一身上の都合により昨日は家でゴロゴロしていたかった。ところがヨメが遊びに行こうと言って聞かない。そこで高峰山に登ってきた。といっても車坂峠からだから標高差は100mくらいかな。車坂峠までは家から27kmだった。でも途中10%の急坂を行くので1時間くらいかかったかな。オレサマ号は40km/h以上出す気になれないからだ。もっとも馬力のある車だとしてもつづら折れの道を飛ばしたら気持ち悪くなる。
山道を歩き出すとそこにはマツムシソウやツリガネニンジンなどが沢山咲いていた。それを見ながらのんびりと歩いた。ツリガネニンジンは濃い目の青紫や薄紫と色々。たまに真っ白のも。種類が違うから色が違うのか。コスモスみたいに色々な色で咲くのか。明らかに形と大きさが違うのは別種だろう。だけど岡本太郎が名前なんてどうでもいいと言ったわけで、正確に書けない種類なんてどうでもいいという開き直り。というわけで写真だけアップ。
去年はこの蝶を色々な場所で何度も見た。瑞牆山、小川山、地元の山などなど。富士山の宝永山火口の辺りでも見た。でも今年はこれが2度目かせいぜい3度目くらい。とは言え1度も見なかった年も何度もあったからまぁ特に特別な年ということでもない。
アサギマダラはパッと見茶色もしくは焦茶色の蝶だ。でも名前に茶や黒は無い。今になって気がついたけど浅葱色の斑模様って意味なのかな。白っぽく見える部分が実は微妙に青い。そしてこの段落の文字は浅葱色。蝶のよりはかなり濃い目。
道から数メートルほど中に入った所に居たので真後ろから撮ることは出来なかった。花はフジバカマかなと思ったけで葉が違う。ヒヨドリバナらしい。
写真を撮ったりして暫く見ていると数人のオバ登山隊がペチャクチャ喋りながら近づいてきた。「 あ!、これはア… 」 と次のサギマダラが出てこないのはそういう年頃ってわけだ。そんなこんなでワイワイやってるうちに蝶は飛び立ってしまった。昼食は静かな所でってところかな。