うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

フラワーアレンジメント

2024-09-28 | お花のこと
昨日は用事が出来てしまい、
お花は受け取りに行くだけで、レッスンは受けず家でアレンジしました。

〜花野風のワルツ〜
植物たちが深みのある色になってくる季節。色とりどりの花々が穏やかな風に揺られて踊っているようです♪

花野風とは・・・秋の草花が咲き乱れる事をいいます。





上から見た所。
片面構成ではないので、
うしろの方にもバランス良く挿していきます。

出来上がりは結構大きい感じです。
豪華で存在感があります。


《サイズ》
高さ(花器口より)・・・30〜35㎝
左右幅・・・35〜40㎝
前後幅・・・35〜40㎝

《花材》
セダム、バラ、スタンドカーネーション、
アルストロメリア、コスモス、スカビオサ、センニチコウ、ヒペリカム、
スチールグラス、ワレモコウ、コニカル、
ポリシャス。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで完結

2024-09-27 | ランチ
お昼はパスタ。
耐熱ボウルだけで作る、
きのこクリームパスタ。

パスタを茹でる時、いつも鍋に湯を沸かして作っていましたが、
今日は初めてレンジでやってみました。
レンジで作るパスタをよく見かけるのですが、どうも信用出来なくてね😅

いざ作ってみたら、意外と簡単で美味しく出来ましたので、
これからはこのやり方も有りかなって思いました。
ボウルに水と白だしを入れて、
パスタ100gを半分に割って入れ、
表示の茹で時間7分のは、600W5分レンチンし、そこに牛乳とベーコン、しめじと舞茸をちぎって入れ(私は玉ねぎも入れました)600W 4分かけます。
かき混ぜてお皿にのせ、黒胡椒とパセリをふって出来上がり。


パスタがちゃんと茹で上がってるか不安でしたが、アルデンテでちょうど良い感じに出来ていました。
今日は午後から人と会う予定でしたので、
パパっと作れるものをお昼は食べたかったので、短時間で美味しく出来ました👍

今度は具を色々変えて作ってみようかしら😌

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンハイセミナーⅥ-⑰

2024-09-26 | パン教室
今日は3種類作りましたが、
全部中種(なかだね)法で作るパンです。

*パネトーネ・テ・ヴェルデ(緑色)
*ラウンドメープルマロン
*ハワイアンサンド
です。

最初にメープルマロンの、メープルシートを作っておきます。


強力粉・メープルシュガー・牛乳・卵・バターなどを良く混ぜて、温かいうちにラップに取り、18×18㎝に伸ばし冷やしておきます。


生地にシートをおき、三つ折りにして伸ばし、


渋皮付き栗甘露煮を散らし、
下から巻き込んで棒状にしたら、
半分にカットして、


クロスしてひねり、


ラウンド型に入れます。
蓋をして仕上げ発酵したら焼成します。



パネトーネ・テ・ヴェルデは、
粉末緑茶を混ぜた生地に、ユズカット・クランベリー・マカダミアナッツを混ぜ込んでいます。


仕上げ発酵後、トッピングをして粉糖をかけ、焼成します。
トッピングは、
卵白・粉糖・アーモンドプードル・粉末抹茶を練って、トロッとしたのをかけてます。


ハワイアンサンドのコッペパンは、
生地を型に入れててり卵をして焼成です。


なぜハワイアンサンドと言うか?
パイナップルだからですよ、
ただそれだけ😂
ベーコンとフライパンで炒めて、
切り込みを入れたパンに、クリームチーズに黒胡椒を混ぜたのを塗り、
ベーコンとパイナップル、バジルの葉をサンドします。
ちょっと意外な組み合わせでしたが、
バジルの葉が少し入るだけで、
美味しくなって、これもいいなって思いました。


こんな感じになります。
パネトーネのトッピングは卵白を使っているので、表面がひび割れた様になります。


ラウンドパンはカットすると、
メープルシートが溶けて、栗の甘露煮も入っているので、
甘い菓子のようなパンでした。

これだけのパンはすぐに食べ切れないので、半分づつ加凛ちゃんのお家に持って行きました。

今日は先生も準備する事が多くて、
忙しそうでした💦












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーンウインナーパン

2024-09-25 | 手作りパン
こねないで簡単に作れるパンです。
マドレーヌの紙カップで作ります。
生地は30回づつ2回パンチをやったら、
一次発酵して5等分してベンチタイムしたら、紙カップに入れます。


先にチーズをのせ、


レシピではコーンだけたっぷり入れるのですが、私は物足りないのでウインナーも入れました。
これで仕上げ発酵します。


仕上げ発酵後マヨネーズと黒胡椒をふり
焼成します。


焼き上がったら、この前作った乾燥パセリをふりました。


マドレーヌの紙カップはくっつかず、
ストレスなくスルリと取れます。
もう一回使えそう😅(使わないけどね)


お決まりの中見せ😂
チーズがとろけてふわふわです👍
コーンはポロポロ落ちますが😅

今日も美味しいパンが焼けました🤗







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくジャム

2024-09-23 | 色々
先日スーパーで、いちじく8個入りで割と安かったので買ってみました。
熟している感じで美味しそうでした。
一つどんな味か食べてみたら、
不味くはないのですが、
ちょっと私が思っていた様な味ではなく、
そのまま野菜室に入れておきました。
いちじく好きなほうなので、
出回ってくると必ずと言っていい程、
買ってます。
ですから味にはちょっとうるさい?(笑)

でもちょっと日にちが経ってしまったのでジャムにする事にしました。

ジャムは必ず砂糖を結構入れますが、
このレシピはいちじくと、レモン汁だけで作るものでした。


皮を剥いて1個を8当分くらいにカットして、レモン汁を入れて煮ます。
煮詰めた画像は撮っていませんが、
煮沸した瓶に詰めました。


ヨーグルトにかけて食べてみましたら、
美味しかったです。
煮詰まった時に味見をしたら、
やはりもう少し甘味があった方がいいかと思って、きび砂糖を大さじ1だけ入れたら、
いい感じの味になりました。
ただ砂糖が殆ど入ってないので、日持ちはしません。
ふた瓶だけなので、パンにつけたりヨーグルトで早めに消費するつもりです。

いちじくのいいところ。
いちじくは水溶性の食物繊維である、
ペクチンを豊富に含み、カルシウムや鉄分など血や骨の素となるミネラル分を、
バランス良く含んでいます。
またカリウムも多いので、高血圧症の方にも良いとされています。
いちじくにはフィシンなどの酵素が含まれているので、食後に食べると消化を促進させてくれます。
お酒を飲んだ後に食べると、二日酔いにも
なりにくいと言われています。

さらにアンチエイジングの効果も。
ポリフェノールの一種「ザクロエラグ酸」
「アントシアニン」が含まれていて、
シミの元になるメラニン色素や、老化の原因の活性酸素を除去する効果があります。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体にいいレシピ見つけちゃいました

2024-09-22 | 色々

キノコと玉ねぎで作ります。

 
好きなキノコ混ぜて400gくらい。
玉ねぎ1個スライス。
 

結構400gってありますね。
最も加熱するとキノコは嵩が減りますが。
玉ねぎは薄くスライスして、バットに広げて空気にふれさせ、30〜1H置いておきます。
 

ラップをして600w2分30秒かけ、
かき混ぜたらもう一度600w2分30秒かけます。
 

だいぶ嵩が減りました。
ここでまた混ぜたら、
 

置いてあった玉ねぎと混ぜます。
 

たれを作っておきます。
酒大2、みりん大3を耐熱容器に入れ、
レンジ600w1分15秒かけ、アルコールをとばします。
レンジから出して、砂糖大1、醤油大3と1/2、ごま油小2、すりゴマ適量。
鷹の爪や一味唐辛子を入れても言いそうですので、鷹の爪入れました。

キノコにタレをかけて良く混ぜ
 

容器に入れ、落としラップをして冷蔵庫に入れます。
 
 
キノコに含まれる「グアニル酸」は、
血液サラサラになり血圧を下げます。
同じく血液サラサラ効果のある玉ねぎと一緒に食べると効果絶大。
玉ねぎは薄くスライスして、バットなどに広げて空気に触れさせておくと、辛味がぬけます。
水に晒すと栄養分が流れてしまうので、
水には晒しません。
 
便秘予防、動脈硬化、糖尿病、大腸ガンなどの予防に役立ちます。
 
そう言えば玉ねぎの青い(緑)部分て、
何気に美味しそうに見えないし、
食べられるのか?ってちょっと思ってました。
ジャガイモの緑色の部分と違って、
毒素が生成される事はないので、
害はないと言う事でした。
 
生育中に地上から出て、日に当たった所が
緑色になるそうです。
 
何となく玉ねぎは白い物って思っているので、たまに緑色が多かったりすると、
恥ずかしながら、少し削って使っていました😅
これからは全部気にしないでたべますよ。
今回の玉ねぎも緑部分多めでしたが、
気にせずスライスして使いましたから(ドヤ顔)
 
キノコはノンカロリーで食物繊維も多いし栄養豊富なので、玉ねぎとタッグすれば最強ですよ〜💪🏻
 
 
ご飯は勿論、納豆、豆腐、パンにのせてチーズをかけてトーストしても
美味しいらしいので、パンがある時やってみようっと😋
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2024-09-20 | お花のこと
今日のお花は、

〜モロッカンボタニーク〜



素敵な花器付きです。


モロッコ建築で使われるモザイク柄です。



花器にフォームをセットします。
これからが大変です。


下準備で殆どの時間が費やされてしまいます。


高さは花器口から80㎝といいますが、
先生が花器とバランス悪いので、
もう少し低くてもいいですと言うので、
60㎝くらいかな。


かなり高さあります😅






今日の花材は、
ソラ(Sola)フラワーといいます。
ソラは主にタイやインドネシアの湿地帯の湿潤な地域に生息する植物。
マングローブなどと同じ様な環境でよく見られます。
ソラは水分が豊富で温暖な気候を好むため、こうした地域で自然に繁茂している。
ソラは地元の人々にとって、使い道がなく農家の人々を困らせる存在でした。
その邪魔者とも言えるソラを無駄なく美しく変化させたのがソラフラワーです。

伐採に始まり葉を取り乾燥、乾燥したものをカツラ剥きにし、1枚のシートに仕上げます。
シートを成型し束ね、長い時間をかけてやっとひとつのお花が完成します。

ソラフラワーの最大のメリットは、
そのメンテナンスの簡単さです。
水をやる必要がなく、直射日光を避けて飾ることで長持ちします。
本物の花と違い、花粉アレルギーの心配がないため、アレルギー体質の人にも
安心して楽しめます。

出来上がるまで大変な時間を要して、
作られると言うのを知って、
大切に扱って長く楽しもうという気持ちになりました。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子大量

2024-09-19 | 畑仕事
今年の畑の野菜達、イマイチなのが多くて・・・
空芯菜とモロヘイヤは元気だけど。

8月は茄子も次から次と採れるわけではなくて、孫たちと期待して行っても、
一個づつくらいしか採れなくて。

アドバイザーさんに教えてもらって、
伸び過ぎた枝をカットしたら、
今月に入ってから、どんどん採れるようになって、
今日もこれだけ採れました。
でも・・・オクラは不作だし、ピーマンもそろそろ終わりです😞


茄子は大小さまざまですし、
傷が多い茄子もありましたけど、
採れそうなのは全部採りました。
まだ小さいのはありますが。

さて、この茄子をどう調理するかな🤔

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスパンとお昼など。

2024-09-17 | 手作りパン
今日は何も予定がなかったので、
こんな時は心置きなく出来る、
パン作りと決まっています(笑)

〜イギリスパンとは〜
蓋をしないで焼成する山型食パン。日本ではイギリスパンと呼ばれていますが、
イギリスでは「ティンブレッド」と呼ばれています。「ティン」とは、焼く時に使う型の事で名前の由来になっています。
〜delishkitchenより〜

ダラダラしていたら、あっという間に時計は10時半を回っていました。



ベンチタイムが終わった生地を、
成型して3分割し、仕上げ発酵を型の9分目くらいまで発酵したら焼成します。


いい色に焼き上がりました。
仕上げに溶かしバターを塗って完成です。


柔らかすぎてカットしたら倒れてしまいます。
10時半くらいから始めて13時少し前に、
焼き上がりました。

焼き上がりを待ってられなかったので、
昼は久しぶりに〝ネギ餅〟を作りました。



お餅2個(笑)
これに胡椒をかけて食べるのが好きです😅
ネギ餅食べたあとに、どうしてもパンの味見をしないと済まない私。
端っこを薄〜くカットして味見しました。
旨い👍👍
このレシピは先日作ったちぎりパンの人のです。ちぎりパンが美味しかったので、また同じ人のレシピで作りました。
もうね、ふわんふわん🍞

因みに昨日の昼は、


以前お取り寄せで、乾麺をお試しで買ってみたら美味しかったので、
その後その店からきたDMを見て、
また欲しくなってしまい、色々な麺が入ったセットを取ってみました。
その中に、麺を干す時に出来る上の部分、
ふし麺といいます。
それを昨日は茹でて、サラダ麺にしてみました。


野菜と茹でた麺を入れて、ネギと冷凍🍅をすり下ろし、先日作った玉ねぎカレーをのせ、サラダ麺用のゴマドレ(市販)をかけて、混ぜ混ぜして食べました。

さっぱりして、ふし麺も美味しかったです。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎのカレー漬け

2024-09-15 | 色々


玉ねぎ2個使います。
玉ねぎのオイル漬けは、頻繁に作っていますが、これは初めて作ってみました。
玉ねぎの繊維を断ち切るように切ります。
繊維を断つことで細胞が壊れ、
食感が柔らかくなり、水に5分浸けることで
辛味成分も抜けやすくなります。
玉ねぎにはファイトケミカル(植物が自身に有害なものから身を守るために、
作り出した成分のこと。色素・香り・辛味・ネバネバなど)が含まれていて、
玉ねぎはデトックスパワーは野菜の中でも
トップクラス。
辛味や刺激の成分は、硫化アリル、ケルセチン、セレニウムが含まれ、これらの成分が複合的に働き、解毒力を高める免疫システムを作ってくれます。
硫化アリルは血液サラサラにしてくれ、動脈硬化や高脂血症などの予防にも役立ちます。
その他にも腸活に役立つオリゴ糖や食物繊維も含まれ、食後の血糖値の急激な上昇を抑えたり、血中コレステロール値を低下させたり、健康づくりに欠かせない成分が
たくさん含まれています。
またカレー粉は抗酸化作用があるスパイスが色々入っているので、糖尿病の予防にも役立ちます。


玉ねぎは水に5分ほどさらしておきます。


よく水気を切ったら、
塩小1、カレー粉小2、はちみつ大1、
リンゴ酢(普通の酢でも良い)大3、
オリーブオイル大1、胡椒少々加え、
手でよく混ぜます。

こんなにしんなりして来ました。


ずいぶん水分が出てきましたよ。
これをプラスティック容器ではなく、ガラスの容器に入れて冷蔵庫で保存します。
10日程もつそうですが、数日でなくなりそうです😅
生ハムと一緒にパンにのせオープンサンドにすると美味しいそうです。

毎日少しでも食べていると、身体の調子がよくなるそうです💪🏻👊🏻






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする