初めて訪れた世田谷区三軒茶屋は、下町の雰囲気と、若者を引きつける斬新さを併せもっているようだ
古い映画館を見つけた
1952年開館だからまもなく60年の歴史を誇る小さな映画館三軒茶屋中央劇場

ムーブオーバー館という位置づけだ
上映映画を“別の映画館に移動させる”という意味です。ある映画館で上映していた映画を公開数週間して終了した際に、別の映画館で上映する。
2本立てで通常1300円 金曜日は1100円 シニア800円。
週代わりなので金曜日は最終日で割引になる
先日観たのはポーランドの「アンナと過ごした4日間」
最近はめったに映画館に行かないからノーチェックだが、昨年秋から年末にかけて上映していた作品のようだ
観客は圧倒的に年配男女。夕刻だったせいか背広とビジネスバッグの男性も見かけたね
窓口。

実際には館内で対応
売り場の女性が「2本立てで夕飯時にかかるから、お弁当買ってきて持ち込みOKよ」

突き当たりがトイレ

喫煙所。のどかですね

松本でも上映はなかった作品かもしれないな。
中年男の片思いが高じ事件に発展するが、さびれた田舎の切ない映画だった。
今週は4月2日まで「ポー川のひかり」と「夏時間の庭」の2本立て・・・・
おっしゃれーな先々の予告看板・・・そういえば予告上映なし。いきなり本上映である

”ニューシネマパラダイス”ほどノスタルジックではないが、久しぶりに大阪西九条にあった映画館を思い出した。
天井にはミラーボールがあり、昔ダンスホールであったことをうかがわせる映画館だった。
残念ながら名前を思い出せない
余談
地方都市のわけあり映画館をさがしていたら、Webサイト『港町キネマ通り』のこちらは名画座ですがありました。
皆様の街にもきっとあると思います、情報提供してあげてください。
古い映画館を見つけた
1952年開館だからまもなく60年の歴史を誇る小さな映画館三軒茶屋中央劇場

ムーブオーバー館という位置づけだ
上映映画を“別の映画館に移動させる”という意味です。ある映画館で上映していた映画を公開数週間して終了した際に、別の映画館で上映する。
2本立てで通常1300円 金曜日は1100円 シニア800円。
週代わりなので金曜日は最終日で割引になる
先日観たのはポーランドの「アンナと過ごした4日間」
最近はめったに映画館に行かないからノーチェックだが、昨年秋から年末にかけて上映していた作品のようだ
観客は圧倒的に年配男女。夕刻だったせいか背広とビジネスバッグの男性も見かけたね
窓口。

実際には館内で対応
売り場の女性が「2本立てで夕飯時にかかるから、お弁当買ってきて持ち込みOKよ」

突き当たりがトイレ

喫煙所。のどかですね

松本でも上映はなかった作品かもしれないな。
中年男の片思いが高じ事件に発展するが、さびれた田舎の切ない映画だった。
今週は4月2日まで「ポー川のひかり」と「夏時間の庭」の2本立て・・・・
おっしゃれーな先々の予告看板・・・そういえば予告上映なし。いきなり本上映である

”ニューシネマパラダイス”ほどノスタルジックではないが、久しぶりに大阪西九条にあった映画館を思い出した。
天井にはミラーボールがあり、昔ダンスホールであったことをうかがわせる映画館だった。
残念ながら名前を思い出せない
余談
地方都市のわけあり映画館をさがしていたら、Webサイト『港町キネマ通り』のこちらは名画座ですがありました。
皆様の街にもきっとあると思います、情報提供してあげてください。
大阪・梅田にはミニシアターも含めたくさんの劇場があります。勤め帰りに週2で通ったこともありました。
西九条の古い映画館のトイレの臭いが懐かしいです。もう建てかえたかもしれません。
今は昔・・・・
また一緒に遊んで下さいねー!
三茶巡り、他の記事も楽しみにしております!^^
まずまずの広さを巡る・・・三茶。一茶巡りだとゴロが悪いですね