天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

第31期女流本因坊戦第2局/謝が2連勝!

2012-10-11 21:23:41 | プロ棋戦

謝依旻女流本因坊に奥田あや三段が挑戦する第31期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第2局
が10月3日に岩手県花巻市で行われた。結果は謝女流本因坊が黒番中押し勝ちをおさめてシリーズ2連勝とし、6連覇へあと1勝となった。


「謝依旻、快勝」「積極策が裏目、奥田カド番」

第31期女流本因坊戦第1局/謝が先勝!
第31期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第1局が9月26日に佐賀県嬉野市で行われた。結果は謝女流本因坊が奥田三段に白番5目半勝ちをおさめシリーズ先勝となった。

「同期ライバル対決、謝貫録の先勝」「奥田、苦い初陣に・・・」
    (日本棋院HP、週刊碁見出しより抜粋)

    ◇   ◇

奥田三段がタイトル戦に初登場でしたが、女流碁界NO.1の謝さんに2連敗。苦しいシリーズとなりました。
謝さんの独走態勢はいつまで続くのでしょう。めぼしい対抗馬も見当たりませんし・・・。

謝さんの強さは群を抜いていますが、男性棋士との戦績は芳しくありません。
「最近の女流棋士は強くなっている」とは言ってますが、実績はまだまだのようです。

女流棋士は、普及活動などで有利な側面があると思います。
こども教室や入門教室でも、ゴッツイ男性棋士よりソフトな女流棋士の方が親しみやすいでしょう。
指導碁でも、女流棋士の方が人気があるようです。
男性棋士に伍して戦うのも勇ましいのですが、普及面で活躍する存在も貴重だと思いますね。

    ◇   ◇

第2局の対局地は岩手県花巻市の花巻温泉「佳松園」、女流本因坊戦では10年連続だそうです。女流棋士にとって、紅白歌合戦のような場所でしょうか。

第1局の対局地は佐賀県嬉野市の嬉野温泉「大正屋」。嬉野温泉、九州では有名のようですが、全国的にはどうでしょう。
佐賀県自体、存在感がイマイチのような・・・。そういう群馬県も同じか・・・。

花巻(ハナマキ)、嬉野(ウレシノ)、なんか響きが心地いい地名ですね。

コメント