変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

私のホームページ

2016-01-29 13:43:23 | きらら

 私は、アナログ人間なので、、
 パソコン大の苦手です。   

 ですから、このブログを始めた9年前はなにも分からない状態でした。
 今もブログを書くだけで、まったくのずぶの素人ですから・・

 昨年、このパソコンを初期化してしまい・・
 まったく、困り果てました!!

 
 私のホームページは、初期の時にお仲間だったパソコンの先生にお願いして
 作成してもらいました。
 ですが、その後、その方とお付き合いがなくなり、まったく自分で
 ホームページをいじれなくて、そのままになっています。

 このごろは、スマホで私のこのブログを見てくださる方が多いので…
 左側の私のホームページまで 読まれていない❔のでは、
 と思いましたので、
 下記に載せました。

 クリックして、私の9年前の きらら立ち上げ時の熱い思いをぜひ、
 読んでください!!
 よろしくお願いします。 

 彦坂惠子 ホームページ

 http://www7b.biglobe.ne.jp/~kirara7/




           『変形性股関節症に負けないでね!』






 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のきららの様子

2016-01-29 13:28:25 | きらら

 昨日の28日木曜日は、「きらら体操教室」がありました。
 今日の気温が、7度寒くて身体筋肉縮まってます。


 昨日は、おかげさまで14度で…
 太陽も降りそそぎ暖かな風のない、良い天気でした。
 今日と昨日の温度差、あり過ぎです‼
 身体ついていけませんよね~。

 
 14日の新年会で、大勢きららへ参加してくださいましたので、今回は、
 11名と+私と相棒の13人で楽しく運動しました。

 暖かい日でしたが、身体は縮んでいるはずですので…
 無理は禁物で、ゆっくりゆっくり一つずつ 使う筋肉を確認しながら運動する
 ことを大切にお話して、進めました。

 1月生まれの方が、前回の初日の時もお二人いらっしゃいましたが、
 今回もお1人(他にも2人いますが、欠席なので次回に)いらして、
 皆で、大声でバースディソングを歌いました。
 うちの相棒曰く、
 「股関節患者さんは、冬生まれが圧倒的に多い!」と。
 その真偽は、定かではありませんが…
 きららのお仲間で、冬生まれの方々、確かに多いです。

 次回の2月4日は、4人くらいの方々へ歌いそうです。


 この日、新しい方が1人ご参加されました。
 埼玉の方で、股関節症と言われて1年くらいの方でした。
 普段は、お仕事をなさっているとのことでしたから…
 次は、いついらっしゃるか分からないし、来ないかもしれないし?
 なので、、

 体操中、こまごまとした注意点、三軸(鉛筆持参していただき)のご指導、
 テニスボールのほぐし方などなど。
 そして、ランチも大丈夫ということでしたから、
 移動後に、ごはんもそこそこであらん限りの(病気に関しての)私の説明と
 股関節専門といわゆる言われている先生方の特徴とコンセプトのお話と、
 お仲間のお二人からも、自分の経験談などなど〇〇さんに良かれと思って
 ・・・・
 お話しました。が・・・・・・・・・・・・

 あまりに、内容が濃すぎた?ようで、股関節症の病気に対して、
 また、改善は時間がかかりお金もかかり? 自己管理も大変で?と
 余計に暗くなってしまわれたようでした。

 仕事があるので、なかなかゆっくりできないというネックもあり?
 今、彼女がした方が良いことを羅列しても果たして❔と私もとても
 お話するのに悩みました。

 が、せっかく縁があっていらしてくださり、二度と会えないかも?!
 しれないと思ったので、話しが膨大になってしまった、、と反省して
 メールを確認したら…
 〇〇さんから、また2月に行かれたら行きます、とのことで
 そんなら、一つずつ小出しにすれば彼女も混乱しないで、暗くならなかった?
 かも、と思い、少し安心しました。

 〇〇さん、昨日は、遠い所いらしてくださりありがとうございました!!
 まずは、できることから初めて、見てください。
 来月お会いするまでに、少しでも楽になっていることを願っています!ね。


 今、痛みで悩まれている方々、何をしてよいのか?!
 が、一番の問題ですよね。
 まずは、身体を温かく温めてお風呂でゆっくり筋肉をほぐしましょう。
 筋を伸ばして、足首回したり、膝を屈伸したり、バタ足したり、

 痛みが強い時は、温泉やお風呂が一番です。
 プールは、いくら温水にしてあっても冷たいのでこの時期のプールでの
 運動は、いかがなものか❔
 泳げる方は、問題ない❔ 大丈夫だと思います。が、無理は禁物ですよね。

 プール歩行は、この時期だけは 30分以内が良いかもしれません。
 せっかくのプール歩行も身体が冷えてしまってでは、なんのための?
 筋肉が固まって、他の痛みが出そうな気がします。
 くれぐれも無理をなさらないようにしてくださいね!


 ということで、次回のきららは2月4日 立春の日ですね。 
 明日から、所によってまた雪が積もるかもしれませんし、
 インフルエンザ・風邪などなど、流行っています。

 皆様、くれぐれも お体ご自愛くださいね。




            『変形性股関節症に負けないでね!』       
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする