love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

エキストラ体験

2002-12-03 | インポート
1月2日からの「サッポロビール」のCM見てね!

生まれて初めて、CM撮りの「エキストラ」出演という体験をしてきました。
感想は・・・・一言、「疲れた~!」
こんなに大変とは想像もしていませんでした。
まして、今回は、設定が「春」でしたので、「薄物のシャツで参加してください」ということで、12月の夜の寒さがこたえました。

俳優のひよこ(卵よりちょっとましなので・・・笑)の息子が、時々、ドラマやCM撮りの様子を話してくれますので「待ち時間ガ多い」とは知っていましたが、想像以上でした。

午後3時に集合、設置されたテントの中でひたすれ指示のあるのを待ちました。
外が真っ暗になってきた、2時間程後にようやく撮影現場へ案内されましたが、またそこで待ち。
「はい、本番行きます」の声でやっと動き出したのですが、これも「カット、もう一度行きます」の繰り返し・・・・
「今のOKです」の声がかかると、思わず拍手、拍手でした。
「シーン8、行きます」「シーン5です」・・・4時間半ほど立ち続けての撮影でした。
「終わったのかな?」と喜んでいましたら、「テントの中でもう少しお待ちください」ということで、ゾロゾロと移動。

その後、また撮影開始で、帰宅したのは12時・・・これでも電車の都合で一足早く帰していただいたのです。
撮影現場から徒歩で帰れる方たちは、何時までいたのでしょうか・・・

大掛かりな撮影の風景もビックリですが、東京から、たくさんのプロの方たちがいらっしゃったのにも驚きでした。
つまり一流の俳優ををめざし、勉強中の方たちです。
10代から70代まで、男性も女性も「いつか世に出たい」と頑張っているようです。

サラリーマンをリタイヤ後、「ボケ防止」に俳優を目指したという男性の方と、ず~っとごいっしょでしたので、いろいろおもしろいお話も聞くことができました。

ほかにも、求人情報誌の「エキストラ募集」を見て応募して来た方たちもいました。
私は「市民ボランティアエキストラ」です。
この秋、O市が、映画、テレビ、CM撮影への協力を推進するために、市民のエキストラの募集がありましたので、好奇心旺盛な私は、登録をしたのです。(爆笑)
今までにも何回か連絡があったのですが、時間が合わなくていけませんでした。
今回、時間がとれましたので参加・・「初体験」でした。

チャンスがあれば次も参加するかというと・・・なんとも言えません。(苦笑)

このCMは、1月2日・3日の「箱根駅伝」の中継中に流れるようです。
大きな、ビールジョッキのお神輿が、ぶつかり合ったりする勇壮なものみたいです。
私は、そのお神輿を見ている「観客の一人」です。走ったり、手を振ったり、叫んだりしましたが、映っているのでしょうか?
あの寒さに耐え、貴重な時間を費やしたのですから、チラっとでも映ってなかったら、泣いてしまいそう・・・(爆笑)
ちなみに、私は「空色のシャツ」を着てました!