![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
プレバトは俳句の所だけ毎回見る。俳句には季語があるんだけど、季節感が変な映像が時々ある。映像にある小鳥は秋の季語だそうだ。その小鳥の例としてツグミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/259381f9874e2334b99fecb56ca1f87f.jpg)
映像の右側の新緑って感じなのはヤナギかな。奥にある山も青々としてる。このツグミが来るのは冬。5月にはもう居ないかな。ただ佐久と違って平野部だったら4月には辺りは青々とする。でも何となく違和感。鳥の足の角度とポストの角度といい合成写真っぽいし秋の句の映像しては秋っぽくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/ff202e7e04660d9fcd40eb6af31f48eb.jpg)
プレバト!!@TBSより
テレビに近づいて撮ったのを明るく加工。足先が無いっぽい。あまり考えずに画像を見つけてきてつなぎ合わせたようだ。結果、映像の季重なりってもんかな。しかも季節が異なっている。映像的には5点で才能なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/42d17c537f0d0cc799255b0c75646fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/259381f9874e2334b99fecb56ca1f87f.jpg)
映像の右側の新緑って感じなのはヤナギかな。奥にある山も青々としてる。このツグミが来るのは冬。5月にはもう居ないかな。ただ佐久と違って平野部だったら4月には辺りは青々とする。でも何となく違和感。鳥の足の角度とポストの角度といい合成写真っぽいし秋の句の映像しては秋っぽくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/ff202e7e04660d9fcd40eb6af31f48eb.jpg)
テレビに近づいて撮ったのを明るく加工。足先が無いっぽい。あまり考えずに画像を見つけてきてつなぎ合わせたようだ。結果、映像の季重なりってもんかな。しかも季節が異なっている。映像的には5点で才能なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/42d17c537f0d0cc799255b0c75646fdf.jpg)
五輪関連の国の支出、5年で8千億円 検査院報告 |
・・・・・略・・・・・ |
「環境に配慮した五輪」実現のためとされる電気自動車などの購入補助金(約568億円)など、五輪との関連があまり明確でない支出も含まれている。 |
・・・・・略・・・・・ |
2018/10/4 18:56 日本経済新聞 |
風呂から水が漏れるのが見つかったのが去年の暮今頃だったかな。ボイラーは薪と灯油を使えるやつなんだけど、風呂釜とつなぐパイプの辺りから漏れていた。更に調べたら風呂釜とつないでる部分から漏れてるのが分かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/bc07255395c2293aac024439cf33b14a.jpg)
パイプを交換するか、パッキンだけで済むか、兎に角パイプを外さないといけない。だけどボイラー側から回したんだけど風呂釜側も一緒に回って外れなかった。ということは業者に頼んだとしても家の中に入る必要があるので立会が必要だ。それは厄介なので自力で直すことにした。
向こう側に誰か居ないとダメだなってことで久々に山梨の別荘に手伝い要員としてヨメを連れて行った。用意した道具が使えるのか確認しようとして回してたら何事も無く外せてしまった。こんな事なら前回外して置けば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/211c9821e7d666fe2ea14591c83fb19a.jpg)
風呂の方から回したら簡単に外せちゃった
部品名が分からなかったけど、インターネットで同じパイプを見つけることが出来た。真っ直ぐな管だけど何故か名前はビックカンY型とYという文字が。パッキンだけというのは見つからなかった。パッキンは何かで代用出来るとは思うけど何度もやり直せないのでパイプごと交換することにした。で、交換する日は未定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/3f5bbf69d3d8418669c2ecfeb0715fac.jpg)
パイプ2本、送料込みで2,821円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/bc07255395c2293aac024439cf33b14a.jpg)
パイプを交換するか、パッキンだけで済むか、兎に角パイプを外さないといけない。だけどボイラー側から回したんだけど風呂釜側も一緒に回って外れなかった。ということは業者に頼んだとしても家の中に入る必要があるので立会が必要だ。それは厄介なので自力で直すことにした。
向こう側に誰か居ないとダメだなってことで久々に山梨の別荘に手伝い要員としてヨメを連れて行った。用意した道具が使えるのか確認しようとして回してたら何事も無く外せてしまった。こんな事なら前回外して置けば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/211c9821e7d666fe2ea14591c83fb19a.jpg)
部品名が分からなかったけど、インターネットで同じパイプを見つけることが出来た。真っ直ぐな管だけど何故か名前はビックカンY型とYという文字が。パッキンだけというのは見つからなかった。パッキンは何かで代用出来るとは思うけど何度もやり直せないのでパイプごと交換することにした。で、交換する日は未定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/3f5bbf69d3d8418669c2ecfeb0715fac.jpg)