きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

びっくりトンボ’23.6/7

2023年06月29日 | トンボの観察
鳥枯れのこの時期、たまにはトンボでも・・・と、自宅近くの休耕田に。ここには、以前からハッチョウトンボ目当てに通っていたのだが、実は、鳥知人からとんでもないことを聞いていた。何と、ここには、絶滅危惧種のトンボが生息しているとの事。ハッチョウトンボも珍しいが、これはとんでもないトンボだった。自宅から5分ほどで到着。休耕田には水がなく、乾ききっている。大丈夫かなぁ・・・と、不安ながらていねいに周囲を探すと、赤い小さな小さなトンボを発見。ハッチョウトンボだ。全長が1円玉くらいの大きさ。うっかりすると見過ごしてしまうほど小さい。雌と、真っ赤な雄と、まだ真っ赤になっていない未成熟の雄がいた。最近来てなかったので、やや不安だったが、今年も無事にいてくれたので良かった。
<ハッチョウトンボ>

さて、肝心の絶滅危惧種だが、すぐ近くの溜池で探すと、ほどなく発見。事前にトンボ図鑑で確認して行ったので、すぐに分かった。その名は、「アマゴイルリトンボ」。モノサシトンボ科だ。これまでに山形、福島、新潟、青森、長野の5県からしか記録されていない超貴重なトンボだ。それにしても、これまで何年とここに通っているのに、全然気づかなかったとは・・・。あぁ、何というもったいないことをしたものか。アマゴイルリトンボ、とにかく複眼の青い色が何とも言えず美しい。「アマゴイ」というのは、初めて発見された場所の「雨乞い池」から命名されたようだ。
<アマゴイルリトンボ雄>

ここでは、他にオゼイトトンボ(たぶん)が見られた。こちらも「アマゴイルリトンボ」に負けず劣らずの美しさだ。
<オゼイトトンボ>

最後に、撮った画像を図鑑と何度も照らし合わせたが、全く分からなかったトンボだ。おそらくサナエトンボ科のトンボだとは思うのだが、・・・分からなかった。
<サナエトンボ科>

本日は、とっても貴重なトンボに出会うことができ、とてもハッピーな1日だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵王にて①’23.6/8 | トップ | 今年の赤い鳥は’23.5/31 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トンボの観察」カテゴリの最新記事