岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

本日の会議は愚痴の言い合いか、はたまた。

2010-07-22 21:13:49 | 地域包括支援センター



恒例の月1回の会議です。
地域包括の職員の他、関係者による会議です。

ケアマネやヘルパー事業所をどんどん替えていく利用者の方についてです。
これはどこの地域でも課題でしょう。

このような方にどのように対応していったらよいか。
皆さん、悩まされているところですね。

で、参加者の意見が面白かった。

1.どんどん替えることで一時的にでもうまくいくのだから、どんどん替えてみればよいのでは。
2.3回までは替える手伝いをしますが、それ以上はしないと明言する。

どちらもなるほどと思います。
1.は、振り回されるなら、一緒に振り回ろうという感じですね。
2.など、米国の刑罰3犯、ノックアウト法を思い出します。

どちらも、「その場での対応」ではない。
事前に方針を考えておくことで、迷いを少なくし精神的な負担を軽減できるでしょう。

私自身は、どんどん事業所を替えられる利用者の方の経験は少ないのですが、
隣席の方は日々苦労されていますね。

人と人の話ですから、特効薬があるはずはありませんが。


最新の画像もっと見る