ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

時々醤油ラーメンが食べたくなる

2018年10月23日 09時01分01秒 | 料理、食べ物飲み物など
 時々醤油ラーメンが食べたくなる。塩も味噌も好きだけど急に食べたくなるのは醤油が多い。それも昔っからあるやつ。どのくらい昔のかというと食堂で1杯70円の頃かな。

 ラーメン屋には行かないでインスタントだ。今のインスタントは美味い。食べ比べればラーメン屋の方が美味しいだろうけど食べ比べなければ十分美味しく感じる。だからラーメン屋には滅多に行かない。この20年で片手くらいかな、それでも両手くらいはあるかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年乗った自転車は元の自転車に非ず

2018年10月23日 08時59分47秒 | 自転車
 今乗ってる自転車は佐久に来て間もない頃にホームセンターにあった売れ残り品。といっても値段は5~6万円で重さは11kgくらいでまぁまぁだ。更に軽い自転車を望むと1kg軽くする毎に値段が倍って感じなのでこのくらいがリーズナブルなのである。俺がこの自転車を買ってから暫くの間値段半分で重さ倍ばかりが売られるようになった。

 走ればいいやと買ったので部品が壊れたり不都合があったりすると用途にあったのに交換した。タイヤは徐々に太くなった。確か当初は 700cx21c というかなり細いタイヤだった。21というのは幅が21mmという意味である。それが23→25→28となった。でもリムが細いので28にしても幅は26mmくらいで細いままだった。

 タイヤが細いと段差でのショックが大きいから段差や継ぎ目の多い歩道は走りたくない。クライミングで指を痛めた時、その振動が指の治りを遅くするというのも分かった。そこで振動対策をした。しかし根本的な対策としてタイヤを太くしたい。でも下手にホイールを変えるとギヤだのチェーンだの芋づる式に部品交換という泥沼にはまる恐れがある。そのくらい部品規格の変化が大きいというのは振動対策した時に自転車屋から聞いて知った。

 自転車のリムは俺の走りには無縁なエアロタイプ。下の画像はリムの断面なんだけど、左側がエアロタイプでタイヤと反対が盛り上がっている。横から見ると太く見える。インターネットを色々見てたら高さが同じのでリム幅のやや広いのが見つかったのでそれに交換した。高さが同じでないとスポークの長さを計算する必要があるけどそれはリスクが高すぎる。でもスポークは同じ長さ新しいのにしたけどね。


左がエアロタイプの断面


 下の写真はイラストのフリー素材にちょっと手を加えた絵だ。一見普通の絵だけど青い所は買った当時の部品で黒いのは交換したというのを示してる。簡単に言うとオリジナル部品はフレームとフォークだけ。ここまで交換するならもっと軽い部品にしてもと思ったがそういう部品は無茶苦茶高価だし乗り心地は悪い傾向だ。それにしてもここまで交換すると元の自転車に非ずだな。


オリジナル部品は青い所






 フリーのイラストはけっこうある。ところが自転車に限って言うと大半がいい加減。デフォルメの話ではなくギヤが左側にあったりとかこの世に無い物がけっこうある。よく漫画に自転車やオートバイが描かれてるけどこの世に無い物ばかり。そこからマフラーが出るかねって感じなのが多い。正しい姿を知らないでデフォルメしてはダメという見本市だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山に雪、平年より7日早いそうだ

2018年10月22日 08時21分01秒 | 天気、地震、天気予報

いよいよ冬


 外に出たら浅間山の山頂に雪があるのが見えた。縦縞は浅間山の雪景色の特徴だ。




 この雪は何時もより早いのか遅いのか検索したら昨日が初冠雪で平年より7日早かった。重箱の隅ではあるが7日いに目が行ってしまったのでスクリーンショット。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の周りで紅葉が始まった

