うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

フラワーアレンジメント

2022-09-30 | お花のこと

今日のお花は、

~シェリ~

何だか名前みたいですね。

愛おしいを意味する“シェリ”

大きなグリーンで花材を優しく包み込むように、アレンジします。

フォームを、タニワタリで巻き付けます。

次に幅が細目のタニワタリで、手前に流すようにアレンジします。

てっぺんに挿すお花はラウンドになるように、アレンジします。

今日はちょっと斬新なアレンジでしたね

 

《サイズ》

高さ・・・15~20㎝

左右幅・・40~45㎝

前後幅・・30~35㎝

 

《花材》

デンファレ、レザーファン、アルストロメリア、トルコキキョウ、ソリダコ、

SPカーネーション、バラ、アイビー、タニワタリ。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻辣焼きそばと、車の走行距離

2022-09-29 | ランチ

今日は郵便局に行ってスーパーで買い物して、その後借りている駐車場(家から20秒位の所

近いでしょ!

娘や孫達が来た時、駐車場ないと困るのでね。

その代金3ヶ月分を払いに行ったりして、あちこち寄ったので、

帰宅したのは13時過ぎになってしまい、昼作るの面倒だなって思いつつも、

娘もいたし、少し前に買ってあった焼きそばを作る事にしました。

これ!

何か辛そうで美味しそうじゃん

娘は辛いの好きだし、私もまあまあそれなりには・・・

先に野菜など炒めて粉末ソースを少しだけ振って、皿に取っておきます。

私は野菜と麺は別々に作る方が好きなので。

この麺は少し太めで平打ち麵になってます。

麺2袋は、レンジで1分半位かけておきます。

魚粉入りの粉末ソース、麻辣っていうくらいだからいかにも辛そうな色です。

皿に取っておいた野菜を戻して出来上がりです。

ソースは2袋入っていますが一袋を開けて、野菜に少し振った残りを麺に入れて混ぜ味見をしたら、

もう充分に辛くて、娘にも味見してもらったのですが、ん~~もう少し辛くてもいいかな?

などと言うので2袋目も開けて少しだけ足しました。

もっちり食感て書いてあるように、ちょっと今まで買っていた焼きそばとは違う様な気がします。

娘は粉末ソース全部使っちゃってもいいくらいだわ・・・ですって

食べてると、口びるや舌がピリピリしてくるような辛さです

ワサビや辛子の辛さとはまた全然違いますよね、麻辣・・・痺れるぅ~

wの辛さって書いてある表記通りでした

でも美味しかったので勿論完食

辛い物好きな方、いかがでしょう(笑)

 

で、話変わって・・・

車の走行距離、しょっちゅう気にしているみたいに思われそうですが、

私は気にしてないんですよ

車が記念すべき数字に近くなると、ピコンピコンて鳴ってお知らせしてくれるんですもの

んな訳でゾロ目、3333㎞に達成!

ちなみに、

1/26 1000㎞、 8/19 3000㎞・・・で、1ヵ月と10日でプラス333㎞でした。

前にもお話しましたが、どこにも遠出はしてないのでこんなもんです。

めでたしめでたし

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wマロンほうじ茶ブレッド他

2022-09-27 | パン教室

今日パン教室があるのを分かっているのに、

昨日生食パンを買ったのは、病院の通りがかりだからです。

今朝サンドイッチにして食べました。

残りは冷凍に。

 

ほうじ茶プリンはお昼に食べてみましたが、

口の中に入れると、す~っと溶ける感じでとても美味しかったです。

ほうじ茶の味はそれほど強くないです。

もう少し味や香りがするのかと思ってましたが・・・そこはちょっと残念でした

 

で、パン教室で作ったのは・・・

*Wマロンほうじ茶ブレッド

*秋野菜の和風ピゼッタ&くるみプチパンです。(ピゼッタは、イタリア語でピザの事です)

