天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

第30期女流本因坊戦第2局/謝が勝ち1勝1敗!

2011-10-05 21:38:07 | プロ棋士

謝依旻女流本因坊に向井千瑛四段が挑戦する第30期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第2局が10月3日に東京・日本棋院で行われた。結果は黒番の謝女流本因坊が中押し勝ちをおさめ、シリーズ成績を1勝1敗のタイとした。第3局は10月17日(月)に東京・日本棋院で行われる。

第30期女流本因坊戦第1局/向井四段が先勝!
第30期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第1局が9月28日に岩手県花巻市 「佳松園」 で行われた。結果は黒番の向井四段が中押し勝ちをおさめ、タイトル奪取に向けて幸先のよい1勝をあげた。
    (日本棋院HPより抜粋)

    ◇  ◇

秋の女流決戦といえば「女流本因坊戦」、対戦するのは昨年同様「謝 VS 向井」です。
第1局は向井さんが序盤から主導権を握り、謝さんの反撃をかわしての勝利でした。
第2局は謝さんが地合いで先行、向井さんの厚みを封じて1勝1敗のタイとしました。

10/2、NHK-Eテレ「囲碁・将棋フォーカス」で第1局の内容を放送。解説は謝さんの師匠/黄孟正・九段、聞き手は向井さんの姉/長島梢恵・初段でした。
それにしても謝さんの対局にはいつも師匠の黄・九段が登場します。師匠/弟子ではこの両者が一番濃い間柄のように思われます。

    ◇  ◇

第1局の対局地は岩手県花巻市の花巻温泉「佳松園」。女流本因坊戦は何度も開催されています。

花巻ゆかりの偉人といえば宮沢賢治でしょうか。
現代でも人気がありますが、私にはその良さがよく分かりません。
代表作の一つ「銀河鉄道の夜」もいま一つピンと来るものがありませんでした。
どうも「著者の生きざま」や「作品・時代の背景」など、予備知識の不足が問題のようです。

囲碁の名局を理解するのもムズですが、文学の名作を理解するのもムズですね。

Ahiganbana2

コメント