蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

真冬日

2008年01月25日 | 暮らしの積み木
全国的に冷えている
今朝6時の外気温ー10度。北西の私の部屋は-3度。とほほ
北信地方や新潟で豪雪被害が出ていないのが、救われる

一昨日ついに除雪車が午後6時半過ぎやってきた。積雪20センチ。それっと飛び出す。
嬉しいのと除雪残しがないか点検と・・・。
時間外勤務にご苦労様

今朝6時10分に目覚めると庭が異常に明るい------西の空を見上げると白い月と大きな星が木々の間に見える
カメラ・カメラ~~~


うん?東の空が淡く赤い
  アラッぶれてる!

今日は10分の間に2度おいしかった。

午前中のつらら-----朝日が笑っている


夕方のつらら-----夕日もまぶしい


つららの身長 170センチ。私の身長をゆうに超える
笑うしかない・・・・・
薪ストーブも大活躍で、さすがにストック材が減ってきた
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹雪の中 | トップ | 執念のピザ作り »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった (蔵くら)
2008-01-28 16:06:50
私が26日にすぐコメントに返信できればきっと間に合ったのに・・・。でもこちらの方々が「何とかするよ」とおっしゃったのならホントになんとかなります、新信州人3年目の経験から。
返信する
Unknown (蔵くら)
2008-01-28 15:59:26
マムートさん、そのとお~り。冬景色楽しんでいます。雪が降ってくると踊り、山が焼けるとカメラもって走っています。
返信する
遅かりし・・・ (ローズコテージ)
2008-01-28 09:44:18
悠生寮、電話しました。
土曜日の市民タイムス効果で、在庫切れです。
うーーーん、遅かりしです。

でも、予約でお願いできることになり、2月になれば何とか確保できそうです。

薪ストーブの暖かさ、静けさを味わうと、今更灯油ストーブには戻れませんよね!
返信する
冬は (マムート)
2008-01-28 07:52:53
信州の冬、もしかしたら空や山や周囲の景色を眺める一番の季節かも知れない。そんな自然が知人の癒しとなれば・・・・・
返信する
伝授 (蔵くら)
2008-01-28 06:14:44
路進さん、いつもありがとうございます。

窯焼きピザ少し焦がしました。体脂肪と相談の上また挑戦します
返信する
Unknown (路進)
2008-01-27 22:26:53
この空間では薪ストーブはよく似合うでしょうね。薪の消費も多いでしょうね。ちらちらと焚くよりも多めに放り込んで二次燃焼をさせるほうが効率的ですね。乾燥不足の薪は気化熱で確かに温度上昇は遅いですね。産廃として処理されている樹木、昔のように目の前で灰にさせたい。
返信する
悠正寮さん (ローズコテージ)
2008-01-27 18:03:54
情報をありがとうございます。

夏の間に結構頑張って木を切っていたのですが、何しろ始めて過ごす冬、まさかこんなに薪を使うとは・・・。

へたすると5月のゴールデンウィークまで焚きますよね!

早速明日電話してみます。
返信する
それは大変 (蔵くら)
2008-01-26 21:46:26
通常で買うと高いですもんね。当座の対策として、本日の市民タイムス掲載の穂高悠正寮さんの間伐材薪を調達しておかれてはいかがですか?市価よりは安そうです。
問合せ先:83-4728
我が家はなんとか・・・・
返信する
我家の薪事情 (ローズコテージ)
2008-01-26 12:58:05
寒いですね~!お元気ですか?
身長を超えるつらら、みごとでしょうね!落ちたときに真下にいないようご注意下さいね。

我家は薪の危機です。
この冬に切った木はあるのですが、まだ丸太状態で凍っています。4月まで持ちそうにありません。困った!!!?
返信する

コメントを投稿

暮らしの積み木」カテゴリの最新記事