今日のパンは、マロンほうじ茶ブレッドの成型がちょっと大変でした

まず白生地にほうじ茶生地を重ね、

2/3の所にマロンペーストで作ったマロンシートを置き、

三つ折りにして、ベンチタイム。

ベンチタイム後横にして、めん棒で40×20に伸ばし真ん中に栗甘露煮をちらします。

1/3折り栗甘露煮をのせ左側も折り、

三つ折りにしたらまためん棒で30×20に伸ばします。

伸ばしたらまた栗をのせ、下からくるくる巻いて筒形にします。

ぼけぼけ~

これを上から軽く押して、少し平にします。

上1㎝位残して、3本にカットして三つ編みします。

大きな声では言えないけど、ちょっとグロテスク?(笑)

型に入れて9分目くらいまで発酵したら、蓋をして焼成します。

くるみプチパンは生地の中にもクルミが入ってます。

照り卵してクルミをのせ焼成します。

ピゼッタはくるみプチパンと同じ生地で、

生地を丸く伸ばしてクルミ味噌を真ん中に塗り、エリンギ・レンコン・さつま芋を飾ります。

エリンギとレンコンには味噌をちょっと塗ります。

お芋に塗ると黒くなってしまうのでNGです。

ほうじ茶ブレッドは切るとマーブル状で、栗甘露煮の粒々が見えます。

 

 

ピゼッタのクルミ味噌が美味しかったです。

お豆腐や大根やこんにゃくにのせて、田楽にしても美味しいですよ。

マロンシートや栗甘露煮がはいって、栗づくしのほうじ茶ブレッドも、

ふわふわして美味しかったです

 

 

 

 

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食風晩ご飯復活?

2022-09-27 | ご飯のこと

今日は月1で行く栄養指導の日でした。

 

前にも書いたと思いますが、自分が決めた日を3日間だけ食事の内容を書いて、

管理栄養士さんに見せて、指導を受けます。

どうしても朝と夜が作り過ぎというか、頑張り過ぎと言われました

見栄を張ってるつもりはないのですが・・・(いや、見栄張ってるでしょって声が聞こえてる様な

 

で、考えてみるとどうしても大皿に盛って、取り皿で取るスタイルですと、

どれくらい食べたかわからないので、つい食べすぎてしまいます。

 

そこで、コロナの流行が始まった頃、

定食風の晩ご飯にしていた時があったので、

またその手でやってみるか(ちょっと手間はかかるけど)

 

久しぶりにそんな感じで作りました。

ご飯は玄米ご飯(レトルトですが・・・)

豚しゃぶ、グリルで焼いたシイタケ、ブロッコリーの茎を焼いて塩こしょう。

ボイルイカ(市販のです)わさびマヨで食べます。

きり昆布の煮物(人参・エノキ・油揚げ入り)

これなら食べすぎる事はないです。

糖分、塩分、脂を控えないといけないので、

極力油も少な目にしたり、茹でたりしてます。

 

きれいに完食しました

 

ついでに・・・

今日行った病院の途中にある、先日書いた粉100%水100%で作ったパンやさんに寄ってみました。

生食パン2斤(柔らかくて持って来る間に変形しました)と、

気になっていた、ほうじ茶プリンを買ってみました。

正直100と100のパンは普通とどこが違うか分かりませんでしたが、

生食パンと同じく美味しいのはかわりません。

早速お昼にチーズをのせて食べてみましたら、やっぱり美味しい

とても柔らかいですが、トーストするともっと美味しい

プリンはまだ食べてないので、どんなお味か楽しみ~~

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種のドレッシングと半熟煮卵

2022-09-26 | ご飯のこと

人参ドレッシングと、トマトが美味しくなるドレッシングです(YouTubeより)

 

人参ドレッシングは、

人参1本(100g)をすりおろし、米酢小1,はちみち大2,塩ひとつまみ、オリーブオイル大2

を混ぜるだけ。はちみつが入るので、フルーツのようなドレッシングです。

トマトが美味しくなるドレッシングは、

にんにくひとかけすりおろし、砂糖大1,醤油大3,米酢大3、オリーブオイル大3は最後に少しづつ

入れながらかき混ぜます。黒コショウを振って出来上がり。

 

トマトのドレッシングは、トマトがいくらでも食べられます。

人参ドレッシングは、ちょっとドレッシングにしては甘いかな?

でも野菜やお肉にかければ美味しいし、ヨーグルトに入れてもいいみたいです。

 

先日作った煮卵。

ちょっと黄身がゆるかった様な・・・

でも美味しかったですよ、ご飯が進みます

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝づくり

2022-09-24 | 畑仕事

昨日の夜中2時~3時の雨は、物凄かった~~

あれだけの雨は、過去に経験したことがないくらい。

よくバケツをひっくり返したような雨とか例えで言いますが、

バケツどころではありません、滝のような音でした

今日は午前中は少し陽も出たりしたので、畑の様子を見がてら畝も造らないと。。。

下の3人の孫を助手として連れて行きました。

小学5年生の男子、頼りになります

後ろ姿は、なぜかオヤジさん

二人でやれば早いね。

ここは前に人参の種を蒔いたのですが、色々な原因で発芽せず、

諦めてここもネギを植えました、九条ネギです。

隣に植えたネギはピンとしてきました。

最初の画像に写っています。

 

何だか雲行きが怪しくなって来たので、畝も完全には出来てませんが、

急いで退散することにしました。

農具を片付けたり手を洗ったりしていたら、やはりポツポツきました

 

痒い所に手が届くじゃないですが、ほんとに孫の手は助かります

 

夕飯の準備の前に・・・

これと、

 

【悪魔の半熟煮卵】作りました。

沸騰した湯に塩少々と酢を入れ、モヤシをさっと茹でます。

モヤシを茹でた湯で卵を6~7分茹でます。

冷蔵庫から出したてですと、7分位茹でたほうがいいかも。

ニンニクを炒めて香りがでたら、調味料を加えてひと煮立ち。

刻んでおいたえのきも入れてひと煮立ち。

茹でたモヤシと卵、ニラを入れてあった容器に漬け汁を入れます。

最後にごま油をひとたらし、白ゴマを振ります。

一晩冷蔵庫に入れます。

 

といいつつ、晩ご飯で卵味見しちゃいました

やはり卵柔らか過ぎたかも・・・

でも半熟で、漬け汁も美味しかったです

ご飯のお供に最高

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン1斤の定義って?

2022-09-23 | 雑記

いつも行くショッピングセンターの駅バスターミナルのすぐ前のビル1Fに、

パン屋さんがあって、まだ買ったことはなかったのですが、

数日前にチラシが入っていました。

栗入りのパン美味しそうです

 

通常は粉100に対して、水分は70~75%が限界といわれているのに、

このパンは同量で作られている世界初の食パンだそうです。

へぇ~そうなんだーって感心して娘に言いながら、

この写真のパンて2斤てなってるけど、1斤くらいの大きさにしか見えないよね?

写真の撮り方にもよるけど、

2斤てもっと長くない?って私。

そもそも1斤て、スーパーで売っている袋に入ったのが1斤でしょ?と娘。

そんなこんなでお互いに1斤の意味がはっきりしないで埒が明かないので、

今度さぁパン教室の先生に聞いてみたら?と言われたので、

聞くよりネットで調べた方が早いじゃん、と調べてみました。

ちなみに我が家の食パンの型は、

左が1.5斤、右が1斤です。

いつも1斤の食パンを作ると、あれ~こんな小さかったっけ?売ってる食パンより明らかに小さい。

 

 

で、調べた所・・・(パン屋のひとりごとさんより)

食パンの大きさの呼称は、日本に入ってきた当初の1斤や2斤と言う重量単位で呼ばれています。

斤とは尺貫法の単位で重さを表しています。正式な1斤の重量は600グラムです。

しかしパン業界では便宜上、重量は340グラムから約500グラム程度で、

大さは約12.5㎝四方のものを1斤の基準としています。

販売する時には、重量(斤)を基準にして表示してあります。

正式な尺貫法からすると重量不足が生じますが、

食パンにのみ通用する暗黙の了解的な単位と言えるでしょう。

また何が基準になって6枚切りや5枚切りと呼ばれる厚さにしてあるのか、

意外と知られていないようです。

これは1斤(12.5㎝四方)を6等分したものを6枚切りというように、

パン業界で統一されています。

ちなみに6枚切は19㎜、5枚切りは23㎜、4枚切りは28㎜というように、

厚みもほぼ統一されています。

1斤を何等分するかによりカットサイズが決まっています。

 

と、言うようなことでした。

 

今まであまり気にした事はありませんでしたが、

定義というか、暗黙の了解みたいな所があるようです。

 

昨日パン教室に行ったばかりで、パンはたくさんあるので、

食べ終わったら、このパン屋さんで買ってきて確かめてみるつもりです

 

ご参考までに・・・

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンハイセミナー Ⅴー⑲

2022-09-22 | パン教室

今日はパン教室でした。

もう19回目です、早いものです月日の経つのは。

 

今回は、

*カンパーニュ・カフェナッツ

*ブリオッシュ

*トマトバゲット

*ガルビュール(野菜のスープ)

 

カンパーニュ。

上がナッツ生地で下がプレーン生地。

プレーン生地を丸く伸ばして、ナッツ生地を包みます。

シンペル型にライ麦粉を振ります。

綴じ目を上にして型に入れます。

型から出して十字に切れ目を入れて、焼成します。

ブリオッシュ・ア・テット。

いつもブリオッシュは、上に乗せる小さな生地は別に丸めてのせるのですが、

今日のやり方は、生地は別にしないで首の皮一枚くっついている状態で上にのせます。

ちょっと想像しにくいですよね

これはレーズン入りのブリオッシュで、ブラックマフィン型に入れます。

トマトバゲット。

キャンバスの上で自然発酵させます。

斜めに切り込みを入れて焼成します。

 

■ガルビュール

フランス・ベアヌル地方の郷土料理です。

スペインとの国境近くにある地方で、羊乳から造るチーズの産地としても知られています。

野菜たっぷりで、お豆も入った栄養豊富なスープです。

レシピ載せておきますので、良かったらどうぞ

この量でブイヨン1個とありますが、

足りなそうだよねって話していましたら、先生が使いかけのブイヨン2/3位あったのを下さいましたので、

それでちょうどいいくらいでした。

優しい味でとても美味しく、お豆たっぷりですので満腹感あります。

 

これから寒くなる季節に栄養満点で、いいのではないかと思います。

ブリオッシュ・ア・テットのテットは、フランス語で【頭】を意味していて、

僧侶が座っている様子を表しているそうです。

やはり今までの作り方の方が、頭の部分がちょこんとのって良かったのでは・・・と思いました。

生地が柔らかいので、下の部分と一体化してしまいました

カフェナッツが入ったカンパーニュは、中に色々入っています。

チョコも入ってますよ

 

今日のパンは、明日の朝食で頂きます

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子と、ミスド買う

2022-09-21 | 畑仕事

台風はやっと通り過ぎてくれました。

 

台風の被害などに遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

 

今日は畑が気になったものですから、見てきました。

特に被害はなかったので、ホッとしました。

長ネギも頑張ってピン!としてました。

左のネギはちょっと伸びが悪いかな?

キャベツやレタス、茎ブロッコリーも生長してました。

 

畑の近くにショッピングセンターがあり、そこにあるミスタードーナツに寄って、

最近全然買ってなかったドーナッツを買いました。

ハロウインとさつまいもは、期間限定なのであったら買って来てと娘に言われ、

頼まれたのは全部あったので、希望に添えて良かったです。

 

久しぶりに食べまして、甘いけどやっぱり美味しいですね🍩

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミールでお好み焼き

2022-09-20 | ランチ

久しぶりにオートミールの出番です

 

オートミールとキャベツとシーチキン、卵があればOK。

最初にキャベツ(150g)を千切りして、耐熱容器にいれラップして600w3分30秒かけます。

別の耐熱容器に、オートミール20g・だし小1・水60g・卵1個いれて、良く混ぜます。

汁気を切ったシーチキンと、レンチンしたキャベツ(少し冷ましたほうが)を加えて混ぜる。

この画像が混ぜた所です。

ラップせずにレンジで600w5分加熱。

加熱が足りない時は+30秒。

お皿にのせて、お好みソース(あれば)なかったので中濃ソースで。

マヨネーズとおかかと青のりかければ、完成です。

 

青のりが確かあったはず・・・冷蔵庫の中、探せど見つからず行方不明

仕方ない、パセリで代用です

青のりあれば良かったけど、でもお好み焼きでした

 

オートミールって腹持ちいいので、満腹感半端ないですね

 

ちなみにオートミールは、プレミアムピュアオートミール(クイックオーツ)とか

インスタントタイプがいいですね。

 

美味しかった~

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする