今年は雪解けが早いので花粉の飛びも早いよう。
アレルギー性鼻炎の兆候が見えたので、例年より三週間くらい早くいつもの耳鼻咽喉科を受診しました。
そういえば昨年六月に、ドクターから「アレルゲンの状況を見てみるかい?」と言われて検査を受けていました。
今日受診するとその記録がカルテに載っていて、「あー、ハンノキ、シラカバ、ダニ、ハウスダスト…スギもちょっと出てるねえ」と残念そうな声。
「はあ、スギは内地にも何年かいましたから」
「今年はもうハンノキの花粉は飛び始めていますよ。どれどれ、ちょっと鼻を見せて…、ああ、アレルギーが出始めてますね」
「釧路のときはそれほどアレルギーが出なかったんですが…」
「港町はいいんですよ。花粉が来る方向が限られるから。釧路だったらそれほどシラカバやハンノキも多くないし。札幌はだめだよ。四方をシラカバに囲まれた内陸で、舗装されている上に自動車の排気ガスも多いからね」
例年と同じような薬を処方してもらってことしもいよいよ花粉の季節に突入です。
アレルギー性鼻炎に良いとされるヨーグルトやお茶を飲んで春を迎えることにします。