金川城は戦国時代松田氏の居城でした。
岡山に住んでいるけど金川の歴史には詳しくないのです。
現在は岡山市に合併されました。
御津と呼ばれています。
御津という名は御野郡と津高郡からきているらしいのです。
そういえば私が住んでいる地域も以前は御津郡でした。
ということで岡山市北部は御津です。
その御津の中心地が金川です。
かつては堅城として名をはせたようです。
金川城は玉松城と呼ばれ由緒があります。
山城です。
山麓に妙覚寺があります。
日蓮宗不受不施派のお寺です。江戸時代に弾圧された宗派です。
金川城の沿革が書いてあります。
松田氏は備前矢坂の富山城を居城としていた後、金川城を築城したと言われています。
矢坂は万成と呼ばれ万成石で有名です。私の家から自転車で10分程度です。
お城への登り口をお寺の方に聞きました。津山線の鉄橋をくぐります。
妙覚寺は医師の居宅を利用したそうです。幕末の名医・難波抱節宅跡です。
ここから山道に入ります。午後4時過ぎです。山影になっており薄暗くなっています。だれも歩いていない。
宇甘川が眼下に見えてきました。
汗をかきながらどんどん登りました。本丸のある山頂です。
広く平らな場所です。
宇喜田直家によって落城したとあります。
日没が近くなってきました。急いで下山します。
とりあえず、今日のアップはここまでです。中途でごめんなさい。