うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

バッグ大量処分

2024-12-30 | 雑記

昨日で締めるつもりでしたが、

やっぱりまた書いてしまいました(笑)
 
今日は娘にも言われて、
お母さん、いらないバッグでも処分して
クリーンセンターに行けばいいんじゃんって事で、
お互いに片付けながら、これ使わない?
あぁいいじゃない!とりあえず貰っておくわとか、私は私でこれいる?とか聞きながら、結構捨てるものが出てきました。
まだ使えると思っていた物が、
しばらくそのままにしておいたので、
合皮などは劣化してポロポロ剥がれていたり、ガッカリする事もありました。
やはり少々高価でも、革製のバッグのほうが長持ちする事がわかりました。
 

これ以外にもまだありましたが(笑)
 

こんな感じや、
 

こんな感じで。
左のバッグはお気に入りでしたが、
持ち手がこんな事になってました😞
 
片付けていたら、あっという間にお昼過ぎてました。
袋にまとめて、衣類や本類などを紐でしばり、車に積んでクリーンセンターへ💨
ホームページによると、
年末は混み合うので、2時間待ちもあるかもみたいな事が出てましたので、並ぶのは覚悟して行ってみたら、
午後は13時からなので、少し過ぎに着いたのですが、以外や以外何台めかでスムーズに入れました。
最初に住所確認の為免許証を提示。
車の重さを計り、所定の場所に行って車から捨てる物を出して、今度はまた重さを計ったところに戻る時に行列でした。
結果1,200円とられました。
10kg300円なので、40kg捨てる物があったと言う事になります。
 
でも片づいてスッキリしましたのでね。
いや、まだまだバッグはありますよ〜🤣
 
帰り道に、丸亀製麺があるのでここでお昼を食べる事にしました。
結構混み合ってましたけど、
食べたら帰るという回転が早いので、
それ程待たずに食べられました。
 

トマト豚汁(並)、辛肉スタミナ(並)
それにうどーなつチョコを食べてみました。
 

ドーナツの生地にうどんが入ってるそうです。袋にチョコのパウダーを入れて振るという、ポテトのシャカシャカと同じ感じで。美味しかったです、モチモチしていて中にチョコも粒々入って。
やはり丸亀製麺のうどんは美味しいです、間違いない!(笑)
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お飾り

2024-12-29 | 雑記
この間作った玄関飾り、
昨日玄関のドアに飾りました。




正月のお飾りなどは、28日が末広がりで、一般的に良いとされてますよね。

29日は九=苦の意味合いで、
31日は「1夜限り」なので、避けると言う事が言われてます。

「松の内」は関東が7日、
関西は15日までにお飾りを外します。

友人から、若松と千両を頂いていたので、
玄関のポーチに置きました。
家の中が良かったのかわかりませんが、
とりあえずここがいいかなって思って。


アレンジメントで付いてきた花器に、
アクアフォームを入れて、
そこにブスッと挿しただけです😅
玄関の中に入れても、誰の目にもふれないので、外にしました(見てもらいたくて😂)

何とか正月らしい雰囲気になったので、
これで良しとしよう😌

今年は今日で記事は終わりになるかも?
しれませんので(また書くかもわかりませんが・・・)

この一年ブログにご訪問頂き、
有難うございました🙇🏻‍♂️
改めて感謝申し上げます。

来年も皆様にとって、
さらに良いお年になります様に。

拙いブログですが、
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします🙇🏻‍♂️





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2024-12-27 | お花のこと
今日で今年のお花は終了です。

迎春〜お正月〜






いつもの事ですが、
ユリはまだ開いていません😞
輪菊もまだ全然です。

とりあえずお正月のお花の準備は出来ました👍

最近は葉牡丹も小さくなりました。
以前はもう少し大きい葉牡丹でしたけど。
何でも値上がりしているご時世ですから、
お花も御多分に洩れずで高いですよね😔


《サイズ
高さ・・・50〜60㎝
左右幅・・40〜50㎝
前後幅・・20〜30㎝

《花材》
スターチス、SPマム、SPカーネーション、デンファレ、タバリアファン、ハボタン、リンギク、スカシユリ、ワカマツ。
バラはサービスで入ってました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームパスタと、収穫した野菜

2024-12-26 | 昼食

先日、新聞購読料のポイントで頂いた、

レンジでパスタの容器、使ってみました。
 



パスタの他にもおそうめんや、うどんなども茹でられます。
パスタは鍋で茹でる時間に➕5分。
表示を見たら、8分でしたので計13分。
500Wです。
右の穴は、一人前のパスタの量を計れます。
左は茹で上がったら、お湯を捨てられます。
 

パスタをレンジで茹でている間に、
フライパンでソースを作ります。
残っていたベーコンとハム、エリンギと白菜、
ブロッコリーの茎も入れおろしニンニクと炒めて、小麦粉と牛乳を加えてソースにします。
13分でだしてみましたら、アルデンテに茹ってましたが、少しそのまま蒸らして私好みの硬さにしました。
 

今日のお昼はクリームパスタ。
美味しかったです👍
 
 
腰は痛みましたけど、
少しですが畑に取り残してあった野菜を、
収穫して来ました。

カブと小松菜とカラシナ。
 

今回のカブはこれで大体終わりです。
ちょっと小さいのが2個くらい残ってますが。嬉しいことに、虫に喰われていなくて綺麗なカブでした。
 
 
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ

2024-12-25 | 菓子作り

巷では25日よりイヴの24日の方が、

パーティしたりケーキを食べたりしますよね。
今年は何も作らないつもりでしたが、中学3年の孫が家族から次々移ってインフルになってしまい、娘もケーキを買ったりする余裕がなかった様でしたので、
小さいけれど、一応クリスマスのケーキを作って、持って行きました。
 

スポンジは米粉で作るレシピです。
生クリームも泡だて面倒なので、
ホイップになっているのを買ってしまいました😅
ひいらぎなどのピックを飾ると、クリスマスっぽくなりますね。
 

下の部分までは足りなそうなので、
最初からやる気はなく、主に上だけ飾りました。
 
100均で買ったパン作りの生地を作る時にも使う、蓋付きのタッパーに入れて、
デリバリーしました。
 

箱も前に利用してとっておいたのを使いました。
 
ちなみに、一応昨日の夜はクリスマス的なサラダをメニューに。
 

リースサラダ。
これはスーパーに行った時、
ミニトマトのコーナーに、見本で置いてあったので、参考にして自分なりにアレンジしたものです。
 

ローストビーフとファミマのファミチキ🤭
ファミチキは2個買うと30円引きって、
レジの横に出てたので、これでいっか!って手抜きしました😅
 
 
年々謂わゆるイベント的な事が面倒になってきて、歳だなあって思い知らされます😔
 
 
 


 
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイントでゲット

2024-12-24 | 雑記
購読している新聞の購読料で、ポイントが溜まると、ポイントの点数に応じて色々な商品がもらえます。
販売店に電話して注文した商品を、昨日販売店の方が持って来てくれました。


思いっきり逆光ですが😅
桐製の真四角まな板。
これくらいの大きさって、結構便利なんですよね。
あとは、レンジ専用スチーム&調理容器。
前に100均でパスタ茹でるこんな感じの買ったのですが、ちょっと行方不明に😅



パスタだけでなく、色々使えそうです。

ポイントは600、1200、2400、3600
とあって、溜まったポイントに応じて、
1200以上あったら600の商品を2個でもいいのです。
で、私は1300ポイント以上ありましたので、600のを2種類選びました。

多分これから活躍してくれる事でしょう🤭

ポイントばんざい🙌😂


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の鍼治療

2024-12-23 | 雑記
今日は普通の鍼とともに、
パルス(電気鍼)もやりました。
通電は10分くらいかな。

パルス・・・ネットで調べてみました。
鍼に低周波の電気を流しながら行う、
治療方法の一種。
通常の鍼治療と同じように、
体に鍼を打った後に、それぞれの鍼に電極を繋げて、体に害のない低周波を流していく。
電気鍼は通常の鍼治療の作用に加え、
根本原因の筋肉に電気を流し、
連続的な収縮、弛緩運動を促す事で、
より効率的に筋肉へのアプローチが出来ます。
パルスの鍼の強さは、「イタ気持ちいい」程度で、強さのレベルは鍼灸師が調節して、「心地よい」と言う強さまで変えていきます。
鍼治療に使われる鍼は、髪の毛(0.15㎜)と同じくらいの細さなので、刺される時は「チクッ」と蚊に刺される程度で強い痛みはありません。
電気鍼の場合は、髪の毛よりやや太い
0.20㎜以上を使用しますが、
注射針の様な痛みではありません。

まあね、まだ2回目なのでもう少し続けてみようかなと思います。
1月の予約も取って来ました。

早く痛みがなくなって欲しいです😔
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捏ねない全粒粉パン

2024-12-22 | 手作りパン

まとまった生地を、30回折りたたみ10分休ませ、再び30回折り込んで10分休ませ、その後生地をまとめて一次発酵させ、

6等分にカットしてベンチタイム10分。
丸め直して天板に並べ、
40℃で20〜30分仕上げ発酵。
 

中には、レーズンとクランベリーを入れるのですが、クランベリーがなかったので、
冷凍庫に少しだけ残っていたナッツ&フルーツがありましたので、
それを適当に刻んで入れました。
 


 

焼成前に強力粉をふりクープを入れて、
200℃で17分焼きます。
 

ハード系のパンです。
外はパリパリですが、中はふんわりでドライフルーツやナッツ入りなので、
食べ応えがあり美味しかったです。
クリームチーズとか塗っても美味しいかもです。
 
捏ねないので、焼き上がるまで1時間くらいで完成する初心者向きのパンです。
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2024-12-20 | お花のこと
今日は早くも、しめ飾り作りです。

〜舞踊り〜

「末広がり・繁栄・発展」
を意味する八の字のしめ縄に、
福が舞う様子を表現した
艶やかなしめ飾り。



しめ縄を八の字にしてフォームをつけます。




花材と、ピックオーナメントシート。
カットしてから撮ったので、
この上には扇を作るためのシートもありました。



シートを切り抜いて、あちこちに飾ります。


今日の花材は全部造花ですから枯れません。
ちょっと派手目?😅
上の部分にワイヤーをかけて、
玄関ドアなどに吊るします。

《花材》
ピックシート、水引、松ピック、
ピンポンマムピック、ゴールドブラッシュ葉、菊ピック、フラワーダリアバンドル、
ピンクッション、コチョウラン、
カーリーポットフラワー、ゴボウジメ。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子茶

2024-12-19 | 雑記
数人から柚子を頂いていたのに、
昨日また娘が、柚子もらった〜と言って2個増えました😅


右の小ちゃいのが娘が頂いてきた柚子。
この前刻んで冷凍した分もあるし、
早く何かに使わなければと思い、
今の時期風邪予防とかにいい、柚子茶を作りました。


種と白いワタを除き、千切りにして果汁と一緒に計り、ハチミツを同量加えてよく混ぜます。


煮沸した瓶に入れ冷蔵庫で10日程もちます。

柚子茶の効能。
・風邪予防
・疲労回復
・美肌効果
・デトックス効果
・安眠効果
・代謝アップ

レモンの約3倍のビタミンCが含まれているので、ハチミツを加える事で喉の痛みや咳などを和らげます。

リンゴに混ぜたり、ヨーグルトにかけても美味しいですね。
一晩冷蔵庫で置くと、皮も柔らかくなってハチミツを吸って美味しくなると思います。
冬は熱いお湯で割って、夏は炭酸で割るとさっぱりしていいですね。



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする