今日は彼岸の入りです。
昨日のうちに「主人の方」と「私の方」・・両方の「お墓参り」は済ませました。
お彼岸には「入りぼたもちに明けだんご」と昔から言われていますので、今日は「仏壇」に「おはぎ」を供えました。
春のお彼岸に供えるのが「ぼたもち」
秋のお彼岸に供えるのが「おはぎ」
・・・と、季節の花になぞらえて呼ぶと聞いたことがあります。
もちろん「同じ物」~~笑。
妹夫婦と姪と、もう一人の妹が、私の住む町にある「両親のお墓参り」の帰りに寄りました。
「新鮮な魚」が売りのわが町ですから、もちろんお昼は「お寿司」~~~♪
後は私の手作りの「お惣菜」で、食べて飲んで(お茶です=笑)、おしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。
そうそう~~、
ドナルドフリークの姪から「超・可愛い~~~」ドナルドの「ティッシュケース」をお土産に頂きました~~♪
(Blog=loveで写真をUPしました)
早速、パソコンの机につるして使ってます~~♪ ありがとう~~♪
↓余談ですが・・・、
「今日彼岸 菩提(さとり)の種を蒔く日かな」
「無常」とは、好ましいことも、好まざることも、全てかわりゆくことで、特別なことではない、わたしたちの毎日そのものが「無常」であるということです。
この「無常」を受け入れることができたなら、「やらされている人生」から「自らが行う」という人間本来の生き方に立ち返ることができるのです。
菩提寺から頂いた「本」に書かれていた言葉の一部です。
私にはほど遠い「無常」の世界ですが・・・お墓の前で手を合わせて、「祈る」と、気持が落ち着きます。
年をとったせい?(苦笑)。
昨日のうちに「主人の方」と「私の方」・・両方の「お墓参り」は済ませました。
お彼岸には「入りぼたもちに明けだんご」と昔から言われていますので、今日は「仏壇」に「おはぎ」を供えました。
春のお彼岸に供えるのが「ぼたもち」
秋のお彼岸に供えるのが「おはぎ」
・・・と、季節の花になぞらえて呼ぶと聞いたことがあります。
もちろん「同じ物」~~笑。
妹夫婦と姪と、もう一人の妹が、私の住む町にある「両親のお墓参り」の帰りに寄りました。
「新鮮な魚」が売りのわが町ですから、もちろんお昼は「お寿司」~~~♪
後は私の手作りの「お惣菜」で、食べて飲んで(お茶です=笑)、おしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。
そうそう~~、
ドナルドフリークの姪から「超・可愛い~~~」ドナルドの「ティッシュケース」をお土産に頂きました~~♪
(Blog=loveで写真をUPしました)
早速、パソコンの机につるして使ってます~~♪ ありがとう~~♪
↓余談ですが・・・、
「今日彼岸 菩提(さとり)の種を蒔く日かな」
「無常」とは、好ましいことも、好まざることも、全てかわりゆくことで、特別なことではない、わたしたちの毎日そのものが「無常」であるということです。
この「無常」を受け入れることができたなら、「やらされている人生」から「自らが行う」という人間本来の生き方に立ち返ることができるのです。
菩提寺から頂いた「本」に書かれていた言葉の一部です。
私にはほど遠い「無常」の世界ですが・・・お墓の前で手を合わせて、「祈る」と、気持が落ち着きます。
年をとったせい?(苦笑)。