![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/2442cb4eada402707bb69a78903395d1.jpg)
普段は狭苦しくてもそのまま居続ける。邪魔な物をどかすという発想はない。さすがは歴代一のオバカ猫である。その根拠の1つは引き戸を開けられないこと。少し開いていても開けられない。そんな猫が物を落とすという迷惑技を会得したようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/a18b2e01c62486a580672322b14314fc.jpg)
「だに」というのはこの辺りの言い方。「に」が無ければ標準語。で、「おてんま」が初耳言葉。意味を聞いてから漢字でどう書くんだとヨメに聞いたけど、まぁでも聞く相手が間違っていた。
「おてんま」の意味は道普請など集落の共同資産の整備。似たようなのに「ええこ」というのがある。どちらも皆でやる作業なんだけどその作業は田植えとか稲刈りという家の仕事。今は無い藁葺き屋根の屋根の葺き替えも皆でやる「ええこ」。今は田植えとか稲刈りも機械を使うので皆でそれをやることは無い。年配の人が1人でポツンとやってるのを良く見る。詳しいことはここ。
「おてんま」の意味は道普請など集落の共同資産の整備。似たようなのに「ええこ」というのがある。どちらも皆でやる作業なんだけどその作業は田植えとか稲刈りという家の仕事。今は無い藁葺き屋根の屋根の葺き替えも皆でやる「ええこ」。今は田植えとか稲刈りも機械を使うので皆でそれをやることは無い。年配の人が1人でポツンとやってるのを良く見る。詳しいことはここ。
小5の夏に府中から山梨の別荘に引っ越した。その頃にアケビというのを初めて食べた。種だらけのバナナだと思った。その後口にしたのはつい最近のたった1度だけ。やっぱり種だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/458ff7f4d66f3de09b9aea27b6abd7f1.jpg)
漢字で木通とか通草と書くそうだ。由来は蔓の芯に穴があるとか利尿作用など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/88ec9191bd5aeb9281677531a020552e.jpg)
後で実の写真を撮ったところに行って細い蔓をちょっと切ってきた。そして家で蔓を鋏で切ってから断面を撮った。穴の空いてる様子が想像してたのとは全く違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/c99fde31ed364b34c6f79ab009a21470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
長野県北部にアケビの蔓で作った鳩車ってのがある。玩具というより土産物かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/9005e55c47dd01b2d6adc04924b737e3.jpg)
随分前に買ったようで色が黒い
蔓の端を撮ったんだけど、生のとはちと違って蓮根みたい。これもアケビ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/fcb8aba2e655035d6b8a6e631967608d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/458ff7f4d66f3de09b9aea27b6abd7f1.jpg)
漢字で木通とか通草と書くそうだ。由来は蔓の芯に穴があるとか利尿作用など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/88ec9191bd5aeb9281677531a020552e.jpg)
後で実の写真を撮ったところに行って細い蔓をちょっと切ってきた。そして家で蔓を鋏で切ってから断面を撮った。穴の空いてる様子が想像してたのとは全く違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/c99fde31ed364b34c6f79ab009a21470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
長野県北部にアケビの蔓で作った鳩車ってのがある。玩具というより土産物かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/9005e55c47dd01b2d6adc04924b737e3.jpg)
蔓の端を撮ったんだけど、生のとはちと違って蓮根みたい。これもアケビ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/fcb8aba2e655035d6b8a6e631967608d.jpg)