連日蒸し蒸しした天気うっとうしい雨降りの日が続く。土日というと天気が悪く、なかなか鳥見に行けない
やっとタイミングが合ったので、あちらこちらと回ってみた。まずは、とある沼。2週間ほど前に抱卵中のカイツブリを見つけたので、その後を確かめに行ってみた
巣からちょっと離れたところに
カイツブリがいた
その周りを探したが、ヒナはいないようだ。まだふ化していないのかな?親が巣に戻り、上に座った。その様子は、卵を温めるという姿勢よりも、ちょっと腰を浮かせてふわっと座るような感じだった。あとはこれといった鳥も出ず
トンボに切り替えた。手前の池の周りを見回すと、ちょっとすごい光景を見つけた
どうしてこんなに・・・?ここは「トンボの○○か?」
そんなことを思いつつ、他のトンボを探すと、腹のところが黄色いトンボが飛び回っている。
でも、全然止まってくれず
証拠写真も撮れず・・・だった。はじめ、コシアキトンボか?と思ったが、家で図鑑を見たが違うようだった。じゃあ、何?とさらに調べたが、自分が使っている図鑑には載っていないトンボだったようだ
遊歩道を歩いて行くと、カイツブリを発見。双眼鏡で見ると、何と小さなヒナが一緒に泳いでいるではないか
気付かれないよう草むらに身を隠して観察and撮影した。父さんカイツブリも来て、ヒナにエサを与えている。親の背中にのったり、親に付いて
泳ぐ仕草がとってもめんこい
でも、あまり長居してストレスを与えるといけないので、そそくさとその場を離れた。この日はここで終了。そう言えば、2回ほど「キョロロロロ~。」が聞こえた
【出会った鳥たち】カイツブリ親子・サンコウチョウ・アカショウビン他
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます