love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

利尻・礼文の旅・・・⑤

2005-06-24 | 旅行記

北の大地の食べ物は、全~~部おいしい~~(笑)

hokkaido3_343 利尻・礼文へ行ったら、ぜったいに「うに」を、いやというほど食べよう~~って決めてました(爆笑)

礼文島は、「うに漁」が解禁になったところでしたが、漁に行くかどうかは、その日の朝にならないと分からないとか・・・

ちょうど、私が行った日は「うに漁」のあった日でしたから、新鮮な取れたてのものを頂くことができました。

甘くて~~おいしかった~~♪

この「うに丼」・・・1800円です。安いでしょう!

hokkaido3_344 hokkaido3_158

hokkaido3_019 新鮮なサケ、イカ、いくらが乗った「海鮮丼」も絶品でした~~。

かに」も「タラバ・ズワイ・毛がに」と三種類たべました。(笑)

サケのチャンチャン焼き」・・これは、家でも時々するんですが、サケや野菜にちょっと甘めに味付けした味噌を混ぜながら焼きます。これもまたおいしい~~。

そのほかにも「ほてたのお刺身」・・・有名なオホーツク街道にある「猿払」という町で食べました。本当に最高な味でした!

稚内の名物は「タコ」・・これは「しゃぶしゃぶ」で頂ました~~♪

初めての体験(笑)おいしかったです!

hokkaido2_070 ←ホテルのレストランでの夕食はこれ。

もちろん「うに」もありました。

「甘えび・ほたて・いかのお刺身」「カレイの焼き物」「赤貝のヒモの塩辛」「あんこうのきも和え」「こうなごと昆布の炊き込みご飯」・・・まだまだありました。どれもおいしくて、全部残さずいただきました・・・が、後のダイエットが・・・(苦笑)

北海道の道路沿いには、「大きなふき」がず~~~っと植わっていました。

「どうするんだろう?」「食べないのかしら?」って心配してましたが(笑)・・・

ホテルの食事で出てきました、太いふきの煮物が~~!

こちらで見るより、ず~~~っと太いんでビックリしました。


ミッキーマジック~~♪

2005-06-24 | インポート
1ヵ月ぶりにインパークし、ミッキーマジック~~にかかってきました!

そして、そして~~~「ロック・アラウンド・ザ・マウス」の抽選、見事に当たり~~~♪
これで3勝3敗の5分にこぎつけました(笑)

しかし~~~今日は暑かった!
でも6月のパークは比較的空いている時期なので、「多分きょうも・・」と期待して行ったとおり、混雑もなく、なんとか木陰でのパレード見学や、冷房のきいたレストランやショップでの休憩が取りやすくて、ほっとしました。
「ロック」の11時、12時50分の回は、炎天下で暑そう~と考えて、夕方5時のを抽選したんですが、ラッキーでした。
4時くらいから曇りになり、少し風も出てきて涼しかったので、「ロック」のステージを見るのも楽でした。

夏バージョンになった「ロック」は、細かい霧状の放水があり、涼しいですよ~~。
風向きによってはかなり濡れます(笑)
カメラ・ビデオは気をつけないと・・・
(昨年の「バズ」ほどではありませんが)

ダンサーの方たちの衣裳もアロハになっていたりして、ますます楽しくなった「ロック」です。

1ヵ月ぶりの「Dパレ」・・・
応援しているダンサーさんのポジもぴったりでしっかり目線合わせました~~♪(ぅふふふ)
最初「白雪姫の井戸」の近くでいっしょにウィッシングダンスをして(パレードルートの中には入りません。自分の席でです=笑)
終って、パレードが流れている間に「トゥーンタウン」へダッシュ!(笑)
そこでまた、彼のポジの前で見ました~~♪
まるで「追っかけ~~」(爆笑)

おかげで、今日はたくさん写真を写すことができました~~♪
満足・満足~~♪

そうそう、いつもは混んでいる「ホーンテッドマンション」が20分待ちでしたので、スピード系は大丈夫な私ですが、暗いところに弱い私が、久し振りに入りました(笑)
あれっ?・・・前の時はもっと恐いと思ったけど・・・全然でした・・・(苦笑)
小さいお子さんが二人、最初から最後まで泣いてましたが・・・

999人の幽霊が住むのろわれた館で、1000人目の幽霊を誰にするか狙っている
んです(笑)
入ったゲストさんは全員「あなたが1000人目です」と言われます~~あははは

今日は「ワンマンⅡ」がお休みでしたので、「ロック」を3回見て、「Dパレ」を見て、「ホーンテッド」へ入って、ショップを見ていただけで時間が過ぎました。

前から絶対に覚えたいと思っていた「マジック」!
思い切って「マジックショップ」に入って挑戦させていただき、「トランプ」を買ってきました~~~♪
もちろん「種本」もありますから、一生懸命勉強して、そのうち「ミッキーマジック~~♪」の達人になります~~あははは