![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
今朝窓の外を見てたらホットケーキのようなものが木の上に乗っているのが見えた。その様子は撮り損ねたんだけどシイタケだと思って見に行った。やはり巨大なシイタケだった。それにしてもでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/aa96f15d7015da7f7236d0c7cb85f5cb.jpg)
巨大椎茸
2008年の4月、直径10cmくらいのコナラの丸太にシイタケ菌を埋めた。それから2年経った今年の6月に傘の直径が10cmくらいのが出て来た。しかしそれっきりこれっきりなのでもうダメかと思った。
シイタケも忘れた頃にやってくる。そんなこととは全く気付かなかった、というか数日の間に急成長したのだろう。こんなに巨大になってしまったら味もダメだろうと思ったがバター焼きにすると普通に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/aa96f15d7015da7f7236d0c7cb85f5cb.jpg)
2008年の4月、直径10cmくらいのコナラの丸太にシイタケ菌を埋めた。それから2年経った今年の6月に傘の直径が10cmくらいのが出て来た。しかしそれっきりこれっきりなのでもうダメかと思った。
シイタケも忘れた頃にやってくる。そんなこととは全く気付かなかった、というか数日の間に急成長したのだろう。こんなに巨大になってしまったら味もダメだろうと思ったがバター焼きにすると普通に美味しかった。
よく見ているサイトで面白い記事があった。数日後、もう一度読もうと思ってそのページを見ると記事が見つからない。Google で検索したら見つかるかと思ったらその記事をそっくり引用してるサイトがあった。こんな偶然に頼らなくても削除された記事を読めることがある。
インターネット上では記事を書いた人に対し諸般の事情で記事を削除してくれなんていう要望がたまにある。しかし運良く削除して貰ったとしてもそれで目出度し目出度しとならないのがインターネットの世界。削除されてた記事が何故か検索することによって読めことがある。
てなわけで例題として 「 検索しないでね 」 なんてので Google 検索してみた。そしたらアンタッチャブルな話題がゾロゾロ出て来たので没。じゃぁってんで 「 見ないで 」 なんてのでやってみるとこんなのが出た。先頭に出て来た記事は現実の世界でも untouchable (触らないで)だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/00664cb864e00b73ea64620c2332b81d.png)
「 見ないで 」で検索した時の画面
通常は緑で囲んだ部分をクリックしてそのページに行くんだけど、既に記事が削除されてたりすると当然そのページには行けない。そんな時は画像の下に赤で囲んだキャッシュというのをクリックする。これは現金を意味する cash ではなく cache なんだけど、兎に角ページが削除されててもここをクリックすると削除される前の状態が出て来ることがある。
インターネット上では記事を書いた人に対し諸般の事情で記事を削除してくれなんていう要望がたまにある。しかし運良く削除して貰ったとしてもそれで目出度し目出度しとならないのがインターネットの世界。削除されてた記事が何故か検索することによって読めことがある。
てなわけで例題として 「 検索しないでね 」 なんてので Google 検索してみた。そしたらアンタッチャブルな話題がゾロゾロ出て来たので没。じゃぁってんで 「 見ないで 」 なんてのでやってみるとこんなのが出た。先頭に出て来た記事は現実の世界でも untouchable (触らないで)だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/00664cb864e00b73ea64620c2332b81d.png)
通常は緑で囲んだ部分をクリックしてそのページに行くんだけど、既に記事が削除されてたりすると当然そのページには行けない。そんな時は画像の下に赤で囲んだキャッシュというのをクリックする。これは現金を意味する cash ではなく cache なんだけど、兎に角ページが削除されててもここをクリックすると削除される前の状態が出て来ることがある。