![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
アパート時代、麻婆豆腐を作ろうとしたけど中華料理屋の味には中々ならなかった、というよりかけ離れた味だった。当たり前だ、豆板醤を使うというのを知らずに普通の味噌でやってたからだ。逆に言えば味は豆板醤で決まってしまうという手間要らずの料理だった。
十石峠敗退の日は下仁田までネギを買いに行ったようなものだった。そのネギを沢山入れて麻婆豆腐を作ったけど写真ではその存在が分からない。もっともショウガやニンニクなんて尚分からない。でもどれも入れないと恐らくマヌケな味になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/8746ed113b42ab3acd4d89611a73831e.jpg)
十石峠敗退の日は下仁田までネギを買いに行ったようなものだった。そのネギを沢山入れて麻婆豆腐を作ったけど写真ではその存在が分からない。もっともショウガやニンニクなんて尚分からない。でもどれも入れないと恐らくマヌケな味になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/8746ed113b42ab3acd4d89611a73831e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/9a2490fde0e950bbe7c6e2dab6f9b2a9.jpg)
だからどうしたっていう枯れ草だけど、これは1度も刈られずに放置されたオオブタクサ。周りが田んぼなのでここも元は田んぼだったのだろう。しかもここ暫くは水を張られることはなかったと思われる。そして今年の夏、ここにまたオオブタクサが繁るはず。その時この枯れ草はどうなめるんだろ。何時の間にか倒れて見えなくなってしまうのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/dc235c8427a393490585218f0db5621f.jpg)
時々昔の記憶がふと浮かぶってのはどういうことだろ。頭の回路がショートしたのか、それとも漏電みたいな事が起きてるのかな。とはいえ記憶が消滅したり記憶を手繰る線が切れて永遠に出て来ないよりはマシかな。
今回はこの曲。昔だったらあの曲なんだっけなどとなって永遠の謎。先ずは行進曲 口笛で検索。そこで見つかったYahoo! 知恵袋の質問を開いた。その中ににあった2曲のうちの1つだった。曲名は初めて知った。もう1つの曲は口笛吹きと犬だった。それにしてもこんなに直ぐに見つかるとは思わなかった。
子供の頃は府中に住んでいて家の近くにあるケヤキ並木、そこに洋画専門みたいな映画館があった。家からは歩いて2~3分くらいの所で家族でよく見に行った。戦場にかける橋も見てるはず。3分ほどの動画があって見てみたけど思い出すシーンは全くなかった。恐らく3~4歳の頃に見たからそんなもんかな。ちなみに口笛みたいなのはピッコロの音だそうだ。
クワイ河マーチ (ミッチ・ミラー楽団)
今回はこの曲。昔だったらあの曲なんだっけなどとなって永遠の謎。先ずは行進曲 口笛で検索。そこで見つかったYahoo! 知恵袋の質問を開いた。その中ににあった2曲のうちの1つだった。曲名は初めて知った。もう1つの曲は口笛吹きと犬だった。それにしてもこんなに直ぐに見つかるとは思わなかった。
子供の頃は府中に住んでいて家の近くにあるケヤキ並木、そこに洋画専門みたいな映画館があった。家からは歩いて2~3分くらいの所で家族でよく見に行った。戦場にかける橋も見てるはず。3分ほどの動画があって見てみたけど思い出すシーンは全くなかった。恐らく3~4歳の頃に見たからそんなもんかな。ちなみに口笛みたいなのはピッコロの音だそうだ。