午前中は「伊勢崎こども囲碁アカデミー」の指導スタッフです。
着実に棋力を伸ばしている生徒もいますが、停滞気味の生徒も少なくありません。
「その差は何か?」そこに指導の原点があるような気がしますが・・・
今日は少し早めに教室を終わらせて、1時間ほど年末恒例のレクレーションです。
保護者の方にレクレーションのリ-ダーをお願いしているのですが、子ども達を夢中にさせるような企画はムズなところで・・・
◇ ◇
午後は「玉村町こども囲碁教室」のスタッフです。
こちらも積極的にレベルアップしようという生徒より、「そこそこ楽しめれば・・・」という生徒が多い感じです。
スタッフの立場からすると物足りない気分ですが、継続していけば変化も・・・
今日は大人が中心の「玉村囲碁会」の月例会で、こども教室のOB及び上級者はこちらの方にも参加しています。
月例会の決勝は「こども棋聖戦」県代表の市村くんと宮沢くんの対決となりました。
周囲の大人たちにとっても刺激になったでしょうね。
来週の「こども棋聖戦全国大会」、健闘を期待しましょう。