今日は祝日「こどもの日」。趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ということだそうです。
「こどもの日」に関連するのは「鯉のぼり」「五月人形」「柏餅」「粽(ちまき)」などでしょうか。
こども時代の思い出
・鯉のぼり:色あせた古い中型のものを2匹ほど、竹竿に吊るしていました。
・五月人形:ありませんでした。私の時代ですと、ある程度裕福な家しか無かったように思います。
・柏餅:母がこしらえていましたね。柏の葉はどこで手に入れたか定かではありません。
・粽(ちまき):三河地方では、あまり一般的ではなかったようです。
「こどもの日」になると、なぜか気持ちが弾んでいましたがそれも小学生までで、中学生になると背伸びしたくなるんですね。
この頃(昭和20~30年代)、どこも質素で慎ましやかな生活でしたが、みんな上を向いていたと思います。
◇ ◇
唱歌 「背くらべ(せいくらべ)」
♪ 柱のきずは おととしの
五月五日の 背くらべ
粽(ちまき)たべたべ 兄さんが
計ってくれた 背のたけ
きのうくらべりゃ 何(なん)のこと
やっと羽織の 紐(ひも)のたけ ♪