![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/200031462aced739508b67824fa26099.jpg)
佐久では山の方に行く道には車がそこかしこに駐車している。キノコ採りに来てる車だ。キノコ以外にも栗を拾いに来てる人もいる。正に秋の証である。
ヨメが何処からか貰ってきた栗、といってもミニトマトよりも小さな実。それを置いてたところに粉があった。初めは土か何かかと思って別の所に置いたらまた粉が。実の虫に居る虫の糞だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/359e047b21157c8bceff8d42a47a3506.jpg)
栗には虫がつき易い。山で拾ってきたのはまず虫が付いてると思って間違いない。遅ればせながらフライパンでちょっと火を通したら粉は出なくなった。
ブログに記事を投稿する画面の一部はこんな風になっている。実は編集方法はもう1つ用意されている。ベータバージョンっていう何だか試作版のような名前のがあるのだ。それを使うにはベータバージョンに変更するというところをクリックする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/5366b94e478c18adaa741f4a9f0ff273.png)
何時もの画面
昨日、10月7日に記事を投稿しよとしたら下のような画面になっていた。少しデザインは変ったけど前のバージョンとあるので前のバージョンだと俺は思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/8ef4aab14e0aa78e4e098e43387b5a00.png)
10月7日に現れた画面
ところがこれは前のバージョンに変更するという意味のボタンだった。だったらに変更するという文言が無ければ同質なボタンには見えないし色も灰色だ。しかもこの画面で編集したせいでキボシカミキリの記事がおかしな事になったと夜になって気が付いた。
そこで 「 よし! 今日は画面を間違えないぞ 」 と身構えてたら前のバージョンってのに戻ってた。gooブログにはスタッフが書いてるブログがあって、どうやらこの画面の評判が悪いってことで元に戻したのかな。それはそれで目出度し目出度し。goo ブログには撤退する勇気ってのを感じるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/5366b94e478c18adaa741f4a9f0ff273.png)
昨日、10月7日に記事を投稿しよとしたら下のような画面になっていた。少しデザインは変ったけど前のバージョンとあるので前のバージョンだと俺は思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/8ef4aab14e0aa78e4e098e43387b5a00.png)
ところがこれは前のバージョンに変更するという意味のボタンだった。だったらに変更するという文言が無ければ同質なボタンには見えないし色も灰色だ。しかもこの画面で編集したせいでキボシカミキリの記事がおかしな事になったと夜になって気が付いた。
そこで 「 よし! 今日は画面を間違えないぞ 」 と身構えてたら前のバージョンってのに戻ってた。gooブログにはスタッフが書いてるブログがあって、どうやらこの画面の評判が悪いってことで元に戻したのかな。それはそれで目出度し目出度し。goo ブログには撤退する勇気ってのを感じるね。
お昼少し前、玄関のチャイムが鳴った。うちには滅多に人は尋ねてこない。たまに来るとしたら聖書に興味ありますかなんての。そういえば国勢調査の調査票を回収する人が来たな。でも何故か酒臭かった。
扉を開けてみると郵便局の人。年賀葉書の予約がどうたらと。年賀ねぇと思いながら予約はしないと言うとポケットティッシュをくれた。う~ん、昨日来てくれたら最高にグレートだったのに。
昨日ヨメは朝早くから出張。ポケットティッシュは無いかと聞かれたのだ。ここのところ上京してないってこともあって全然無い。東京に行けば必ず何処かでティッシュ配りに出会う。ティッシュは貰うもんだと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/bbb3fadc39d45d56e58944461aff0dcf.jpg)
でも年賀はがきの予約を取りに1軒1軒回るってのも大変だなぁ。葉書がどのくらい必要なのか予め分ってた方が作る方も買う方も無駄がないってことなのかな。だけどお年玉は無いけど普通の葉書だって良いと思うな。味気ない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/9d7babcbb5c7e3c04887587c9a8403ed.jpg)
ヨメが何か片付けてたらこんなのが
扉を開けてみると郵便局の人。年賀葉書の予約がどうたらと。年賀ねぇと思いながら予約はしないと言うとポケットティッシュをくれた。う~ん、昨日来てくれたら最高にグレートだったのに。
昨日ヨメは朝早くから出張。ポケットティッシュは無いかと聞かれたのだ。ここのところ上京してないってこともあって全然無い。東京に行けば必ず何処かでティッシュ配りに出会う。ティッシュは貰うもんだと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/bbb3fadc39d45d56e58944461aff0dcf.jpg)
でも年賀はがきの予約を取りに1軒1軒回るってのも大変だなぁ。葉書がどのくらい必要なのか予め分ってた方が作る方も買う方も無駄がないってことなのかな。だけどお年玉は無いけど普通の葉書だって良いと思うな。味気ない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/9d7babcbb5c7e3c04887587c9a8403ed.jpg)