岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

2018.8 大台ケ原~大杉谷へ(奈良県・三重県)その1

2018-08-07 04:52:16 | Y21山の会と、ハイキング

7月の豪雨災害の支援活動を続けているさなかですが、予定していた大台。大杉谷を下る山歩きに参加しました。

8月6日、新幹線の始発で大阪へ。近鉄電車で吉野上市、バスで大台の山頂近くの駐車場に昼前につきました。

岡山駅では、うらじゃ踊りにの会場準備が始まっていました。午前6時

12時過ぎ、大台ケ原の宿に荷物を置いて、西大台を回りました。

西大台は、立ち入りが厳しく制限されています(利用調整地区)

事前申し込みと当日に事前レクシャーがあります。

証明書を常時携帯し、本人確認が必要です。

完璧なコントロール下に置かれます。

 

右手がビジターセンター。受付とレクシャーを受けます。

大台教会の脇から入ります。

監視員のチェックを受けます。

右に向かいます。こんな高度(1500m)に開拓を試みた人々がいたのですね。

 

ブナ林です。

つづく。


最新の画像もっと見る