うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ガーリックバターフォカッチャ

2025-02-10 | 手作りパン
この前は、ガーリックバターちぎりパンを作りましたが、
75分で完成、型もいらない成型なしのパンです。
実際準備する時間は入れないとして、
1時間ちょっとで出来上がりました。


一時発酵が終わったら、
オーブンシートにのせ、


指で穴を開けて、ガーリックバターをのせていきます。
仕上げ発酵もありません。
210度で10分予熱したら、
その後210度で15〜16分焼きますが、
10分くらい経ったら一度取り出し、
粉チーズをふって、残りを焼きます。


最初から振ってしまうと、焦げてしまうので、
良い色に焼けたらドライパセリを振って完成です。
だいぶ前ですが、パセリが安い時に買って作った自家製のドライパセリをふりました。


もっちりだけど、ふわふわなフォカッチャでしたよ👍

ガーリックバターは、甘しょっぱくて美味しいです。

*ガーリックバター
バター(無塩)・・・20g
ニンニクすりおろし・・大なら半分くらい。
きび砂糖(普通のでも)・・2g
塩・・・1g
パセリ・・少々(最後に)

バターは、600wで40秒溶かす。
ニンニク・砂糖・塩をよく混ぜ合わす。
置いておくとまた固くなりますが、
かき混ぜて使います。
パンが焼ければ溶けるので。

思いたったらすぐ焼けるので、
お昼に食べるつもりでも⭕️です😊








Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリックチーズちぎりパン

2025-02-01 | 手作りパン
パンとは関係ないですが、
昨日買ってもう食べてしまいましたが、
苺の〝とちあいか〟大きめのが多いのですが、特大の🍓が混ざってました〜😅



小さいのだと3個分くらいの大きさです。
あまり大きいと、うす味な感じですが、
このとちあいかは、甘くて美味しいです😋

ではパンに行きます😅

ちぎりパンはたまに作りますが、
これはチーズを入れて、ニンニクみじん切りとバターを混ぜパセリも加えた、ガーリックバターを塗ったパンです。
もう換気扇を回してないと、部屋中がニンニクの匂いでいっぱい😅


生地を16等分してチーズを包み込みます。
ちぎりパンは食べやすいし美味しいのですが、この作業がちょっと大変💦


丸めたら型に入れ仕上げ発酵。


発酵後ガーリックバターを満遍なく塗り、
焼成します。


いい色に焼けました👍


のび〜るチーズ、
ガーリック味、ガチ美味しいです!


ひとつドジったことが・・・
ガーリックバターをたっぷりぬるので、
型にオイルをかけないで生地を入れて
焼いたら、
ま〜、型から取る時難儀しました😔
底が中々剥がれなくてね。
失敗しました🥴

バターを塗るにしても、
型にはちゃんとオイルかけておかないとダメですね😔

何とか剥がせたし美味しかったので、
良かったです😌







Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうじ茶ホワイトチョコロール

2025-01-26 | 手作りパン
ほうじ茶の茶葉を生地に練り込んで、
ホワイトチョコを巻き込んだパンです。
YouTubeですっ😂



茶葉はティーバッグを破って使います。


生地を伸ばして、ダースのホワイトチョコを半分にカットして並べます。
これをクルクル巻いて棒状にし、
8等分にカットします。


マフィン型に入れて仕上げ発酵します。
型が6個用なので、こんな感じになってしまいます。


チョコが飛び出して焦げます😅


チョコは溶けずに入ってます。

ほうじ茶の香りがもっとするかと思いましたが、それ程でもなかった😅
でも美味しかったのは、言うまでもありません。
紅茶の茶葉もホワイトチョコと合いますよね。
あまりこう言うパンは作っていませんでしたが、
捏ねずに簡単に出来るので、
今度は紅茶を入れてチョコの代わりにチーズもいいかも。
・・・出たよ、チーズ(笑)

夕飯の支度をしながら片手間に出来ます👍





Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超時短丸パン

2025-01-18 | 手作りパン
こねないパンですが、
時間も短時間で出来ます。

シンプルな丸パン。


生地を混ぜたら15分休ませて、
パンチを数回して(レシピではやってませんが)また15分休ませたら、
4分割してベンチタイム。


丸め直して天板にのせ、仕上げ発酵。
強力粉をふり180℃で18分焼成します。


本当にあっという間に出来てしまいました😳

1時間ちょっとで出来ました。
夕飯の支度しながら、片手間に出来ます。


皮パリパリ、中はもちろんフワフワよ(いつも同じさ😂)

シンプルイズベストですね😌
ジャムでもクリチーでも美味しいに決まってます😋
冷凍保存しているパンもないし、
何もないって言う時に、パパッと作れます。






Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単過ぎるパン

2025-01-03 | 手作りパン

天気は悪いし寒いしで、

今日は家から出ず😅
 
とにかく、こんなに簡単に出来るパンは初めてかも。
 
砂糖なしオイルなし卵なしですし、
ベンチタイムなし、仕上げ発酵なし成型なし。
なしずくし😅
 
もっとも生地を混ぜて、1回目10分2回目20分置きますが、その後はパンチをして、
天板にオーブンシートを敷き、
ゆるゆる生地なので、そこに流し込む感じです。
粉を振ってカードで6分割して、
200℃15分焼けば出来上がりです。
ミニフランスパンみたいな感じかな。
中はモチモチして、塩味だけのシンプルなパンです。
ジャムやクリームチーズがぴったりな、
朝食に最高だと思いました👍😊
形は成型してないのでいびつですが、
手も汚れないし洗い物もボウルや、
混ぜる時に使うゴムベラくらい。
 
明日の朝のパンがない、買いに行くのは面倒なんて時に、短時間で出来るので最高✨
 

15分ではあまり焼き色が付かなかったので、3分追加しました。
 
夕飯の支度前にチャチャって作れました。
1時間かからずです。
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捏ねない全粒粉パン

2024-12-22 | 手作りパン

まとまった生地を、30回折りたたみ10分休ませ、再び30回折り込んで10分休ませ、その後生地をまとめて一次発酵させ、

6等分にカットしてベンチタイム10分。
丸め直して天板に並べ、
40℃で20〜30分仕上げ発酵。
 

中には、レーズンとクランベリーを入れるのですが、クランベリーがなかったので、
冷凍庫に少しだけ残っていたナッツ&フルーツがありましたので、
それを適当に刻んで入れました。
 


 

焼成前に強力粉をふりクープを入れて、
200℃で17分焼きます。
 

ハード系のパンです。
外はパリパリですが、中はふんわりでドライフルーツやナッツ入りなので、
食べ応えがあり美味しかったです。
クリームチーズとか塗っても美味しいかもです。
 
捏ねないので、焼き上がるまで1時間くらいで完成する初心者向きのパンです。
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ食パン

2024-12-18 | 手作りパン
捏ねずにふわふわのチーズたっぷり食パン。
レシピで使っているチーズは、チェダーチーズとミックスの物で家にはなかったのですが、確か前にチェダーチーズを買って冷蔵庫にあるかもしれないと思い、
チルドルームを見てみたら、
ありました〜!

切れてる物なので、それを細く切って使いました。


生地を20×25に伸ばし、チーズを広げて下から巻いていきます。


巻いたら半分にカットして❌に交差したら、上と下を捻ります。


型に敷くペーパーの上にのせ、


型に収めます。
これは仕上げ発行後卵を塗り追いチーズをのせた所です。


180度で25分焼きました。
ちょっとチーズが焦げましたが😅
蓋をしない食パンは、
どうしても綺麗にお山にならない事もあり、難しいですね😔
最終発酵が終わった時点で、
高さが平均に発酵出来ていれば、
焼き上がりのお山も綺麗なのですが・・・。


チーズたっぷり過ぎでしょ😂


やはりチェダーチーズのオレンジ色が、
美味しそうに見えます。
捏ねなくてもフワフワで〜す🍞

ちょっとだけ味見しましたが、
表面のチーズがカリカリして、
チーズの香りもプア〜んとして美味しかったです😊









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミルク食パン

2024-12-12 | 手作りパン
まだまだゼンブブレッドはありますが、
日持ちするので、そんなに急いで食べる事もありませんから、
もう我慢出来ず、パン作ってしまいました😅
パウンド型で作るミニ食パンです。



仕上げ発酵後ですが、
もう少し型から出る感じが理想的。


でも無事に焼けました〜🍞
捏ねずに3回パンチしてクープを入れ、
焼くだけなので簡単です。


いつもの様にフワフワでした。
今回のパンは、バターと油脂が入ってるので型離れはいいです。

ミニ食パンなので色々使えるし、
小さいので直ぐになくなると思います🤭


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとくちちぎりパン

2024-11-17 | 手作りパン
この前チーズを入れて作ったちぎりパン、
同じ人のレシピで、
ミニの可愛いちぎりパンを作りました。
100均のスクエア型3個使います。


苦手なこの敷紙。
今回は小さかったので、何とか上手く出来たと自負してます。
パウンド型の敷紙とかは、100均で買ってしまいます(当然😅)
一つの型に9個入るので、
27個丸めます。
これがねぇ、結構大変でしたよ。
孫の手も借りたいくらいとはこの事ですね。孫の手って、背中を掻いたりする時に使う長い棒の先が、小さい手の形になっているあれね。
子供の頃一家にひとつはあったと思う道具のひとつです。
若い人は何それ?でしょうね😂

話しがそれました〜🫡


9個ぴっちり収まりました。
仕上げ発酵したら、強力粉をフリフリします。


焼き目があまり付かないように、
低温の150℃で18分くらい焼きます。
さすがに小さ過ぎて、中には何も入れてません🤭



いつものように・・・、
ふわんふわんでした。

型1個くらい1人で食べてしまいそうですよ。
とにかく柔らかいとしか言えません😊


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎりパン焼けました〜

2024-11-12 | 手作りパン
100均のパウンド型で作るちっちゃなちぎりパンです。
焼きたてよん😋



一時発酵後丸めてベンチタイム。


このパンは中身を入れないちぎりパンですが、私はチーズを入れてみました😌
小ちゃくてやりずらかったけど、
何とか包み込みました。



焼けました〜、そして・・・
チーズも出てきました〜😂


見てみて!この伸びのいい事😆
これは私の口の中に。


お皿に移す時も、ふわふわやわやわで、
割れるんじゃないかってくらいでした。


このふわふわ感分かりますか?(すぐやってみる🤭)

もちろん味見はしましたよ、
ひと山ペロリですよ、小さいのでね。

チーズ入れて正解でしたが、
外に出て来たチーズのお山の中は、
チーズ消えてました〜(あたりまえか?)

ちょっと次回はこの問題を考える必要がありそうです🤔





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする