冬の軽井沢もいいだろうと、日曜日出かけた
最低も最高気温も5度くらいは低いから安曇野よりは雪はあると思ったが・・・
やはり3月頃の陽気だった。
車中から見えた浅間山、なだらかな優しい山だ
駅前通りで、氷彫刻展の最終日だったので見学。札幌の雪祭りを想像してはいけない
写真左:個人1位の「イルカ(アメリカ)」 写真右:解け始めて怖くないドラゴン
写真左:個人2位の「波(日本)」細かい波は北斎の絵を思わせる
写真右:右端の魚の拡大。波の間から魚が飛び出しているように見える
ブルーシ-ト上の氷ブロック(補修用?体験用材?)
美しい聖パウロカトリック教会へも散策。昭和10年築の木造教会である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/438d898ab9ee5042a7947c12b4b7860c.jpg)
おやっ?道祖神が・・・ マリアとキリストの像だった
ドアが開いたので内部も見学。後部2階に小ぶりながらパイプオルガンがある
シーズンには結婚式で華やかなことだろう
教会左右にはセレモニー相談所と写真屋さんが・・・・パーフェクト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
夏よりはずっと人通りの少ない旧軽井沢を散策する。万平ホテルでランチの予定が、改装中のため閉館、残念しきりとぶらついていたら「山屋」2階の障子窓を発見。ん?「カフェ山屋」
なかなかのしつらえに感心し、客がいないのをいいことに長時間ねばってしまった
店内の様子はここでどうぞ
年代物のスツールは今では入手できないのではと思わせる絶品だ
ビーフシチュー+ロールパン2個とコーヒーで1260円。カップはオーナーが旅先で見つけたり地元の作家の作品で、美味しいコーヒーをいれてくださいます
ゆっくり話を聞き、おまけに鉄道写真集をたっぷり読み終えた
おまけ
どちらかと問われれば、ブッディストだが、教会建物を見るのは好きである
カフェ山屋は冬季は土日営業です
最低も最高気温も5度くらいは低いから安曇野よりは雪はあると思ったが・・・
やはり3月頃の陽気だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/26/219f8091248f45fb99fc5408a53adf40.jpg)
駅前通りで、氷彫刻展の最終日だったので見学。札幌の雪祭りを想像してはいけない
写真左:個人1位の「イルカ(アメリカ)」 写真右:解け始めて怖くないドラゴン
![]() | ![]() |
写真左:個人2位の「波(日本)」細かい波は北斎の絵を思わせる
写真右:右端の魚の拡大。波の間から魚が飛び出しているように見える
![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/cf1a6d5082676b2e470f9ce993326b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/438d898ab9ee5042a7947c12b4b7860c.jpg)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
シーズンには結婚式で華やかなことだろう
教会左右にはセレモニー相談所と写真屋さんが・・・・パーフェクト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
夏よりはずっと人通りの少ない旧軽井沢を散策する。万平ホテルでランチの予定が、改装中のため閉館、残念しきりとぶらついていたら「山屋」2階の障子窓を発見。ん?「カフェ山屋」
なかなかのしつらえに感心し、客がいないのをいいことに長時間ねばってしまった
店内の様子はここでどうぞ
年代物のスツールは今では入手できないのではと思わせる絶品だ
![]() | ![]() |
ゆっくり話を聞き、おまけに鉄道写真集をたっぷり読み終えた
おまけ
どちらかと問われれば、ブッディストだが、教会建物を見るのは好きである
カフェ山屋は冬季は土日営業です
北信では雪不足で、スキー大会の中止・・・と今朝の報道にありました。こんな小さな日本内で、暖冬やら
大雪被害やらと困ったもんです。
ボード担いですごすご帰宅なんて悲しい・・・。職場の休暇ってそうそう簡単に取り直し出来ないですからね~~