12月を目前にして、使っているビジネス手帳を来年のものに替えました。
私が愛用しているのは「手帳の高橋」の#411番。
一週間を見開きにしているほか、一か月の見開きと一年間の見開きページがあるので、予定全体を把握しやすくてもう何年も愛用しています。
ただ昨年買った時より100円ほど値上げしていました。
私は予定調整のほかに、やったことやあったことの記録のためにも手書きの手帳が便利だと思っています。
ところで単に「手帳を替える」といっても、移行は結構な手間がかかります。
それは、手帳には過去数年の年間スケジュール表と各種のIDとパスワードの記録も一緒に新しくして移すから。
過去の年間スケジュールには今年のものも加わって、過去4年間が振り替えられます。
この時期にどこへ行って何をしたのかを一目で俯瞰できると、今のこれからの予定も立てやすくなりますし、やってきたことの積み重ねも見ることができるというわけ。
IDとパスワードは、一年の間に新しいものが加わったり、もう使わなくなったものを除去したりして、最新の形の表にしておきます。
パスワードは単語や数字を自分だけにわかる暗号にしてあるので、落として他人に見られてもすぐにはわからないようにしています。
手帳を替えると、年末年始とはまた一味違った、心機一転の感じがありますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます