きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

伊豆沼・蕪栗沼'15.11/3

2015年11月14日 | 宮城の鳥見
今年の伊豆沼は、ハクガンが飛来しているとのこと。ここ何年も見ていないので、何とか今年は見たい!と意気込んで出かけた。しかし、結果は・・・×でしたねぇ。ハクガンはおろか、カリガネもシジュウカラガンも見つけられず・・・。やっぱりタイミングというか、運がなかったというか・・・。夜中の3時に家を出て、獅子ケ鼻で早朝のマガンの飛び立ちを見た。雲の感じもよく、これはいい写真が撮れるかな???と思ったが、写真の出来も×でしたねぇ。やっぱりカメラに腕がついていかないというか。いろいろいじって、場数を踏まないとだめだなぁ・・・と、実感させられました。蕪栗沼では、行って早々にオオタカ幼鳥が出迎えてくれた。逆光気味で残念だったけど。沼にはウズラシギとハマシギがいた。どちらも久しぶりの出合いで楽しかった。今年も珍ガンには出合えず・・・の普通の鳥見でした。(^-^;)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉とキンクロ'15.10/18 | トップ | 天童市原崎沼'15.11/22 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (nabe)
2015-11-14 20:55:33
1枚目の写真、素晴らしい景色ですね!
このような場面が目の前に広がっているのを想像しただけでも感動ものです!
冬鳥もだいぶ賑やかになってきましたね。これからますます楽しみです(^○^)
返信する
今晩は (NOBU)
2015-11-14 21:31:40
nabeさん、コメント有難うございます。毎年この時期になると、この景色を見たくなりますねぇ。何回見ても、感動ものです。冬鳥、来てるようですね。・・・というか、最近土日というと今日みたいに天気が悪かったり、仕事だったりで、なかなかじっくり鳥見できてません。
返信する
田んぼ捜索 (まぐぴ)
2015-11-15 19:18:46
ハクガン、シジュウカラガンは獅子ケ鼻ではないです。

蕪栗沼でも、伊豆沼でも、その周辺で落穂拾いしている群れから探すんです、参考まで。
返信する
有難うございます (NOBU)
2015-11-15 20:57:49
まぐぴさん、今晩は。ご教示有難うございます。獅子ケ鼻ではマガンの飛び立ちを見て、そのあと、沼周辺の田んぼをずーっと探して回りました。かなりの数の大きな集団がいくつもありましたが、ハクガンはいませんでしたね。沼からもっと離れた田んぼにいたのかもしれません。あまり土地勘がないので、沼の周辺の田んぼだけでしたので。やっぱりタイミングかなぁ。
返信する
こんばんわ (katakuri)
2015-11-18 00:20:30
お疲れ様です。空振り ありますよね。道東に行ったが天気が荒れて残念なことになった経験あります。

1枚目荘厳な感じですね。

ガンは朝焼けの色がオレンジっぽくなる前の時間帯に撮れればと思チャレンジしたことありますが暗いしその時間には飛んでくれなくて。
返信する
今晩はー (NOBU)
2015-11-18 18:32:55
katakuriさん、今晩はー。コメント有難うです。遠出の空振りは結構ドッと疲れますね。でも、朝の飛び立ちを見ただけでも、行ったかいはありました。ところで、katakuriさん、某ブログに飛島を歩いているkatakuriさん写ってましたね。楽しい鳥見できたようで何よりでした。ノドジロはちと残念でしたが・・・。
返信する
おばんです (katakuri)
2015-11-18 22:48:41
NOBUさんは欠航連泊と引き換えだけど収穫大でしたよね。
羨ましい。北海道に戻ってからでももう一度行ってみたいなあ。某ブログに登場することになったのは偶然に取材と重なったためですけど面白かったです。人口減って昔は畑だった場所が木が生えてるなどはYさんのガイドのお陰で分かることで興味深いけど寂しい感じもしました。
返信する
今晩は (NOBU)
2015-11-19 21:00:59
katakuriさん、今晩は。今秋の飛島は収穫ありすぎ!って感じでしたね。その代償はかなり大きかったですが・・・。来年から飛島はしばらく封印せざるをえなくなりましたね。
代わりに、ぜひまた飛島にいらしてください。
返信する
行ってきました。 (kotogoshu)
2015-11-22 18:16:35
やっと行ってきました。
目当てのハクガンは見つけられなかったですが、カリガネは見ることができました。ひさびさの晴れの休日のせいか蕪栗周辺はものすごい人出でした。
返信する
さすがですねぇ (NOBU)
2015-11-22 22:11:42
kotogoshuさん、今晩はー。カリガネ見つけましたか!さすがですねぇ。自分は最近とんと見つけられません。老眼の域に入ってしまったせいかも・・・です。今日は久しぶりに良い天気でしたね。自分は今日は天童でした。
返信する

コメントを投稿

宮城の鳥見」カテゴリの最新記事