![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
まだ10月だけど秋から冬って気分だ。昨日は寒くて炬燵の布団を出したいくらいだった。もう10月だから出してもおかしくない佐久。今日も曇りで寒そうだから布団出すかな。この時期厄介なのは冬眠の準備を始めたカメムシ。暖かい日に洗濯物を外に干すとその中に入り込む。洗濯物を入れる時は中に居ないかチェックしないと着た時に臭くて大変だ。家の中には中々入れないけど隙きあらばと窓のところに待機。隙間の多い物置はカメムシだらけなので落ち着いた頃に退治だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/b09af51c025ee34371cf1c0f4d4571ad.png)
多分クサギカメムシ
そう言えばここの所メメが膝枕するようになった。恐らく暖を求めてだろう。否、頭だけでなく体全体だから膝布団か。それは兎も角時間が長くなると重たい。体重量ったら3.6kgなのでやや増(0.1kg)。布団を出して炬燵に電気を入れればこの重しは無くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/39c3dcb54d9e0b044944606046aa7d62.png)
膝布団をする猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/b09af51c025ee34371cf1c0f4d4571ad.png)
そう言えばここの所メメが膝枕するようになった。恐らく暖を求めてだろう。否、頭だけでなく体全体だから膝布団か。それは兎も角時間が長くなると重たい。体重量ったら3.6kgなのでやや増(0.1kg)。布団を出して炬燵に電気を入れればこの重しは無くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/39c3dcb54d9e0b044944606046aa7d62.png)
小さなトカゲを見たばかりなので今度はカナヘビかなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/9a359fcefb9c8c06e3fce64430a968d9.png)
ここはレンガの上
玄関の外に居たので家の中に入ってカメラを取ってきたらまだ居た。この類のは少なくとも大人になってからは触ったことないから指先で軽く突いた。そしたら簡単にひっくり返って腹が見えた。腹の色を見てトカゲではないのは分かった。成虫の模様とちと違うっぽいけどアカハライモリかな。そんな事を考えてる間ずっと動かない。死んだふりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/823958effc5fe2a338c892ed9aea2e62.png)
このまま動かなくなったので撮影会は中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/9a359fcefb9c8c06e3fce64430a968d9.png)
玄関の外に居たので家の中に入ってカメラを取ってきたらまだ居た。この類のは少なくとも大人になってからは触ったことないから指先で軽く突いた。そしたら簡単にひっくり返って腹が見えた。腹の色を見てトカゲではないのは分かった。成虫の模様とちと違うっぽいけどアカハライモリかな。そんな事を考えてる間ずっと動かない。死んだふりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/823958effc5fe2a338c892ed9aea2e62.png)
パソコンの入力装置はキーボードとマウスだ。キーボードはキーの位置を覚えないと使えないけどマウスはそんな必要は無い。でもマウスを使うと目が疲れる。その理由はマウスは目を瞑ったり余所見をしたら思った通りの入力が出来ないからだ。常にマウスポインターを凝視し続けないといけない。これが目が疲れる原因だ。その点キーボードだと入力した文字を常に見る必要は無い。それと画面切り替えやコピペはショートカットキーを使えば手間が減るし何よりコピーなどは瞬時に終わる。
ほぼ電話だったスマホにLINE入れたりでスマホのこ事を色々と調べる事が多くなった。当然スマホを使う時間が増えた。気がついたのはパソコンよりも疲れるかなということだ。その理由はブラインド・タッチで入力出来ないからだ。スマホは指がマウスみたいなものだから目が疲れる。スマホだってキー入力はある。でも平らな画面なのがパソコンと違う。パソコンのキーボードだとFとJに凸がある。そこに人差し指を置くことでブラインド・タッチが可能になる。だけどスマホのような平らな画面では何処を触ってるのかが分かりにくいから触る場所を見てないといけない。これが疲れる原因だと思われるのでこれからはスマホを使うのはほどほどだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/d50ce9e3a8d82e56cfce2bf99a9e53d7.png)
Aを押したつもりがSだったというのがよくある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/68436921520dbc0464b795058627e59a.png)
スマホでスクリーンショットをよく撮る。何時もならスマホとパソコンをケーブルにつないでコピーなんだけど1枚では面倒。そこでメールで送ることにした。俺は画像をクリックしたらやりたい事の選択肢が出て来るもんだと思ってた。例えば画像編集、送信、削除などだ。でもそれらしき選択肢を見つけられなかったのでメーラーを立ち上げてそこに画像を添付して送信。何となく古臭い操作手順だ。まぁ何というか画像はスマホから電波に乗って何処か遠くのメールサーバーを経由して距離にして20~30cmのところにあるパソコンに届いた。数秒で終わることだけど壮大な無駄なような気がした。
ほぼ電話だったスマホにLINE入れたりでスマホのこ事を色々と調べる事が多くなった。当然スマホを使う時間が増えた。気がついたのはパソコンよりも疲れるかなということだ。その理由はブラインド・タッチで入力出来ないからだ。スマホは指がマウスみたいなものだから目が疲れる。スマホだってキー入力はある。でも平らな画面なのがパソコンと違う。パソコンのキーボードだとFとJに凸がある。そこに人差し指を置くことでブラインド・タッチが可能になる。だけどスマホのような平らな画面では何処を触ってるのかが分かりにくいから触る場所を見てないといけない。これが疲れる原因だと思われるのでこれからはスマホを使うのはほどほどだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/d50ce9e3a8d82e56cfce2bf99a9e53d7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/68436921520dbc0464b795058627e59a.png)
スマホでスクリーンショットをよく撮る。何時もならスマホとパソコンをケーブルにつないでコピーなんだけど1枚では面倒。そこでメールで送ることにした。俺は画像をクリックしたらやりたい事の選択肢が出て来るもんだと思ってた。例えば画像編集、送信、削除などだ。でもそれらしき選択肢を見つけられなかったのでメーラーを立ち上げてそこに画像を添付して送信。何となく古臭い操作手順だ。まぁ何というか画像はスマホから電波に乗って何処か遠くのメールサーバーを経由して距離にして20~30cmのところにあるパソコンに届いた。数秒で終わることだけど壮大な無駄なような気がした。