先日(12/25)、「伊勢崎市立名和小学校/囲碁クラブ」の後期囲碁大会が行われました。
大会参加者は29人(19路盤:12人、13路盤:8人、9路盤:9人)で、総部員数の半分以下でしょうか。
昨年の本大会が47人でしたので減少傾向が心配です。
「名和小囲碁クラブ」は毎週月曜日に活動しているのですが、「ハッピーマンデー」で祝日になったり、運動会などの振り替え休日になったりで、結構休みが多かったですね。仕方のないことですが・・・
週1回の活動時間は1時間弱、ここだけの練習では棋力アップもムズなところで、意欲のある生徒は他の囲碁教室に通うことになります。
それでもこの「学校囲碁クラブ」がきっかけで囲碁に親しむ生徒が増えれば、スタッフも苦労が報われるということでしょうか・・・