goo blog サービス終了のお知らせ 

天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

囲碁書籍「すぐに身につく、はじめの30手」

2011-05-11 19:20:33 | 囲碁

Hajimeno_30 ◆書籍紹介
 ・書籍名:すぐに身につく、はじめの30手
 ・発行所:毎日コミュニケーションズ
 ・著者:小林光一
 ・発行年月:2011年2月
◆内容紹介
あなたの悪いクセ、直します!
隅・辺の打ち方から基本定石、大きいところの見つけ方まで、布石の基本をやさしく解説した一冊。

    ◇   ◇

「こども囲碁教室」の教材になればと購入しました。
参考になる部分もありますが、2桁級(10級~20級)向けとしてはやや難しいところもあります。

「強くなれない7つの悪いクセ」という章に、「石をくっつけたがる」という項目があります。
「こども囲碁教室」でもこれに当てはまるケースが多く見られ、指摘してもなかなか直りません。
とりあえず本書を参考に、教材を作ってみようと思っています。

子供向けの講座で難しいのは、平板な説明ではすぐに飽きてしまうことです。
生徒が興味を持って聞くように、「アノ手コノ手」と工夫していますがムズですね。

コメント