いつもの水曜日と同じ今日・・・午前中、日本語のレッスン、午後、国際交流ラウンジの管理ボランティア・・・
5時までなのですが、その後の管理の方に引き継いで外に出るともう薄暗くなっています。急いで駅に向かい、電車に乗って家に着く頃は、真っ暗・・・
ずいぶん日が短くなりました。
時間的には遅くないのに、暗いというだけで、なぜか気忙しく、ちょっと心細くなります。
赤ちゃんがよく「夕方の忙しい頃」泣くのを「日暮れ泣き」というんだと聞いたことがあります。
お母さんが夕飯の支度で忙しく、かまってくれなくなることが淋しい・・・と同時に少しづつ暗くなることの不安が、赤ちゃんを泣かせるのでしょう。
大人になっても、暗い道を歩いていて、家の明かりが見えるとなぜかほっとします。
誰もいない暗い家に入るときの気持ちはななんともつらいですね。
家族が帰ってくるとき、明るい光と温かい笑顔で迎えて上げられるように、気をつけねば・・・心がけています。
5時までなのですが、その後の管理の方に引き継いで外に出るともう薄暗くなっています。急いで駅に向かい、電車に乗って家に着く頃は、真っ暗・・・
ずいぶん日が短くなりました。
時間的には遅くないのに、暗いというだけで、なぜか気忙しく、ちょっと心細くなります。
赤ちゃんがよく「夕方の忙しい頃」泣くのを「日暮れ泣き」というんだと聞いたことがあります。
お母さんが夕飯の支度で忙しく、かまってくれなくなることが淋しい・・・と同時に少しづつ暗くなることの不安が、赤ちゃんを泣かせるのでしょう。
大人になっても、暗い道を歩いていて、家の明かりが見えるとなぜかほっとします。
誰もいない暗い家に入るときの気持ちはななんともつらいですね。
家族が帰ってくるとき、明るい光と温かい笑顔で迎えて上げられるように、気をつけねば・・・心がけています。