2018年10月22日 08時20分02秒 | 植物、植物っぽい物

ヤマザクラ


 桜の紅葉はソメイヨシノなんかよりヤマザクラの方が綺麗。庭にはこれが桜なのかっていうイヌザクラがあるんだけど、こちらは黄葉。でも珍しく赤い葉があった。


イヌザクラ



イヌザクラ


 植物の世界ではイヌと名が付くのは同じグループの中で最下層。このイヌザクラは花が咲いてるかどうかも分からない。山椒だったらイヌザンショウは匂いが今一つというか今二つ。見て楽しくもないし役にも立たない。だけど役に立たないったら犬よりはこっちだよな。ネコザクラとかネコザンショウとならない不思議。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業は「絵」になる

2018年10月22日 08時19分05秒 | 思ったこと
 NHKの番組でAIがレンブラントの新作を描いたなんてのをやっていた。ヨメがそれを聞いて「レンブラントってまだ生きてるの?」とかすっ惚けたことを言う。じゃぁ何時頃の人なんてもし聞かれてもヨメと同じで分からない。オレサマの威厳を保つためにヨメとの会話は上っ面だけにしておきたい。調べたらレンブラントは1606年生まれで大昔の人。最近記事に書いたフェルメールは1632年生まれ。ほぼ同時期だった。

 稲刈りがすっかり終わってもまだ田んぼには仕事がある。野焼きの煙の中で畦の手入れをしてる人が居た。ふとミレーの落ち穂拾いとかを連想したので写真撮って簡単な加工をしてミレー風にしてみた。


畦を手入れする人


 ミレーはレンブラントやフェルメールより200年も後の人で1814年生まれだった。有名な画家の名前は分っても何時活動してたのか全然知らない。増して日本が江戸時代なのかそうでないのかも全然。その江戸時代は1603~1868年だそうだ。300年と思ったらそれよりも短かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前日の予報では晴れだったのに

2018年10月21日 09時02分20秒 | 天気、地震、天気予報

日本気象協会より


 昨日の天気は予報では晴れ晴れだったのに昼過ぎからまさかの雨。そのせいで洗濯物が少し濡れちゃった。


日本気象協会より






 ニュースの字幕見ててふと雨雲発達をあまぐもはったつと読むんでは湯桶読み。このアナウンサーがもし全部音読みでううんはったつって言ったらちょっと色っぽい。


NHKニュースより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値段よりスペースと使い勝手を優先した

2018年10月21日 09時01分22秒 | 料理、食べ物飲み物など
 調味料の類は大きなのを買ってそれを小分けにして使っている。例えば味醂と料理酒は2リットルくらいのを買って小さな容器に入れて使っている。経済的だし在庫管理も楽。

 ケチャップは小分けにするのが面倒なので大きなのを買ってそのまま使ってる。でも冷蔵庫のポケットに大きなのを入れると不安定。たまにだけど扉を開けた時に落としたりする。今回不経済ではあるけど使い勝手などを優先して小さな方を買った。

 最近は経済性より使い勝手を優先してる。セ、節約なんてしなくたってボッケ家はダ、大丈夫なのだ。大量のは長く使ってるうちに劣化することもある。必ずしも良いことばかりではない。それにしても量が少ない方が高いってのは今一つ納得がいかない。せめて割高だなぁと思わせるくらいにして欲しい。


量が多い方が安い@デルモンテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの警告表示が大きくなるらしい

2018年10月21日 09時00分45秒 | 健康
たばこ被害の警告表示、箱の面積50%以上検討
 財務省は、たばこのパッケージに印刷される健康被害の警告表示について、表示面積を現在の「30%以上」から「50%以上」に拡大する検討に入った。
・・・・・略・・・・・
2018年10月15日 07時15分 読売新聞


 タバコを吸うと肺癌になるなんて言われてる。だけど吸わない人よりは多いってことで滅多にはならない。でもそれで亡くなった知り合いが数人居るから怖い病気だ。気をつけるに越したことはない。ただ表示を大きくしたって情報量は同じだし、目障りだから返って目を背けるような気もする。


肺がんと書いてあるタバコは少ない@JTより


 それよりもCOPDの方が厄介じゃないのかな。ヒマラヤ登山でなくただ生活するだけなのに酸素ボンベ引きずっての生活だ。しかも酸素吸ってても快適そうには見えない。そんな病気に日本呼吸器学会には喫煙者の15~20%もなるというからけっこうかかる率は高い。何故タバコ吸わないのに気になるかというとこちらの病気の方が現実的で身近なのに肺癌ばかり注目されているからだ。

 「タバコで肺がんになる」は嘘?本当に恐ろしいのは「なった後」には肺癌になっても喫煙者は1ヶ月くらい禁煙しないと手術出来ないとある。それと治療の選択肢が少ないなんてある。最後の方に俺が以前から気になってるCOPDの事が書いてある。

 身近ではタバコを吸う人は減った。普段会う知り合いはクライマーしか居ないからから余計少ない。それでも吸ってる人は何人か居る。だけど外遊びが好きな人が将来歩くのも大変になるリスクを背負うってのはどうなのかな。そもそも持久力がなんて言ってるのに呼吸系統にハンデを背負う事は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1度で良いから検査業務ってのをやりたかった

2018年10月20日 08時46分05秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 大手メーカーの物を作る部門には開発課とか検査課なんてのがある。大体仲が悪いんだけど、その理由の1つが開発側から見てしょうもないテストをするからだ。電話番号を100桁入れたら画面が変になって元に戻らなくなったなんてレポート貰ったら開発はブチ切れる。そんなんだから傍目で見てると検査は何だか楽しそうなのである。


地名と同じ名の店があるとこうなるみたい@YAHOO!乗換案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出る髪は切る

2018年10月20日 08時45分29秒 | 思ったこと
 短髪は思った通りにならないので止めた。どう期待外れかというとどんなに長さを丁寧に揃えてもピンピン立つ髪があるのだ。それに気づかなかったのでこの床屋は丁寧じゃないなと行かなくなった。でもちょっと悪い事をしたな。


髪の長さは皆同じなのに勝手に立つのが居る


 次に行った床屋は凄く丁寧にしてくれたので即指名。思うように行かない部分は次かその次に行った時に修正すれば良い。ところが何度注文しても注文は無視。例えば丁寧にやってるうちに短くなり過ぎてしまうのだ。なのでそこは止めた。感じの良い所だったけど早々と指名したのが失敗。何度もやって貰ってから指名変更は気まずい。

 美容院と床屋の違いなんだけど、美容院は世の中の行事に左右される。入学式とか七五三なんてのが近づくと客が多くなる。待ち時間があまりに長いと日を改めて行く。ところが床屋にはそういうのが無いので概ね直ぐにやって貰えるのだ。

 3つ目の床屋は極めて手際が良い。そこでは会話なんて不要なくらいササッと終わる。床屋は待ち時間も短いから暇とはいえ短時間で終わるのが良い。ただそこはヤンキーっぽい理髪師ばかり。目つきが悪くて不貞腐れてやってるようなのが数人居る。それに当たると気分はブルーというか半分あおいというか。結局短髪は面倒臭いので今はまた安い美容院に行くようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライロープではなかった@小川山セレクション

2018年10月20日 08時44分28秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 俺のロープは撥水加工など一切してないロープだ。何故ならフリークライミングしかやらないからだ。それもマルチではなくシングルピッチ。余程の土砂降りでも無い限り雨が降ったら即撤退出来るから強度が心配になるほど濡れることは無い。

 ヨメ登山隊は小川山のセレクションに行った時、霧雨の中で行動することになった。その時ロープが操作しにくくなったそうだ。使ったロープはドライではなかった。新品ではないけど太さ9.8mmのロープはATCガイドを通しにくかったそうだ。

 マルチだとドライの方が良さそうだなと思ったけどドライなら操作性に問題は無かったのかな。それと撥水加工なんかはどのくらい持つんだろ。スキーウェアなんかに使う撥水スプレーなんて使うのは良くないのかな。ま、そんな事したってちょっと擦れたら撥水機能は無くなるような気はする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルミャァ展

2018年10月19日 08時27分02秒 | 思ったこと



 大きな文字なので目を引いたけど読めなかったけどフェルメールだった。今から400年くらい前に生まれたオランダの人なんだな。Google 翻訳で発音させたらフェルミャァって聞こえた。

 この展覧会、前日までに入場時間別の入場券を買わないといけないってのが珍しい。なので東京に行った時に観てみるかとなってもダメ。当日券はあるようだけど相当混雑するからこんな事をしてるわけだから希望の時間の入場券を入手するのは無理そう。観てみようかなと思ったけど撮影はダメって知ってテンションやや下がり。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕に傷持つ男

2018年10月19日 08時26分11秒 | 健康



 久々に献血することにした。最後にやったのが去年の11月だったので随分と間が開いたもんだ。検査のための採血で腕を出したら看護婦が「この絆創膏は?」と聞いてきた。医師が出てきて「小さな傷でも乾いてないと感染してる可能性が…」でドクターストップ。手続きの後始末に少し時間がかかったけど折角なのでそこでお茶して帰ってきた。

 15年くらい前からだったかな、歯医者で歯石取って間もない時は献血出来なくなった。その頃かかりつけの歯科医も「どうしてだろ」と言っていた。歯石取った時は僅かだけど出血することがある。その傷口からばい菌が入ってる可能性があるってことだった。あと5年もすれば献血をすることは無い。その頃にはどんな制約が増えてるのかな。そんなことでダメなんだぁって理由になりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐寒訓練しても寒さに強くなるとは限らない

2018年10月19日 08時24分23秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 雪山に登りだした頃、寒さに強くなるようにすると良いと思った。夏は布団なんて使わないからその頃から布団無しで寝れば理論的には冬には寒さに強い肉体の出来上がりだ。しかし世の中思う通りに行くのは稀だ。9月から10月にかけて気温は急降下。大風邪を引いて以後そういうことは一切止めた。

 標高1300mの高地でボロアパートに住んでるヨメ友は暖房を控え目にして寒い山に備えて日々鍛錬している。ところが曇りの日の小川山セレクションではやや薄着だったとはいえかなり寒く感じたそうだ。う~ん、耐寒訓練が全然役に立ってないじゃん。

 寒冷地で生まれ育ったヨメもヨメ兄もけっこう寒がりだ。ぬくぬくとした家で過ごしたわけではない。どんな家かというと外界との境目は障子。雨戸はあるけどそんなのは明るいうちは使わない。使ったところで内と外の気温差は殆ど無い。雨戸って言うくらいだから用途は断熱ではなく雨風を防ぐのが仕事。

 その家で真冬の夜を過ごしたことがある。夜中に熱々のお茶をいれたけど飲まずに寝てしまった。朝起きたら全面結氷。湯のみ茶碗の底まで凍っていた。その時には窓はサッシだったけどそれは隙間風が有るか無いかの差かな。兎に角そんな家で暮らしてたというのにヨメ達は寒がり。少なくとも耐寒訓練しても効果の無い人が居るってことかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジの扉を開けるとそこには先客が

2018年10月18日 07時48分42秒 | ボッケニャンドリとか天然とか



 レンジを使おうとして扉を開けるとヨメが取り忘れた物がよく入っている。今回は卯の花。他にマグカップに入った牛乳なんてのがあってこれが一番多いかな。温めた牛乳なんて直ぐに飲むもんだと思うんだけどそれを忘れてしまうのだ。もしかするとあの病気かもしれない。知り合いの医者にそれを言うと「あ、それは生まれつきだから大丈夫なのよ」と納得が行くような行かないような頼りない診断。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする