![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/1d0335f7ae4241600279b602d1875ba7.jpg)
大事な物を入れる場所と捨てる物を入れる場所が隣同士っていう感覚は頂けない。というより集配の邪魔になってそうだ。ポストの方が先にあったはずだから郵便局は関係ないな。
生菓子は買うとついつい一度に沢山食べてしまうので最近は滅多に買わない。でもセールにつられてつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/b131ee8eb09b4e5a97102c1483b567e9.jpg)
箱を見てたらこんな文字が。キャラメルの味をイメージして作りましたはまぁ良い。キャラメルの写真はイメージですって意味が分らない。これを見てキャラメルだと思って買っちゃううっかり者はこんな注意書きは見ないと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/47bb2ce154c64f6ee934d6ab75b3f375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/2d5b3619f26ff89afda23b68a1ce6833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/b131ee8eb09b4e5a97102c1483b567e9.jpg)
箱を見てたらこんな文字が。キャラメルの味をイメージして作りましたはまぁ良い。キャラメルの写真はイメージですって意味が分らない。これを見てキャラメルだと思って買っちゃううっかり者はこんな注意書きは見ないと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/47bb2ce154c64f6ee934d6ab75b3f375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/2d5b3619f26ff89afda23b68a1ce6833.jpg)
電化製品が進歩するにつれてその周辺の部品、特にケーブルやそれを接続するコネクターも変化する。HDMIなんて規格があって、デジタル機器の接続はこの規格に則ったケーブルを使う。そんなケーブルをいよいよボッケ家でも使おうかなと思った。
念のため調べてみるとやはりコネクタは1種類ではなくタイプA~Dと5種類もあった。ところがテレビの取扱説明書をめくってみたがタイプが書いてある所を見つけられなかった。そこで電話。
ったくそちらから話を振っといたのに案内してませんって人の話をちゃんと聞いてるのかね。
ちなみにどの冊子にも取扱説明書とは書いてない。また俺が見ていた冊子は何という冊子なのか一言では言いにくい。と思ってたら小さく薄い色の文字で取扱説明書と書いてあった。なんだ、このオレサマの直感的行動は正しかったのだ。兎に角こちらはちゃんと取扱説明書を出して電話してたのに弊社の方で勝手に薄い冊子で案内するってのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/9ac94f250c4b2eafd2bd52efda2f10c6.jpg)
REGZAの字がデカ過ぎ
念のため調べてみるとやはりコネクタは1種類ではなくタイプA~Dと5種類もあった。ところがテレビの取扱説明書をめくってみたがタイプが書いてある所を見つけられなかった。そこで電話。
「 このテレビのHDMIコネクタの型は何ですか 」 |
「 お客様は何と接続したいのですか 」 |
「 パソコンの画面を… 」 |
「 パソコンにはHDMIの…ありますか 」 |
「 VGAしかないので変換して… 」 |
「 では詳しく調べてみますので暫くお待ち下さい 」 |
♪♪♪♪♪ |
「 弊社ではVGAからHDMIの変換についての案内はしていません 」 |
ったくそちらから話を振っといたのに案内してませんって人の話をちゃんと聞いてるのかね。
「 聞きたいことは単に… 」 |
「 暫くお待ち下さい 」 |
♪♪♪♪♪ |
「 弊社のは全てタイプAで… 」 |
「 それって取扱説明書の何処に書いてあるんでしょうか 」 |
「 13ページです 」 |
「 えっと、全然違う内容です。こちらが見てるのは厚さ1cmくらいの… 」 |
「 薄いのは無いですか? 」 |
「 何処かにあるだろうけど冊子を特定出来る番号などは何処かに書いて… 」 |
「 では厚い方なら21ページです 」 |
「 そこの何処に書いてありますか 」 |
「 書いてはありません 」 |
「 間違って買ったら困るので書くようにしてください 」 |
「 貴重なご意見を… 」 |
ちなみにどの冊子にも取扱説明書とは書いてない。また俺が見ていた冊子は何という冊子なのか一言では言いにくい。と思ってたら小さく薄い色の文字で取扱説明書と書いてあった。なんだ、このオレサマの直感的行動は正しかったのだ。兎に角こちらはちゃんと取扱説明書を出して電話してたのに弊社の方で勝手に薄い冊子で案内するってのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/9ac94f250c4b2eafd2bd52efda2f10c6.jpg)