たった今投票に行って来ました。
車で1〜2分、歩いて10分かからず(笑)
もちろん天気もいいし、運動のためでもあるので、散歩がてら歩いて行って来ましたよ🚶🏾♀️➡️
投票はものの2分で終わりました😅
で一休みした所で書いてます😊
昨日のイベントに行ったついでに、
ケールが大きくなっていたので、収穫して来ましたよ数枚ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/36a418bb83d385916deb420f083d0adb.jpg?1729991911)
こんなに規則正しく葉が成長するのですね。お花みたいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/764728c18484a8b6c633f3b1ec849b3c.jpg?1729991990)
大きめの葉を採って来ました。
手でも簡単に採れます。
さてと、萎れないうちに調理をしないとね。
私の先生YouTubeをちと検索😆
下処理の仕方とレシピを3品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/83cd04278a6e0e2b0b3380931900439a.jpg?1729992292)
葉と茎を切り分け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/0beca4568b4e76316d44a7cf41a61475.jpg?1729992355)
沸騰した湯に塩を入れて、葉だけを1分茹でます。冷水にとり水気を絞って、
まずはお浸しに。
3枚使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/0497c8711eed561af2024fe958a0470c.jpg?1729992473)
麺つゆをかけ鰹節をのせて一品。
これっぽっち!って言うくらい、
嵩が減ります😳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/d1267fb6131f18c35e152286a6efb33a.jpg?1729992562)
下処理をしない場合、洗って水気を取ったらオリーブオイルを回しかけ、
お皿に重ならない様に並べて、
600w5分かけます。
2枚使用。
塩をふって味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/3253d3d4492b6d41b68fb66ec244a573.jpg?1729992696)
多かったので2回に分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/9fcec41eb57932d6f130508cd9cb54b4.jpg?1729992746)
3品めはニンニク炒めベーコンも加えて、
しんなりしたらケールを入れて炒め、
塩胡椒します。
レシピではニンニクチューブでしたが、
私はニンニク感を出したかったのでスライスにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/e691f045b618dc1f0f07f01549807d61.jpg?1729992940)
ケールの葉3枚(実際は小さいのも入れたのて3枚半)細か💦
味付けは塩胡椒だけですが、ガラスープも少々入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/06644b2f3f0c8d90177873e37afd7f4c.jpg?1729993365)
3品完成。
今日の晩ご飯😆
チップス、パリッパリッ!
美味しいです、手が止まりません(ヤバい💦)
ベーコン炒めもクセがなくて美味しいです。
お浸しはまだ味見してませんが。
去年だと記憶してますが、
スーパーで珍しくケールを発見し、
やはりYouTubeで見つけたサラダを作ったのですが、とても美味しかったのを覚えてて、
畑で挑戦してみたのですが、
虫などいっさい喰われてなく、
優等生の野菜でした。
茎も細かく刻んで炒め、ふりかけにしてもいいそうなので、捨てるところはありませんね。
《ケールの栄養価》・・・ネット調べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/efcf17e3b6ad2e272c1dfe37f080af4f.jpg?1729994194)
スクショしたのですが、全部は長すぎるのでやめました😰
とにかく栄養満点て事で閉めます。
長くなって申し訳ごさいません。
最後までご覧いただき、
有難うございました🙇🏻♂️