岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

岡山に後楽園がなかったら、観光客は行くところがあるのだろうか。

2019-04-14 16:54:33 | 岡山

昨日、後楽園を訪れて改めて思いました。

この大名庭園を歩いてみて、江戸時代の人々の美意識の高さが半端ではないと感じます。

庭園の中を回遊して、どこにも破綻がないのですね。

 今年は、4月中旬になっても花見ができる稀な年です。

 

多くの観光客、もちろん外国の方が多いですね。

 

回遊式の庭園です。庭園に流れ込んだ伏流水が庭園内を巡ります。

一筆書きのようです。

桜の古木もよく手入れをされています。

借景の岡山城は、後楽園からの眺めが一番です。

今日は雨でしたが、明日も名残を楽しめると思います。

大きな池ですが、歩いて渡れます。とっても浅いのです。もちろん池には入れませんが。

この池や水路はすべてつながっているのですね。本当に微妙な高低差で流れています。

まだ写真がありますので、またアップいたします。

ご覧いただきありがとうございます。

 


最新の画像もっと見る