北の大地の食べ物は、全~~部おいしい~~(笑)
利尻・礼文へ行ったら、ぜったいに「うに」を、いやというほど食べよう~~って決めてました(爆笑)
礼文島は、「うに漁」が解禁になったところでしたが、漁に行くかどうかは、その日の朝にならないと分からないとか・・・
ちょうど、私が行った日は「うに漁」のあった日でしたから、新鮮な取れたてのものを頂くことができました。
甘くて~~おいしかった~~♪
この「うに丼」・・・1800円です。安いでしょう!
新鮮なサケ、イカ、いくらが乗った「海鮮丼」も絶品でした~~。
「かに」も「タラバ・ズワイ・毛がに」と三種類たべました。(笑)
「サケのチャンチャン焼き」・・これは、家でも時々するんですが、サケや野菜にちょっと甘めに味付けした味噌を混ぜながら焼きます。これもまたおいしい~~。
そのほかにも「ほてたのお刺身」・・・有名なオホーツク街道にある「猿払」という町で食べました。本当に最高な味でした!
稚内の名物は「タコ」・・これは「しゃぶしゃぶ」で頂ました~~♪
初めての体験(笑)おいしかったです!
もちろん「うに」もありました。
「甘えび・ほたて・いかのお刺身」「カレイの焼き物」「赤貝のヒモの塩辛」「あんこうのきも和え」「こうなごと昆布の炊き込みご飯」・・・まだまだありました。どれもおいしくて、全部残さずいただきました・・・が、後のダイエットが・・・(苦笑)
北海道の道路沿いには、「大きなふき」がず~~~っと植わっていました。
「どうするんだろう?」「食べないのかしら?」って心配してましたが(笑)・・・
ホテルの食事で出てきました、太いふきの煮物が~~!
こちらで見るより、ず~~~っと太いんでビックリしました。