9月から、隣町の小学校の「国際理解授業」のお手伝いをすることになり、打合せに行ってきました。
(町内の小・中学校でのお手伝いは長年してきましたが・・・隣町は初めてです。)
英語での「国際理解授業」だそうです。
「英語に固定することなく、様々な言語で、世界中の国や人や文化を知って欲しい~~」というのが、私の主義なんですが・・・
この小学校は、「国際理解授業」を昨年から始めたところのようで、「国際理解」=「言葉」=「英語」と決めたとか(苦笑)。
とりあえず、継続ということですので、今年は「英語」での授業の内容を話し合ってきましたが・・・徐々に理解していただくように頑張ろう~~!
挨拶や、自己紹介、簡単な単語、ゲーム、歌・・・これらを英語で・・・それも「ネイティブの方を」・・という希望でした(笑)。
ただし・・・「予算がないのでボランティアで」・・だそうです(苦笑)。
最近の学校の特徴・・・
「総合学習」の時間に、地域の方々にお願いして様々な体験学習の指導をしていただくことが普通です。
多くの方々が、ボランティアとして、学校とのかかわりを持っていますが、地域の子ども達をみんなで見守る・・・という意味では大切なことなんだろうと思いますが・・・。
私の場合は、外国人の友人・知人をお願いする・・オーガナイザー的な役割が多いので、ちょっと大変です・・。
日程の調整や授業の準備に加え、当日の送迎や、時には交通費を負担することもあったりして(苦笑)・・・
でも、そんな時間が結構楽しいので、喜んでさせていただいています~~♪
子どもたちの輝いた目や、くったくのない笑顔を見ると、「役に立ててよかった」って、いつも思います。
こんな嬉しい機会を与えてくださる校長先生に感謝です!
本当にありがとうございます~~♪
9月からと言われていたんですが、他の先生から、「夏休み中のサマースクールでのふれあい授業に参加していただけませんか?」と急に言われて、OKしてしまいました~~(笑)
とても楽しみです~~。
(町内の小・中学校でのお手伝いは長年してきましたが・・・隣町は初めてです。)
英語での「国際理解授業」だそうです。
「英語に固定することなく、様々な言語で、世界中の国や人や文化を知って欲しい~~」というのが、私の主義なんですが・・・
この小学校は、「国際理解授業」を昨年から始めたところのようで、「国際理解」=「言葉」=「英語」と決めたとか(苦笑)。
とりあえず、継続ということですので、今年は「英語」での授業の内容を話し合ってきましたが・・・徐々に理解していただくように頑張ろう~~!
挨拶や、自己紹介、簡単な単語、ゲーム、歌・・・これらを英語で・・・それも「ネイティブの方を」・・という希望でした(笑)。
ただし・・・「予算がないのでボランティアで」・・だそうです(苦笑)。
最近の学校の特徴・・・
「総合学習」の時間に、地域の方々にお願いして様々な体験学習の指導をしていただくことが普通です。
多くの方々が、ボランティアとして、学校とのかかわりを持っていますが、地域の子ども達をみんなで見守る・・・という意味では大切なことなんだろうと思いますが・・・。
私の場合は、外国人の友人・知人をお願いする・・オーガナイザー的な役割が多いので、ちょっと大変です・・。
日程の調整や授業の準備に加え、当日の送迎や、時には交通費を負担することもあったりして(苦笑)・・・
でも、そんな時間が結構楽しいので、喜んでさせていただいています~~♪
子どもたちの輝いた目や、くったくのない笑顔を見ると、「役に立ててよかった」って、いつも思います。
こんな嬉しい機会を与えてくださる校長先生に感謝です!
本当にありがとうございます~~♪
9月からと言われていたんですが、他の先生から、「夏休み中のサマースクールでのふれあい授業に参加していただけませんか?」と急に言われて、OKしてしまいました~~(笑)
とても楽しみです~~。