちですよね)
 

 今年も、がんばろう!!




          『変形性股関節症に負けないでね!』 


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする