昨日もまた別のスポットに、桜を見に行って来ました。
やはり家から10~15分の所ですので、近いです。
同じ様な画像ばかりですが、今年の桜も見納めなので、
ご容赦くださいませ
大堀川という場所です。
ディディちゃん登場
だいぶ花びらが散ってるワン
抜けるような空の青さと、桜のピンクのコントラスト。
雲一つない最高のお花見日和。
お行儀良く川沿いに、桜が並んでいます
今年は満開の頃に、見られて良かった~
昨日もまた別のスポットに、桜を見に行って来ました。
やはり家から10~15分の所ですので、近いです。
同じ様な画像ばかりですが、今年の桜も見納めなので、
ご容赦くださいませ
大堀川という場所です。
ディディちゃん登場
だいぶ花びらが散ってるワン
抜けるような空の青さと、桜のピンクのコントラスト。
雲一つない最高のお花見日和。
お行儀良く川沿いに、桜が並んでいます
今年は満開の頃に、見られて良かった~
先日皮つきのたけのこを茹でてあたので、
たけのこご飯炊きました。
シンプルに、たけのこと油揚げだけです。
醤油、みりんと、だしの素で炊飯器で一緒に炊くだけです。
ちょうど良い味加減で、美味しくておかわりしてしまいました
普段は雑穀入れたり、黒米入れたりして食べてますが、
たけのこご飯や炊き込みご飯も好きです
でもつい食べ過ぎてしまうので・・・
しないと、
お天気もいいし、桜の花も満開で
今週いっぱいが最後の見頃だろうから
ディディちゃんも連れて、行ってきました。
散歩でも時々行くディディちゃんも大好きな
柏の葉公園です。
平日にもかかわらず、結構多くの人々が来てると思ったら、春休みですよね~
ディディちゃんも嬉しそう
桜のトンネル。
いつ見ても、桜の花って可愛い
シダレザクラもいいですね
花の色がピンクの陽光。
これも好き
ハナモモもとっても綺麗
モモなのに、バラ科
ヤブツバキ。
藪(やぶ)の中に咲くので、この名前だそうです。
大輪でしたよ
こっちの椿はまた花びらのきれいな事
造花ではないかと思ってしまうくらい。
我ながら、バッチリ上手く撮れたと思いますが(自画自賛)
お花の図鑑にでも出てるような??
こんなにきれいに均等な花びらってあるんだねぇ
今日は風もなく陽射しが強かったので、歩いていて
暑くなってきました
あとは散るだけの桜
花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき。
何だか、はかなくてもの悲しい
たっきーママさんの、春休みのお昼にいかがですか?
っていうレシピ。
レンジでチンする汁なし担々うどん。
ちょうど材料もあったので、作ってみました。
ひき肉と、ニラも冷凍してあるのでね。
野菜の冷凍は、めちゃくちゃ便利です。
もうやめられませんわ
うどんの上に、ひき肉と調味料をまわしかけ、ゴマ油もかけてニラをのせ
600wで7分ですが、家のレンジは700と500なので、700wで6分半でやってみました。
レンジから出して、塩胡椒して混ぜたところです。
小葱もたっぷりのせて。
こんなに簡単なのに、めっちゃ美味しいです(たっきーママ風に言いました)
ほんとに!美味しくて、娘と“いくらでも食べられるね”って言いながら
ぺろりと平らげました
今日は春らしく
*春色マーブルのラウンドパンと
*さくら餡ぱん
です。
餡ぱんて、何でひらがななんだろ??
プレーン生地と、緑茶生地、ピンク生地(レッドラズベリージャム)を少しずらしながら
白生地の上だけにクランベリーを散らし、交互に重ねていきます。
上の生地を伸ばしてから、クリームチーズ、かの子豆うぐいすを散らし
下からクルクル巻いていきます。
このピンクの生地が一番くせ者で、柔らかくて伸びるので
伸ばすのに、かなり苦労しました
何とかまとめてラウンド型に入れて、発酵させます。
桜の花塩漬けをみじん切りしたものを混ぜた生地に餡を包み
5か所切り込みを入れ
更に間に切り込みを入れて、外側にひねって花びらの様にします。
白あんと小倉あんの2種類。
照り卵をして、桜の葉塩漬けと桜の花塩漬けを飾りにのせます。
お花のようなパンが焼けました。
ラウンドパンも3色キレイに渦巻き状になって焼けました。
どんな風になるか心配でしたがでしたが、まあまあ成功ではないかな
どちらも美味しいパンでした
甘酒と卵だけの液に漬けたフレンチトースです。
朝起きてすぐに漬けて、2時間少しでパンに浸みこんでくれました。
牛乳と卵液より、ふわふわしっとりな感じがします。
甘酒の甘さだけで、砂糖いらず。
美味しかった~
これは、ぱおさんのレシピを参考にしました
我が市のタウン誌に出てました。
両方の味が食べられていいじゃん!って思って作りました。
2枚の食パンで卵サンドを作って、ピザソースを塗りチーズをのせ
ピーマン、玉ねぎ、ウインナー、ミニトマトをのせて
チーズが溶けるまで焼いて、出来上がり
ちょっと食べにくかったけど、一石二鳥でなかなかよろしいですわ
パンは6枚切り2枚使い半分にカットしたので、1枚食べた事になりますね
またまた“トイロさん”のレシピです。
豆腐とホットケーキミックスで作るドーナツ。
簡単そうなので、作ってみました。
卵と豆腐とホットケーキミックスで生地を作って、スプーン2本使って丸めながら、油で揚げます。
きび砂糖とシナモン混ぜたものを、まぶします。
いびつな丸もありますが、油に入れるとだいたい丸くなってくれます。
豆腐入りなんて全くわからない、普通にドーナツです。
冷めても柔らかいと書いてありましたが、ほんとに!固くなってないです。
きび砂糖とシナモンの味がとっても美味しいドーナツです
ご飯の記事が続きますが・・・
あり合わせの野菜とウインナーで、ミネストローネ鍋。
サラダもマンネリ化してたので、シーフードに(て言っても、イカとエビだけだけど)
大根、水菜、レッドオニオン、ワカメと。
昨日買ったばかりのお皿、使ってみたくて
2品じゃ物足りなくて、アボカドとミニトマトの入り卵(美味しそうにみえませんが・・・)
見た目はともかく、これが美味しいんですよ
たまに夜はご飯なしの時があるのですが、今日はそれでした。
でも結構満腹、満足
オクラがいつもより多くて98円(税抜き)で売っていたので
買ったはいいけど、何作るか?
ちくわが2本冷蔵庫に。
で、天ぷらにしました。
ちくわにオクラをむりやり突っ込み
でも以外とスッと入ってくれましたよ
衣に黒ゴマを入れて、アスパラ茹でたのもあったので、これも天ぷらにして。
鶏むね肉もお酒と塩を揉みこみ、衣をつけて少し焦がしぎみにして、から揚げ風に。
切り干し大根の煮物、あさりと菜の花の洋風酒蒸し(トイロさんのレシピ)
菜の花は少し苦みがありますが、あさりと合って美味しく頂けました。
ごちでした