変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

レントゲンに…

2017-08-02 13:20:28 | 保存療法

 昨日の雷雨は、横浜・川崎 かなり降りました。
 保土ヶ谷区のテレビの映像に驚きました。
 まあ、テレビの映像は 一番インパクトのある絵を映しますので、
 当たり前ですが、、。


 今日は、湿度もそれほど高くなく…
 エアコンを使用しなくても大丈夫で、窓を開け放して自然の風も
 心地よいです。
 先ほどから 鳥とセミの合奏が…
 自然音が心地よいので テレビもラジオもCDもかけません。
 身体には良い一日になります。


 今日は、10/1日(日曜日)のきらら10周年記念講演会 阿部先生の
 講演会のお申し込みメールを受けた時のお話です。


 メールをくださった〇〇さんは、
  私のきらら講演会第一回松本先生(銀座サロン深圧の院長)
 時からの受講者で、約9年くらい前からの保存療法者です。
 普段働いていらっしゃるので、きららへのお越しは いままでに5回も
 ないかもしれません。4月の10周年記念パーティーの時には、元気な
 お顔を見せてくれました。

 その〇〇さんは、富士温泉病院にも行かれています。
 ここ2年くらい前に❔ 引っ越しをされて通勤電車も座れなくなり
 歩く距離も増えた? ので? 痛みが出てきたようで 調子が悪かった
 みたいに記憶していました。

 その方からのメールです。
 保存の皆さんの励みになると思い 載せさせていただきました。



 暑中お見舞い申し上げます。
 9/10日曜日クラスはまだ、予定が分からないのでお返事できないのですが、
 10/1日(日)の阿部先生講演会は参加いたしますので申し込みます!
 よろしくお願いします。
 最近の私は、先週レントゲンでした。
 おかげさまで改善してきています。体重は少し掛けられるように
 なってきましたが、まだ骨が弱い状態なので、ノルディック使ってます。
 一年半経ちましたが、改善させるのは気の長~い事なので、いつまで待てば
 …とも思いますが、どこまで改善できるのだろうという想いもあります。
 まぁ、今は続けてみようと思います。
 お互い体調管理に気をつけて暑い夏を乗り切りましょうね!
 
 〇〇〇〇




 なかなかレントゲン上に反映されない方々が多い❔?中、
 一年半で 改善が見えてくるのは 凄いですね。
 前にブログでも書きましたが、「なんちゃって軟骨」なのか?
 それとも、骨頭の楕円変形が少し丸く綺麗になったのか?
 あるいは、骨穴がふさがってきたのか?
 あるいは、骨頭がツルツルと形が良くなったのか?


 わかりませんが…

 自分の中でも 手ごたえがあるはずなのですが、気長なことなので、
 私も今 気長組み に入っているので(笑い)、
 どこまでできるか? どこまで痛みが少なく保存でいけるのか? ですね。
 あるストレッチ(ただし、皆さんには教えられません。骨格や症状など個人差が
 あるので)をこのところ毎日続けていて、荷重が外に流れなくて
 しかも、外転筋と臀部に痛みが全くでなくなったので…
 手応えあり、と観察中です。
 痛みを減らすことが 最大の自己管理なので、自己ケアを
 ご自分にあったものを探すことが 大変ですが、大切です。
 
 でもでも、多分成果として でるのは、1年2年3年 かかりそう?とも
 思っています。


 矢野先生 富士温泉病院に3年前に受診してレントゲンとCTを撮っている
 ので2年後に受診して その後の 5年後のレントゲンで改善した 股関節レントゲンを
 今は、目指しています。。




 はぁーーー、とまったく気が長くなりますね。。
 内臓などなど命の危険の病気が出ないことがもちろん目標で前提ですけれど、。






           『変形性股関節症に負けないでね!』

 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする