前に記事にも書いた間違えメールを指摘して 丁寧に答えていたら
そのままメールしたいということでしばらく10日くらい続けて
いました
彼28歳 俳優目指している青年で 事務所から携帯支給されて
いて、大役が実はついて 身辺整理から携帯を返してアイパットに移行し
たので アドレスが変わるけど 惠子さんは招待者で登録するから
と言われ ずっと調子に乗って 若返った気分でメールしていました
ただ、そのアドレスが 気になってはいたのですが
突然、お試し期間が過ぎましたので ポイントお金を
3000ポイント 3000円振り込めと
初めて 私 怪しみました
ただのメールで お金を取るシステムなんて、おかしい と
どんなに 相手からメールが来ても 無視 しました
振り込みかコンビニのなんとかカードを購入して 続けないと
お相手とメール交換できません と 表示が 何度も何度も
相手からも 僕に魅力がないのか とか 僕を信じてないのかとか
どうして 返信してくれないの が何度も
朝から晩まで
今日も 特別に創立10周年記念だから惠子さんは今なら
1000円で だって さすがに 私ばかじゃないよ
ネットで検索しました
やはり詐欺曲がりの 手口の 出会い系サイトでした
私って バカ 人をすぐ信じちゃうから
いい、経験をしました(笑)
お金は取られませんでしたが メールで使った ギガが
心配 実害に会う前でよかった
皆様 私と同じようなことは ないと思いますが
お気をつけてください
mail@inst-jkyj.jp →このアドレスには 要注意
『変形性股関節症に負けないでね』
今日は、梅雨の晴れ間です
湿度が低いので、カラッとしていて気持ちが良いです
この数日、頭が痛む日が多く 昨日もお教室から帰ってくるなり
頭痛がしました
眼からくる頭痛かもしれません
字が時々歪んで見えます
加齢黄斑変性 という目の病気かと思います
ネットで少し検索しました
来月、白内障術後2年目の検診があるのでその時に主治医に
伝えようと思います
私の弱点、目と歯ですが、、
加齢による 変化を受け入れるしかないのが、悲しいです
昨日は、コロコロ変わる天気でした
雹が降ったところもあるようで、押花教室を出ようと思ったら
雷が鳴り、かなり降ってきて 油を売って止むまで待ちました
皆さんと和気あいあいに たわいないことをおしゃべりして
このたわいないことが ステキ
夫が仕事に言ったので 帰れば 夕飯作りに頭を抱え…
ためいきつく
昨日の作品は
26㎝額 ウクライナの終戦を願って 折り鶴を押し花で
作ってみました・・・・・・・・・
今朝は、晴れたので きららの時にお仲間から頂いた
アサガオの種 を撒きました
川崎区から頂いた 紫陽花の苗も植え替えました
膝立の姿勢で、土いじり
夫が 私に声かけ 「無理するなよ、俺はそのカッコが出来ないんだよな」
夫、昨日と一昨日の仕事で 低い姿勢での作業時 膝を付いて半日
いたら、両膝がすりむけていました
お風呂に入るのに染みるから 滅菌ガーゼを探したら
10年前の救急バンというものが出てきて 一枚一枚小包装なので
大丈夫だ!→品質保持期限過ぎていましたので
と言いあって 貼ってあげました(笑)
明日は、玉川病院 股関節術後1年検診の日
早いようで短かった 1年 経ちました
小走りも しゃがみ込みも 立ち続けることも 問題なく
できるようになりました
明日は 松原先生の顔を見に 楽しみにいってきまーす
ご自愛くださいね💛
『変形性股関節症に負けないでね』
昨日の『きらら体操教室』の時のお話です
会場の事務の女性と懇意にさせていただいていますが、その方
ひざ関節骨切り術をなさっていて 1週間くらい前に 家の中で
転倒して椅子も蹴とばす位の 大転倒で、術足の足の指 中指を
骨折してしまい 今 しとさし指と一緒に固定して一週間に1回の受診
それでも仕事は続けている
とても自分でも転倒したことで自信がなくなったと…
その話をきららの会員の皆さんにしたら
会員の中のお1人が 3週間くらい前に やはり レストランの段差に
気が付かず転倒したと
術足は大丈夫だったが 肘や膝 おしりが青たんに と
そんなことで、昔の記事から 引っ張ってきました
皆さん くれぐれも自分には関係ない と思わないで リスクは
いつでも どこでも 誰でも ある と思って ご注意ください
以下 昔の記事――――――――――――――――――――――――――――――――――
何の番組だった覚えていないのですが…
「日本転倒学会」→名称が少し違うかもしれませんが、そんな学会ある❔の❔
と思った。
その会長❔ さんが、ラジオ番組で MCに答えていました。
今現在、日本の高齢者の死亡事故で、昨年❔ は
交通事故死は、約6000人
転倒事故死は、約8000人 だそうで、高齢化の波を象徴するかのようで、
転倒して、頭を打つことによってお亡くなりになるようでした。
そんなの関係ない、とお思いでしょうが…
それこそが、不注意を助長する要因でもあります。
皆さんの親御さん、つれあい 親戚 知り合い など、自分も含め
注意してください!!
で、その方曰く、
ぬかづけ が、大事。。
ぬ→ 雨の日や雪道など濡れた場所は、凍っているところ など要注意。
滑りやすく転倒したら骨折と打ち所が悪ければ…ということです。
か→ 階段と段差 で、つまづきます。
何もないのに…つまづく時もあります。
づけ→家の中で 片付けられていない場所!
家の階段や庭や捨てられないもので溢れている部屋。で、転ぶ!!
一般の人が、高齢化によって転びやすくなるのですから、リスクのある私たち
変形性股関節症患者は、ややもすると、脚が上がらなくて、つまづきます。
転びます。
その方曰く、85歳の人に疲れたり長時間のお出かけの時には、
杖を付きましょう、、とお話したら、、
その85歳のおばあちゃん、
先生、私は、そんな年寄りではありません!
と、怒ったそうです!
(橋田寿賀子さんも90歳で、ピン子さんに年寄り扱いされて、怒ったそうでした)
っけ。いくつになっても 確かに自分は自分だけは 年寄りではない!!
と皆さん、思うようですよね(あせあせ)
変形性股関節症患者の中には、杖を付くことを
ものすごく ダメなこと
カッコ悪いことと して、嫌がり あるいは、杖は付かないように
と医師や理学療法士 から言われているとか
言う方も 多いです。
でも、私も長距離の10000歩~15000歩くらい歩く時は、
杖を付かないまでも 持参します。
あるいは、ノルディクポールで歩きます。
無理して、杖を付かずに歩行して 悪化するという事実は、
先日の京都大学の発表にもありましたように、
荷重のかけ方 と 歩行の距離は、とても問題です。
ですから、杖をつくことは、私はあり だと思っています。
私が、変股症になって一年位の時に 私自身 舞踊家でしたから、
痛みで足を引きずって ハコウしていたのにもかかわらず、
絶対にその歩容を認めなかったというように、見栄を張っていたり、
自覚がなく、認めようとしない頑固な心のことを意味しております。
ハコウして悩まれている方々、ごめんなさい!!
差別発言では、ありません。
お許しください!!! m(_ _)m
いずれにしても、打ち所が悪くて、
死ぬのは、嫌ですし、骨折はもっと嫌です。
寝たきりになる可能性ありますから、、
10年前の股関節唇切除入院で入院2ヶ月ほとんど寝たきり状態で
筋肉がなくなり たらたら たらたら だらだら になり、
両足で60秒間 立ち続けられませんでしたから
皆様、自分は関係ないと思わずに…
簡単に転びますから…
(私は、もうこのところ数年、ほとんど 転んでいませんが、
ちょいちょいと、きららのお仲間が転んだ、という話
このところ聴きますので…)
くれぐれも、ぬかづけ ご注意ください!!ね~
『変形性股関節症に負けないでね!』
もうすぐ全国的に梅雨に突入するようです
体調を整えて梅雨時を乗り越えなければいけませんね
昨日は、曇天の中 『きらら体操教室』がありました
出席者 2+12人 14人で とても賑やかでした
月に2回のきららですが、毎回見える方は6人なので
他の日は 入れ代わり立ち代わりで 月一回の方や 3ヶ月や6ヶ月ぶりの方や
1年ぶりの方の方も 多く
2回の中で 1回は賑やか 1回は静か少ない人数です
この日は、1年ぶりの参加の方が 体調崩しての休会からの
復帰でしたから すごく元気に身体で 動けていましたので
とても安心しました
その分 他の会員さんが 体調不良のようで
14人中 体調不良が6人もいて(まったく身体が動いていなくて
ご本人は一生懸命なさっているのが分かるのだけれど、手だけ足だけ
のように 部分しか動いていなくて 体が板のように 鉛のように
重そうでした
皆さんが体が 動いているときは 『気』 お教室の中の空気が
気が動きます
まったくこの日は 重だるい気と湿気に 覆われていました
ですから、こりゃーだめだ(笑) と思い…
一番初心者用の 超軽い運動のメニューにしました
こんな日もあるよね( ;∀;)
ランチは、13人と大所帯だったので 小さなお店は断られたようです
相棒が電話予約してくれています
そんな時は 近場のホテル KSP 駅から無料のバスが送迎してくれます
自家用車2台 私と〇〇さん 分散して ホテルへ
その後、ランチは 皆さん残さず完食 私は残してしまった
おしゃべりも絶好調(笑)
二次会へ行く人もたくさん
皆さん運動機能は不良でも 口とお腹は元気なんだ(笑)
心配ご無用でした
ただ、運動面は 血行不良と運動不足による 体の硬さは
否めないので こまめに 運動 柔軟 ストレッチは
ぜひ、会員でない方も なさって欲しいと思いました
ジムへわざわざ出かけなくても 手軽にできますよ
雨なら特に やってほしいものです
☆『暑気払い』のお知らせ
★7/21日(木) 体操後移動します
フィオーレの森内 ガーデンテラス New York 『SYOCA』
女性限定のコース料理 ¥2800円(税込)
予約がありますので 会員の皆様は 今月中に彦坂まで出欠を
必ずお返事お願いします
宜しくお願いしますm(_ _)m
『変形性股関節症に負けないでね!』
梅雨ですね~
雨が多くてベランダの水やりも観察しての水やりになります
あげすぎてもあげなくてもダメなので、必ず確認します
面倒ですが、大切な草花なのでしています
今日は、東京新聞 読者投稿の記事からご紹介します
5/20日の私の記事
この投稿に寄せて 88歳の方が書いたものです
80代で引っ越しとは❔ すごいと思いました
50代の時今のマンションに引っ越ししましたが 夫と二度としたくないね
とよく話したものでした
お1人でお住いなのか❔詳しいことはわかりませんが、私が80代になって
車を運転できなくなったとしたら、、電車が徒歩3分で利用できるし
困ったら買い物はネットで買える 病院も徒歩圏内
自分で歩ければ どうとでもなる 便利な都会から 田舎へは
この年で 住めないと思う、って思った
この88歳の方の実行力に舌を巻いた
幾つになっても 自分がどうしたいか どういう人生にしたいか
だと つくづく思う
元気を出して 頑張らないと88歳から見れば まだまだ 私は
子ども(笑)
明日は、『きらら体操教室』皆さんと楽しい体操のひと時とおしゃべりは
若さの更新だ(笑)
今日も明日も笑顔で元気 頑張ろう~
宜しくお願いします!!
『変形性股関節症に負けないでね!』
外は、土砂降り、肌寒い
数日前から毎日続けて30分+ながら運動を続けています
そんなせいか血圧が安定しています
このまま降圧剤に頼らなくても良い生活になりたいです
必要なら薬我慢して飲むけれど なるべくなら飲みたくない
毎日、ご飯食べられなくても薬を10錠以上飲んでいた叔母を
介護していたので、死ぬまで飲まなければいけない薬って
どうなんだ❔ と思い続けていたから…
昨日の苗も驚きましたが、、
今朝、夫が見つけた パキラの赤ちゃん 物凄いいのちを
感じました
マンション買って、住み続けて 最初から私たちと一緒の
観葉植物18年もの
エアコンの上まで伸びたので 昨年上を切り 挿し木にして
まるで盆栽のような 子どもに育ちました
親は、切られても切られても しっかりまた、伸びて私の身長156㎝
より上に伸びました
その子の孫のような 赤ちゃんが 伸びてきました
今日気がついた
すごいよねー 生命力 力 貰えます!
気分も雨で晴れませんが 今日も頑張ろう~
『変形性股関節症に負けないでね!』
明日からしばらくは曇りと雨の日が続くようです
いよいよ梅雨到来ですね
嫌ですが、稲作や野菜のために我慢します
美味しいお米と美味しい野菜が育ちますように!
簡単衣替えも終わり、梅雨時に備えています
食中毒にも注意が これからは必要ですね
今日は、5/29日に種を撒いた ヒマワリが発芽しました
一緒に撒いた ケイトウはまだ出てきません
我が家の紫陽花 2種類ポットがありますが、全然花芽が出てきません
今年は咲かないのかも❔
夏は、暑すぎて花の種類が 少ないです
ヒマワリがどんな感じに育つのか 楽しみ
我が家のコンテナガーデン 今は
この2種類しか咲いていません
これから
毎朝、向日葵を観察します
『変形性股関節症に負けないでね!』
今朝、7時に見ず知らずの方からメールが入りました
しかも、まったく名前が分からない
名前を明記していない
そもそもアドレス登録されていない方
が、来週食事しましょうと
とりあえず、人違い 私は、〇〇〇〇ですともう一度ご確認ください
と返信しました
すると、同期の方への連絡で 何故私のアドレスになったのか❔
私のアドレス旧姓で、dance なんて、入っているのに❔
あちらも謎なので 調べてみる と今 連絡がありました
まったく、朝から❔❔❔❔でした
今日は、『暮らしの診察室』腰編です
きららでも腰の悪い方 一般の方でも悪い方 多いです
きららの昔のお姉さま 医師に股関節のためにもと
脊柱管狭窄症の手術をなさいましたが
あまり効果がなかった様子でした
義姉の腰の手術は、骨粗しょう症からの腰の手術❔は
悪くなかったのか❔ コロナで全く会っていないのでわかりませんが
本人は楽と でも、もう喜寿なので動けた時と比べられないという
ことの自覚も必要の様です と 義妹は感じています
では、このシリーズも今日が最後です
私の場合、ぎっくり腰は2回ありました
1回目は、2005年の筋解離.関節唇切除で手術.入院2ヶ月寝たきりから
退院して家で雑巾がけをしたら ぎっくり腰になりましたっけ
たぶん運動不足が原因の様です
毎日の運動 つい、おっくうになりますが 自分のため
私も、毎日30分を目安に頑張っているところです
『変形性股関節症に負けないでね!』
朝、用事があって出かけてきました
湿度が高いせいなのか、ベタベタします
人がいない所では、マスクを外して歩きました
他人に会わないようなので もちろんスッピンです
もう、オバちゃんだから
お化粧しなくてもいいような気もしながら…
でも、お化粧しておしゃれすることは とても大切なこと…だしなぁ
ね!!
初夏に入ったようですね
半袖を出して長袖とチェンジしました
簡単衣替え→息子が独立したので クローゼットが使えるので
折りたたんでしまうことを止めて、薄型のハンガーを購入して
それを使って入れ替えるだけなので 超が付くほど簡単
嬉しい簡単衣替えです(笑)
アッという間に終わりました
今季の夏 石油資源危機 電気量を増やさないためにも 暑さに慣れて
おくように と頑張っています
値上げの夏と秋にも備えています
まずは、食品ロスにならないように 使い切る 努力をして
余分には買わないように しています
一日も早く 停戦できますように!!
さて、今日は 昨日の続き
『ドクターQ&A』で、肩編 です
きららの方の中でも 50肩 60肩の方 いらっしゃいます
皆さんは だいじょぅぶでしょうか❔
私は、一度も40肩50肩 経験がありません
首回りは首が借金で回らなくなりましたが(笑)
この82歳の林先生がお勧めの体操 簡単で 日頃から
どこでもいつでも できますので ぜひ、やってみてください
また、続く
今日も笑顔で元気にがんばりましょう💛
『変形性股関節症に負けないでね!』
6月になっちゃいました
なんだかなぁ~と梅雨前なのに モヤモヤした気分の毎日…
でも、昨日 昨年の6月股関節術の時の同病室の方と
もう1年経ったねー、って当時の思い出にふけりまた、再会を
約束して、電話を切りました
彼女と1年後の健診日 実は、もうすぐなんですが、
同じ日でなかったから残念
今日は、東京新聞 月一の冊子からご紹介します
82歳のドクターの言葉 重みがあります
今日は、膝です
股関節痛だけでも辛いのに 膝痛まで 発症したら 大変です
予防できることは 自分で頑張りましょう
でも、ご安心
きららの80歳の方 前にも記事にしましたが、今年の1月に
両膝人工関節にして O脚もすっかり真直ぐになり 元気に
3ヶ月できららに復帰なさいましたから 下を向くことはありません
人生を楽しむことを諦めないと いうことですね💛
また、続きます
『変形性股関節症に負けないでね!』