![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/a0d638948d96df354b0a65c1e40dfa11.jpg)
タンポポと言えば春だし季語も春になっているけど秋にも咲いてたりする。今咲いてるのって本来なら春や秋しか食べられない野菜が1年中売ってるみたいだ。
総苞片を見たらそっくり返っていたのでニホンタンポポではないようだ。ちょっと検索したら雑種タンポポは秋にも開花するなんて書いてあるところが見つかった。ニホンタンポポとセイヨウタンポポなんてのも。ところで花も綺麗だけど綿毛も幾何学模様みたいで中々のものだと思うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/ce9fcb75cb40cebe9466f2f74c8dfea6.jpg)
学生の頃だったかな怖くって評判だったエクソシストっていう映画を見た。向こうを向いてた女の子の首が急に捩れてこちらを見た時にはギョッとした。しかし他は怖さを殆ど感じなかった。どちらかというと笑い気味で見ていた。宗教観の違いってもんかな。それよりは日本の怪談の方がずっと怖いと思った。しかし…
夜中、寝てる時に家の何処かでパチンッパチンッという床か何かを木か何かで叩くような音が聞こえた。何でそんな音がするのか見当がつかなかった。
見に行けばいいんだけど面倒臭いし何だか怖くってf(^-^;
何週間かして同じ音が昼間聞こえた。パン焼き器からだった。その日はたまたま昼間パンを焼いたのだ。しかしそんな音がする理由が分らないのでメーカーに電話した。そしたらイースト菌を落とす時にそういう音がすると言う。あまりにも意外な回答だったので 「 そうですかぁ 」 と言ってそれ以上聞かずに電話を切った。しかし何故そんな音がするのか見当がつかなかった。気になったものの電話するのも面倒臭くてしなかった。電話かけると自動音声の案内で係りを選択するんだけど長ったらしくてねぇ。
イースト菌を入れる場所はこの写真では黒くて分りにくいけどすり鉢状になっている。直径は3~4cmって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/7633470db8c604cc65c6112ea379fe8b.jpg)
イースト菌を入れる所
その裏にこんな金具があった。何となく様子が分った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/68ec40fd9b3be851359c4c77a6f2f6a9.jpg)
裏側には金具が
指で引っ張るとバネになっていた。これでパチンッと叩いてイースト菌の粉を少しずつ落とすという仕組みだったのだ。ようやく謎が解けたけどもっと早く見れば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/71cd1b07ede736bac4d84b35c7230421.jpg)
バネになってるのが引っ張ってみて分った
夜中、寝てる時に家の何処かでパチンッパチンッという床か何かを木か何かで叩くような音が聞こえた。何でそんな音がするのか見当がつかなかった。
見に行けばいいんだけど面倒臭いし何だか怖くってf(^-^;
何週間かして同じ音が昼間聞こえた。パン焼き器からだった。その日はたまたま昼間パンを焼いたのだ。しかしそんな音がする理由が分らないのでメーカーに電話した。そしたらイースト菌を落とす時にそういう音がすると言う。あまりにも意外な回答だったので 「 そうですかぁ 」 と言ってそれ以上聞かずに電話を切った。しかし何故そんな音がするのか見当がつかなかった。気になったものの電話するのも面倒臭くてしなかった。電話かけると自動音声の案内で係りを選択するんだけど長ったらしくてねぇ。
イースト菌を入れる場所はこの写真では黒くて分りにくいけどすり鉢状になっている。直径は3~4cmって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/7633470db8c604cc65c6112ea379fe8b.jpg)
その裏にこんな金具があった。何となく様子が分った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/68ec40fd9b3be851359c4c77a6f2f6a9.jpg)
指で引っ張るとバネになっていた。これでパチンッと叩いてイースト菌の粉を少しずつ落とすという仕組みだったのだ。ようやく謎が解けたけどもっと早く見れば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/71cd1b07ede736bac4d84b35c7230421.jpg)