パン教室の単発講座で、塩麹を使ったお料理を習って来ました。
今TV,雑誌などで盛んに目にする塩麹。
身体にも良いし、塩の代わりに何にでも使えて美味しい塩麹。
今日作ったのは
ササミのパネグリエ。
塩麹のスイートサラダ。
イタリアンマフィン
です。

ササミに塩麹を塗って、1時間程置きます。

これにゆで卵を3枚のせ、パイ生地を巻き卵黄を塗って焼きます。
パイ生地は先生が作って、冷蔵庫で寝かせておいてくれたので、
それを伸ばして2㎝幅に切るだけだったので、楽でした

塩麹のスイートサラダ。
さつま芋のサラダです。
和えるマヨネーズが変わっていて、マヨネーズに生クリーム、塩麹、酒を加え
良く混ぜ合わせて、砂糖も少し入れます。
茹でて粉ふきにしたさつま芋を和えて、空焼きしたアーモンドスライスを散らします。
これだけのサラダです。。。
酒も入れてるし、いったいどんな味になるのか興味ありつつ不安も

イタリアンマフィン。

薄力粉+ベーキングパウダーを篩っておいて、卵を割りほぐした中に油+塩麹
を少しづつ入れて良く泡立てます。
ここに1㎝角に切ったプロセスチーズとミニトマトも加え、篩っておいた粉を入れて
ゴムべらで混ぜてカップに入れ、塩麹を糊としてトマトをトッピングします。
180度、20分焼きます。

完成です。楽しみな試食タイム。
サニーレタスのドレッシングは、オリーブオイルと塩麹とパプリカパウダーを
良~く混ぜたものです。
ササミは普通淡白な味ですが、塩麹を塗した事でお肉自体がふんわりとして
塩だけで味付けするよりまろやかになって、とっても美味しかったです。
塩麹は塩だけ使う時より倍量使っても、塩分は半分だそうです。
さつま芋のサラダも、酒が入っていますが全然酒の味はしないし
これも美味しいスイートサラダでした。
イタリアンマフインも、ケーキというか朝食などに
なパンでした。
今日作った料理には、全部塩麹が使われていますが、こんなにいろいろな
使い方があるのだな
と言う事がわかり、勉強になりました。
要するに早い話、塩の代りに何にでも使えて減塩効果があるという結論で
ございました
塩麹。。。バンザ~イ
参考までに、塩麹の作り方も教えてもらいましたのでお試しあれ
A{麹 200g 塩60g}
水300cc
ボールに麹を入れ、手で良~くこすり合わせほぐします。
(これは念入りにした方がいいそうです)
塩を全部入れ、ここでまた良~く混ぜます。
水も入れて、また良く混ぜます。(米のとぎ汁の様な感じになるまで)
煮沸消毒した大き目の瓶に入れ、雑菌が入らない様に蓋をして室温で
1週間~10日置きます。
大事な事は、毎日1回かき混ぜる事です。
冷蔵庫で保存1カ月。
TVや雑誌にも出てるので、ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
一応、知ったかぶりさせて頂きました