うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

おもてなし中華

2017-12-05 | 料理講習

パン教室の、クッキングクリスマスフェスティバルを

受けてきました。

*山芋酸辣湯

*トマトの肉巻き黒酢酢豚・彩炒飯添え

*鶏手羽とモモ肉の甘辛オーブン焼き

*三色野菜焼売

*点心・祝い華

作業がたくさんあるので、写真撮れず

数枚だけですが・・・

薄切り肉で、ミニトマトを包み衣をつけて、揚げます。

パプリカの赤・黄を炒め、万能ねぎも入れ

調味料を入れて炊いたご飯に混ぜて

彩炒飯が出来たら、揚げた肉を盛り白髪ネギをちらします。

三色野菜焼売は、ほうれん草・かぼちゃ・人参のみじん切りを

焼売の上にのせます。

スープの山芋酸辣湯は、野菜や豆腐を入れて

最後に、すりおろして蒸した山芋を、トロミを出すために

加え、溶き卵も入れます。

器に酢を入れておいて、このスープを注ぎ

好みでパクチーやラー油を入れます。

パクチー好きなので、いらないという人の分も

入れてしまいました

 

とってもボリュームがあるメニューでした。

どれも全部美味しくて、お腹いっぱい

大満足な講習でした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング単発

2017-06-29 | 料理講習

今日は、“おもてなし料理”の講習を受けて来ました。

ほたてシューマイ。

豚ひき肉に、ほたて缶と長ネギを加え味付けし、

シューマイの皮を5mm巾に切ったものを、つけていきます。

にんにく風味の炊き込みチャーハン。

鶏チリソース。

豆入りウーロンゼリーも作って、完成。

丁度お昼に出来上がり、美味しく頂きました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ会 そよかぜ10月

2016-10-19 | 料理講習

今回はパンではなくて、パスタです。

卵のパスタと、ほうれん草入りの

グリーンパスタです。

生地を熱さ2mmに伸ばし、

5mm巾に切ります。

くっつかないように、粉をたくさん振ってほぐします。

ほうれん草入りのパスタ。

2つのグループに分かれて作りましたが

こちらは、他のグループが作ったパスタです。

少々太目です。。。5mm以上はあるでしょ

ミートソースも手作りです。

少し煮詰めます。

 

他には、オレンジ風味のグリーンサラダと

プラムのコンポートを作りました。

赤ワイン、水、グラニュー糖、オレンジの皮を入れて

落し蓋をして15分~20分煮ます。

こんな感じに出来ました。

パスタは、フィットチーネみたいですが、違います

手作りミートソースもパスタによくからんで

美味しく出来ました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソレイユ(太陽)1回目

2016-10-12 | 料理講習

今月から始まった新講座で、こ洒落たネーミングです

この講座は、お料理ありパンあり、ケーキやスイーツありと

バラエティに富んだ講座です。

1回目の今日は、お料理です。

出来上がりの写真だけですが・・・

鯛のちらし寿司、野菜のごま白酢和え、えびしんじょ椀、栗鹿の子。

人参を紅葉の抜型で抜いて、秋のちらし寿司って感じです。

美味しくて完食しましたので、お腹パンパン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームクッキング単発

2016-07-30 | 料理講習

朝からカンカン照りの中、

今日もいざ、パン教室へ。。。

メニューは、

夏野菜とスペアリブのスモークグリル。

ミックスサラダ。

オリーブのプチコロッケ。

スペアリブと野菜をグリルで焼いて、野菜を取り出します。

スペアリブは、その後桜のチップでスモークします。

ミックスサラダ(ミックスビーンズ、レタス、アボカド、エビ、ミニトマト)

オリーブのプチコロッケ。

マッシュしたポテトで、スタッフドオリーブを包み

フライにします。

一緒に楊枝にさしてるのは、パイナップルです。

出来上がりです。

ご飯みたいなのは、クスクスです。

初めて食べましたが、パスタを細かくしたようなものです。

お昼に頂きましたが、とっても満足な量と美味しさでした

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ会(そよかぜ)4月

2016-04-19 | 料理講習

今年度のすみれ会が、今日から始まりました。

月1回の講習です。

4月はパンでなくて、料理です。

 

中華ちまきと、中華風コーンスープと、杏仁豆腐でした。

焼き豚、干し椎茸、干しえび、たけのこなどを炒めて、合わせ調味料を入れて

ぐつぐつしてきたら、もち米も入れてゆっくりかき混ぜていると

段々もち米が水分を吸ってきます。

冷ましてから、笹の葉で包みます。

詰め込んで三角にするのですが、これがなかなかうまく包めなくて。。。

タコ糸で縛って、蒸します。

アルミホイルのは、残ったもち米を包んだ物です。

杏仁豆腐も案外簡単に出来ました。

中華風コーンスープと一緒に、ちまきを試食。

ささに包んだのは、お土産用に持って帰り、ホイルのを頂きましたが

とっても美味しいちまきでした。

もち米なので、結構お腹いっぱいになりました。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ会(つぼみ)

2016-03-15 | 料理講習

今日のすみれ会はパンではなく、お花見弁当でした。

えびの道明寺あげ。

あさりご飯。

菱餅卵。

とり団子、菜の花辛子あえ、うどの白煮。

写ってない野菜は、たけのこ・けしの実しいたけ・梅花人参・絹さやの青煮。

それと、桜餅。

楕円と丸の2種類。

あんこを包みます。

桜の花の塩漬けをのせます。

 

今日は色々作るものがあって、写真撮る間もありませんでした

どれもみな美味しく頂きました

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストチキンピラフ

2015-12-23 | 料理講習

去年と全く同じこの日、チキンを作ってたので、

今回は簡単に。

ウインナ、マッシュルーム、セロリを炒め米も加えて、

あ!去年との違い、発見しました。

今年はマッシュルームが加えられてました

米が透き通ってきたら、スープを入れて米がスープをすいこむまで炒めます。

チキンの中に、ピラフを全部押し込みながら入れていきます。

ちょっとリアルな画像で、すみません

皮がパリパリになるまで、180℃で1時間焼成します。

焼き上がりは、去年の今日をご覧下さいませ(手抜きで

あとはクレープですが、これも去年と全く同じです。。。

バナナディップを作ってます。

クレープ焼いてます。

 

簡単ではございますが、以上であります

 

私のパン教室も今年はこれで終了です。

1年て早いなぁって、最近つくづく思います。

また来年もいろんなパンを習って

作っていきたいな

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のおもてなし飲茶

2015-12-10 | 料理講習

パン教室では今、Xmasフェスティバルの真っ最中で

昨日は、ホームクッキングの中華の講習を

受けて来ました。

作ったのは、

**スペアリブの八角煮

**白菜と魚貝のクリーム煮

**翡翠ポタージュ

**四喜焼売(四色シュウマイ)

**中華おこわ

**豆乳杏仁

下ごしらえが色々あり、てんやわんやで

写真を撮る暇もないくらいでしたが、何とか数枚撮りました。

スペアリブを湯がいて、余分な脂を取っています。

白菜と魚貝(ホタテとエビ)のクリーム煮

ほうれん草とアスパラなどをペースト状にし、味付けをして

最後に軽く泡立てた卵白と混ぜ合わせます。

見た目はちょっとどぎついですが、卵白と合わさって

なかなか美味しいポタージュでした。

中華おこわは餅米と普通の米を同量で、桜エビと調味料を入れて炊きます。

四色シュウマイ。

これが実は一番時間かかりました。

シュウマイの皮ではなく、餃子の皮(大)で作ります。

中にはひき肉の具を入れ、丸い皮の向かい合わせをつまみ、

同じ様にもう一か所もつまんで、真ん中で合わせると

4か所穴ができるので、その部分にそれぞれ

ほうれん草、椎茸、ハム、茹で卵の黄身を

入れていきます。

穴が小さいのでうまく入ってくれず、結構大変でした。

デザートは豆乳杏仁。

グラスの下には、中華あんが入ってます。

その上に杏仁霜(きょうにんそう)と砂糖、豆乳、水、ゼラチンなどで作った

杏仁を入れて、冷やします。

 

スペアリブも圧力鍋で作るので、とても柔らかくて

美味しかったです

このおもてなし中華は、

フルコースとまではいきませんが、

皆で豪華だね。。。と、言いながら

お腹いっぱいになり、大満足でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする