きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

伊豆沼・蕪栗沼’13.10/14

2013年10月27日 | 宮城の鳥見

10月の3連休。今年も飛島探鳥を計画していたが、強風によるシケが続き、船が出ず、・・・結果、飛島探鳥は中止となってしまったもう10数回飛島に行っているが、中止になったのは初めてだかなり落ち込み、天気が悪いこともあり、土日ゴロゴロしていたしかし、3連休ゴロゴロでは、あまりにももったいない。ということなのかどうかはわからないが、体育の日は天候が回復し、鳥見日和となった・・・で、これまでのもやもやを晴らすべく、宮城に行った昨年に引き続き、ガンの早朝の飛び立ちを見るために、夜明け前の3時頃に家を出。伊豆沼に着いたのが5時15分ごろで、まだ夜は明けていなかった。それでも、ガンたちの鳴き声Dsc_5439_2
はひんやりとした空気を切り裂くように響いている。Dsc_5454_2
すでに数人のカメラマンが陣取っていたが、自分も隙間に入って三脚を構えた。ガンの飛び立ちにはまだちょっと時間がありそうなので、手前に居るコハクチョウのシルエットを数枚撮ったそのうちに、ガンの鳴き声は一段と大きくなり、夜明け前なのに、…ついに始まった昔はそれはそれは数えきれない数のガンたちが一斉にバァーッと飛び立ったものだが、今でDsc_5552_2
はまばらな数の飛び立ちが幾度も繰り返されるというパターンになっている。Dsc_5548_2
しかも、ガンのねぐらの位置が変わってしまっているため、飛び立つ瞬間はなかなか見られなくなってきている。朝食後仮眠をとり、午前中は沼周辺を回り、群れを見つけては金色のアイリングガンやホワイトのガンを探すがさっぱりだった・・・で、お昼前には蕪栗沼の方に移動した。しかし、こちらでも、これといった収穫はなかった。沼にはシギの姿さえなかった・・・で、あっさりと諦め、のんびりマガンウォッチングに徹して、2時半頃帰路に就いた。珍し系は次回のお楽しみとなった。

【出合った鳥たち】 マガン、コハクチョウ、ノスリ、カシラダカ

Dsc_5469
Dsc_5474
Dsc_5486
Dsc_5489
Dsc_5517
Dsc_5563
Dsc_5613
Dsc_5602
Dsc_5626
Dsc_5529
Dsc_5665
Dsc_5675

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形市内Ⅲ’13.10/6 | トップ | 紅葉に誘われて’13.10/28 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。冬鳥のシーズンになってきましたね。... (コロン)
2013-10-27 10:37:25
こんにちは。冬鳥のシーズンになってきましたね。コハクチョウと夜明けの画像が素晴らしいです。

それから、NOBUさんの「ガンの鳴き声がひんやりとした空気を切り裂くように響く」・・・この表現がすべてを物語っていると感じました。情景が浮かびます。今回は野鳥とともに言葉に魅せられましたよ。
返信する
コロンさん、早速ご覧いただき、有難うございます... (NOBU)
2013-10-27 17:34:25
コロンさん、早速ご覧いただき、有難うございます。その上、身に余るおほめの言葉までいただき恐縮です~。「カハーン、カハーン。」というガンたちの声は、本当に迫力があり、何とも言えず感動してしまいますね。何度見ても、聞いても飽きません。11月、むまた行って来ま~す。
返信する
こんばんは (ど★れどれ)
2013-10-27 23:41:45
こんばんは
オレンジの風景 とてもステキです!
珍し系は居なくてもいいから こんな景色の中に立ちたいです~
飛島は残念でした。 この秋は不安定な天気が多いですね。
返信する
ど★れどれさん、今日は~。コメント有難うです~。... (NOBU)
2013-10-28 16:31:38
ど★れどれさん、今日は~。コメント有難うです~。飛島・・・くーっ、悔しい!天気には勝てませんが、落ち込みました。来春は何とか行きたいです。伊豆沼は、幸い天候に恵まれ、幸せなひとときを過ごせました。これから冬鳥ウォッチングですね。楽しみです。
返信する
こんばんは(^^) (チロル)
2013-10-28 21:18:26
こんばんは(^^)
伊豆沼.蕪栗沼と見て同じ日に行っていたの!とびっくりしました…日付が違ってるのに気づき早とちりだったんだとf^_^;)
私たちも先日行ってきました。マガン達は可愛いいでした。アイリングガンは出会えませんでしたが、シジュウカラガンは出会え感激してきました。
オレンジの中の白鳥、素敵ですね。早朝の飛出しはまた見に行きたいなと思いました(^^)
返信する
チロルさん、今晩は~。お二人も行かれたんですね... (NOBU)
2013-10-29 18:27:58
チロルさん、今晩は~。お二人も行かれたんですね。シジュウカラガンに出合えてラッキーでしたね。自分は普通ばっかしでした。でも、朝の飛び出しはいつ見ても感動ですね。11月の連休も行こうかなぁ…と思案中で~す。
返信する
蕪栗いってきました、もしかしたらNOBUさんいるか... (琴豪州)
2013-11-04 11:17:00
蕪栗いってきました、もしかしたらNOBUさんいるかもと思って・・・NOBUさんは発見できませんでした(笑)が、なんと今季初のカリガネゲットです!
昨シーズンの苦労とは裏腹に、いきなり発見してしまったので、数が増えてるのかな、なんて思っています。
返信する
琴豪州さん、今晩は~。3日、自分も蕪栗沼に行き... (NOBU)
2013-11-04 21:21:25
琴豪州さん、今晩は~。3日、自分も蕪栗沼に行きましたよ。お会いしたかったなぁ・・・、カリガネに!(^-^;)・・・冗談です。琴豪州さんもいらしたんですね。残念ながら、カリガネ探しはあっさりと諦め、伊豆沼に移動してしまいました。琴豪州さんのブログを拝見すると、沼の西側の田んぼのようですね。自分は今回、西側には行きませんでした。悔やまれますねぇ。やはり、楽天のマー君のように「気持ち」が大切ですね。よし、来季こそカリガネゲットするぞぉぉぉぉ。
返信する

コメントを投稿

宮城の鳥見」カテゴリの最新記事