うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

フラワーアレンジメント

2025-02-07 | お花のこと
バレンタインも近いと言う事で、
今週のお花は、

スウィートモーメント
〜ヴァレンタイン〜



リボンはコードリボンと言って、
固めのリボンなので、フォームに直接挿せます。





柔らかなラインで、ハートをかたどったデザイン。
何となくハートになってますかね?😅



ラナンキュラス。
ピンクの小さいのもラナンキュラスです。
好きな花のひとつです。

《サイズ》
高さ・・・20〜25㎝
左右幅・・30〜40㎝
前後幅・・50〜60㎝

《花材》
バラ、ラナンキュラス、ポリシャス、
アイビー、ガーベラ、デンファレ、
スカビオサ


私は行かれなかったため、
昨日お花の友人が、世界らん展に行ってお土産を買って来てくれました。


可愛いピンクの、プレミアムプリムラ・ジェシカです。
年々規模が縮小されてる様で、
ランも金額上がってる割に良いものが無かったそうです。
写真を送ってくれました。























Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜漬けと白菜焼き

2025-02-06 | 昼食
実は昨日コストコで、白菜も買ってきてました。
とてもデカくて、小さい白菜なら2個分はあると思われるくらい。

持った感じ2キロくらいはあるのではないかと。
ちょっと🍊置いてみましたが、何の比較にもならんかったか?(残念🥴)🤣
とにかく大きくて重いです。
298円でした。
半分や1/4にカットしてあっても高いので、
一個でこの金額なら安いのではと思って。

この大きさでは、早く使わないと使い切れなくなると、今日はまず白菜漬けを作りました。


レシピでは1/4くらいを目安に白菜を切っていきますが、使いかけで少し残っていた白菜もあったので、それと昨日買った白菜を何枚か剥がして使いました。
カットしてしまうと、切り口から色が悪くなって傷みやすいのでね。
ジップ袋に入れて塩小1/2振り込み、
よく振って馴染ませ、重しをのせて30分程置きます。

30分たったら水気をしっかり絞り、
鶏がらスープの素小1/2、砂糖小1/2、
酢大1(600w20秒チン)、ごま油小1
塩昆布15g、白ごま小2、鷹の爪1本を入れて、ボウルの中で良く揉み込み、


袋に入れて5時間置きます。
今ちょうど12時なので、夕方の5時くらいには食べられます。

さらに白菜焼きを昼食用に作ります。
基本レシピは、白菜とチーズと豚肉ですが、
私はお餅も小さくカットして混ぜました。
嵩も増えるし腹持ちもいいので。



肉は片側だけ塩胡椒します。

この白菜焼きの白菜は、細い千切りにします。
白菜300gに、片栗粉と小麦粉大1づつ、
鶏がらスープの素小1/2、とろけるチーズ30g
豚肉(バラでも何でも)50g、塩胡椒。
これにお餅2個分小さくカットして入れました。
2枚分出来るので、半分を20㎝のフライパンに広げ、上から押しながら周りもまとめて、
少し焼いたら肉をのせます。
焼き色が付いたころ裏返して、肉に火が通るまで焼きます。


肉に焼き色が付いたら完成です。
娘が何も付けずに味見したら、
十分味がして美味しいと言いましたが、
コチュジャン付けてみようかなって言うので
ちょっと添えてます。
これ合います、美味しかった〜👍
黒豆みたいなのがコチュジャン😅


お吸い物は最中の海藻スープ。


真ん中潰して熱湯を注ぎます。


海藻がたっぷり入って最中も美味しい〜😋

白菜焼き、やみつきになりそうです。
消費したい時にいいですよ〜😊














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ行って来た

2025-02-05 | 雑記
去年10月に行って以来です。
大体4ヶ月に1回位の計算でしょうか。

本当はもう少し早く行きたかったのですが、
体調が良くなかったので、今日やっと行かれました。
トイレットペーパーや、キッチンペーパーがコストコのを使い始めると、他のでは何か物足りなくて。



この他に、トイレットペーパーも買って来ました。


パン用に強力粉も買いました。



それから今日はとうとう買ってしまった、
アトランティックサーモン。
g 528円とかになってて、ビックリ‼️
殆どが6,000円越え。
5千円代でもこれが一番安かったのです。

夜ご飯で早速食べましたが、
やはり美味しいです😋



帰りがけに食べたハンバーグのランチです。
野菜がいっぱいついてて、ハンバーグもきのこソースで美味しかったです。




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンとツナと卵のトースト

2025-02-04 | 朝食

昨日のフレンチトーストより簡単に。

 
6枚切りの食パンが2枚残っていましたので、
使い切りたくて。
それに安い食パンでしたので、ただトーストするだけだと、
美味しくなさそうでしたのでね🥴
やはりある程度の金額のパンでないと、特に食パンは美味しくないです。
自分で焼くのが1番かな?(思いっきり自慢😅)
 
 

卵焼き器で半分にカットした食パンを、
軽く焼いて、
 

ツナ缶に直接マヨネーズを加えて混ぜ、
これはチリメンも入れてますが、
私のアレンジです。
カルシウム補給で😅
 

溶いた卵液を流した上にパンをのせ、
 

シーチキンとチーズをのせて、
 

パタンと折り込むだけです。
 

カットしますが、あまり写真映えはしませんね😂
 
味は言うまでもありません🤣
美味しかったです(言ってるし💦)
 
ハムとか他に好きな物挟んでもいいですね。
 
2日続きの朝食記事でした😊
 
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのフレンチトースト

2025-02-03 | 朝食
ずっと作ってみたかったのです。
食パンは買ってあります(6枚切り)

リンゴを薄切りにして、砂糖とレモン汁をかけてレンジ500wで4分かけかき混ぜて、
さらに4分かけます。


すっかり柔らかくなって、コンポートが出来ました。冷ましておきます。


6枚切りの食パンを綿棒などで薄く伸ばし、
作っておいた卵液(卵2個と牛乳大1)を周りにぬり、りんごをのせて半分に折ります。


チーズバージョンも作ります。
半分に折ったら、まわりを手でしっかりくっつけます。


卵液をパンに付けて、バターをしいたフライパンで焼きます。


半分にカットして出来上がりです。
チーズと一緒が美味しいです。

朝食用に作りましたが、
朝の忙しい時に、綿棒で伸ばしたりやってられるかって、感じですよねぇ🥴

ま、お昼に食べてもいいでしょうけどね。

りんごのコンポートなんかは、前の日に作っておけばいいし、
何ならパンも薄く伸ばして・・・は、どうでしょか?🤭

暇な時にお試し下さいませ😂

🍎が柔らかくて、フレンチトーストのパンととても合いますよ🍞






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2025-02-02 | ご飯のこと
数年前は、恵方巻きも自分で巻いたりしてましたが、
今は材料の具を揃えるのも結構高くつくので、最近は買ってしまいます。
やはり海鮮巻きが好きですね。


具は8種類位はいってたかな?
ハーフサイズにしました。


サラダは野菜や島豆腐がセットになっていて、50円引きになってたので買いました😅
ひじきや豆等色々入って栄養満点😊


今はこんなアプリもあって、


恵方を教えてくれますよ。

黙ってかぶりつきました🤭

後は懲りずに大根の漬物😅


大根500gを銀杏切りにしてビニール袋に入れ、
砂糖小さじ1と塩小さじ1/2を振りかけて、
よく混ぜ込んで30分置くと、これだけ水分が出ました。


塩昆布10g、ポン酢大1/2、鶏ガラスープの素小1/2、はちみつ小1/2、白ゴマ小2、
大葉10枚、鷹の爪1本を加えてよく混ぜます。大葉の香りがきいてサッパリした漬物です。
いくらでも食べられちゃいます😂
大根の皮はきんぴらにします。
皮最高に美味しい👍

海鮮巻き美味しかったなぁ😋








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリックチーズちぎりパン

2025-02-01 | 手作りパン
パンとは関係ないですが、
昨日買ってもう食べてしまいましたが、
苺の〝とちあいか〟大きめのが多いのですが、特大の🍓が混ざってました〜😅



小さいのだと3個分くらいの大きさです。
あまり大きいと、うす味な感じですが、
このとちあいかは、甘くて美味しいです😋

ではパンに行きます😅

ちぎりパンはたまに作りますが、
これはチーズを入れて、ニンニクみじん切りとバターを混ぜパセリも加えた、ガーリックバターを塗ったパンです。
もう換気扇を回してないと、部屋中がニンニクの匂いでいっぱい😅


生地を16等分してチーズを包み込みます。
ちぎりパンは食べやすいし美味しいのですが、この作業がちょっと大変💦


丸めたら型に入れ仕上げ発酵。


発酵後ガーリックバターを満遍なく塗り、
焼成します。


いい色に焼けました👍


のび〜るチーズ、
ガーリック味、ガチ美味しいです!


ひとつドジったことが・・・
ガーリックバターをたっぷりぬるので、
型にオイルをかけないで生地を入れて
焼いたら、
ま〜、型から取る時難儀しました😔
底が中々剥がれなくてね。
失敗しました🥴

バターを塗るにしても、
型にはちゃんとオイルかけておかないとダメですね😔

何とか剥がせたし美味しかったので、
良かったです😌







Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする